![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターの面談での対応に不安を感じています。地域特有のものか、私が気にしすぎなのか知りたいです。
支援センターってこんなものですか?
旦那の転勤で引っ越してきたので周りに知り合いがいません。
この地域では希望した妊婦が支援センターの方と面談してどんなところが見学しておけるようになってるみたいで行ってみました。
てっきり施設の見学なのかと思っていたら、出産予定の病院を聞かれ、帝王切開になるかもしれないと話したら転院が決まったら連絡が欲しいと言われ、私から高齢出産で不安と言ってないのに今は保険適用になったおかげか高齢出産の方も増えてるから気にしないでいいですよー的なことを言われ😅
これ以外にもなんだかデリカシーがないな…それに施設の利用と関係ないことを結構聞かれるな…と引っかかってしまい子どもが産まれても行くの嫌だなと思ってしまいました🥲
通ってる方の投稿はありますが出産前のお話はないのでこの地域特有のものなのかな、それともこんなもので私が気にしすぎ?とモヤモヤしています…
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
おそらくその方がこれまでの経験とかでその心配もあるだろうから情報を、みたいな感じでありがた迷惑になったのかと😅😅
自分が思ってた見学と違ったところでまずモヤります笑
![ゆー💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー💓
そんな地域あるんですね😳
うちの地域は、妊婦さんも支援センター利用できるので、事前の見学はないですね。
利用登録用紙は記入しますが、そんなに細かく聞かないですよ💦そんなところ行きたくないなと思っちゃいました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やっぱりこんなに細かく聞かれるのって珍しいですよね💦
よくあることじゃないとわかって少しモヤモヤが晴れました!ご回答ありがとうございます😆
コメント