義父が子供を呼ぶ名前について悩んでいます。冗談でもその呼び方はやめてほしいと感じています。直接会った時にどう対応すれば良いでしょうか。
義父が子供(孫)を"ポット"と呼んできたり"トラジロー"と呼んできます。
旦那の実家はエアコンがなくまだ暑くて連れて行けず
旦那が写真を持っていき見せています。
義父も『暑いし、首がすわったら遊びにおいで』って感じです。
旦那が言うと写真を見ながらそう呼んでいるそうで、
旦那の最初は合わせて呼んでいましたが、
だんだんと優しくですが、それを否定するようになり
そしたら『次、男の子だったらトラジローで女の子だったらトラ子だな!』って言って来たそうで、
正直、それを聞いた時に鳥肌がたちました💦
ちょうど義姉も帰省していて聞いていて、
実家から私たちとこの遊びに来た時に。子供を見ながら
笑いながら『お父さんが言っていたよ』と言われました。
笑う事は出来ませんでした。
こっちはお腹を痛めて犬、猫産んだわけじゃないし
冗談でもやめて欲しいです。
直接会った時に子供にそう言われたらどう答えれば良いでしょうか?
まだ生後2ヶ月なので分からないと思って言っているのか、
せっかく産んだのに冗談でもやめて欲しいです。
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
「すみません。冗談でも辞めていただきたいです。私も産後のホルモンバランスで情緒不安定なのもあるかと思うのですが、この子のために考えた名前もあるのに…ってすごく不快に思ってしまうので🥺」
とかどうでしょうか
はじめてのママリ🔰
旦那に強く言ってもらうか、
言わないなら今後連れていかないです(笑)
自分の所も含めてですけど、
本当親世代って変わり者多いですよね
-
ママリ
本当、変わり者ですよね💦- 8月13日
はじめてのママリ🔰
旦那から言ってもらいましょう!
やめてくれないなら今後は孫に会わせない!って言っていいと思います
-
ママリ
分かりました!!
ありがとうございます✨- 8月13日
ままり
笑顔だけど目が笑ってない目で相手の目をガン見しながら「〇〇(名前)です」って言えば殆どの人はわかってくれる気がしますが…
それでも辞めないなら旦那に言ってもらいますかね
-
ママリ
やってみます✨
ありがとうございます!- 8月13日
ママリ
なるほど!!良いですね✨
ありがとうございます😊