※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁみ
子育て・グッズ

弟夫婦の新生児の世話を母がしている中、義妹が上の子を毎日支援センターに連れて行くことについてどう思いますか。

弟夫婦に、第二子が産まれました。

もうすぐ2歳になる上の子もいるので、私の母が泊まり込みでお世話に行っています。

今日、私が母に用があり電話すると、義妹は上の子をつれて支援センターに行っていると行っていました。
母が行ってから、毎日だそうです。

うちの母は、下の子を見るためというより、産後で家事とかが大変だろうという理由で、自分の家の事も忙しいのに、行っているそうです。
遊びに(支援センター)行かせるためではなく、言いたいけど言えない状況だそうです。

新生児を義母に預けて、上の子を毎日支援センター行くのって、どう思いますか??

コメント

姉妹のまま

お母様と弟さんで話し合いが必要かな?と思いました!
上のお子さんが我慢することが多くなると思うので、お母様が納得しているのなら上のお子さんと支援センターに行くのはいいと思います😊

みぃ

ダメですか?
下の子が産まれたことで上の子が我慢してるので上の子との時間確保するのは悪くないと思います…
が、預けられる人が負担に思ってるなら辞めるべきだと思います😅
まずは行く回数を減らしてみたらいいと思います😊

みこママ

新生児は何かあっても怖いので面倒は義妹さんが見て欲しいですね
弟さんから言うべきです
もちろん息抜きだとか、上の子のために遊びに行くのはいいですが
義妹さんも産後まもないのに出歩かない方がいいですし
赤ちゃんも可哀想です

ゆうママ

上の子のフォローも大切だと思いますが、新生児を任せっぱなしは怖いです😱お母さんも大変かと思います🤦‍♀️💦
しっかり話し合いが必要ですね!

ママリ

むしろ良いことだと思います💦

どうしても赤ちゃんのお世話で手がかかるので、親が何もしてないわけでは決してないし

まだ2歳のお子さんからすれば、お母さんに甘える時間も必要なので。

そもそも、お母様は弟夫婦に頼まれて行ってるんでしょうか?💦
頼まれてもないのに押しかけて、弟嫁さんからすれば産後間もないのに気を遣ってしまうから、
支援センターで上のお子さん中心の時間を作ってあげることで、いい落としどころにしているようにも感じます。

もし私の実母がそんなに恩着せがましい感じで勘違いして押し掛けたら、
却って迷惑だからやめなよって注意します。

mama

そんな朝行って夕方まで帰ってこないとかじゃないんですよね❓💦  数時間ならよくないですか💦  それか支援センターに行くのも交代とかで行ってはいかがでしょう❓