「支援センター」に関する質問 (165ページ目)


なんとなく質問なんですけど、 予防注射打った当日って皆さんは、 公園や支援センターに遊びに行かせますか? 先生は行って良いと言われましたが、 副反応で熱出たらどうしよう😨 と考えてしまって、行こうか今悩んでます💦
- 支援センター
- 遊び
- 熱
- 先生
- 公園
- ねこのしっぽ
- 3





1歳2ヶ月の娘がいます。低月齢の頃から目が合いにくいことが気になっています。同じような感じだった方、その後目が合うようになったか等、その後の成長発達について教えて頂けると嬉しいです。 全く合わないわけではありませんが、ジーッと見ることがなく、すぐに目を逸らされ…
- 支援センター
- 月齢
- 赤ちゃん
- 発達
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後10ヶ月くらいの赤ちゃんが楽しめるお出かけ先はありますか? 支援センターによく行っていますが、イベントがあったり休館だったりする日に行く場所がありません💦 私の買い物に付き合ってもらったりしますが、娘は抱っこ紐orベビーカーから下ろせないので楽しいのかどうか… …
- 支援センター
- 抱っこ紐
- 生後10ヶ月
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1






最近宝塚に引っ越してきて明日から支援センター等に行こうと思っています。 以前住んでいた地域は保育園に隣接している支援センター二つを平日はほぼ毎日日替わりで出向いてましたが、、 宝塚市だと支援センターは調べる限り2つくらい…?でしょうか。みなさんどこに行ってますか…
- 支援センター
- 保育園
- イベント
- 宝塚市
- 児童館
- はじめてのママリ
- 3



妊娠してからイライラがひどくて子供とも しっかり遊べなくなってきて外出はできる時 毎日して支援センター等行きますがインフル等で 自宅にいる時は🏠子供に呼ばれるまで家事や 自分のしたいことしてしまいます。。今しか出産前 ゆっくりできないと思ってしまい💦 上の子はゲー…
- 支援センター
- おもちゃ
- 子作り
- 家事
- キッズ
- はじめてのママリ🔰
- 0



【1人目の8ヶ月の娘との過ごし方】 現在自宅で保育しています。 保育園は来年4月入園にしようと思っているので、あと1年程自宅保育の予定でいます。 最近掴まり立ちが始まって、いよいよ目が離せない位に元気に動き回っています。 ここ最近、毎日の過ごし方について迷いがあり…
- 支援センター
- 保育園
- イベント
- おすすめ
- 幼児教育
- はじめてのママリ🌸
- 2


一歳 いないいないばあで喜びません。 小さい頃からずっとやっていますが、いないいないばぁで笑ってくれた事がありません。ぽかーんというか、苦笑いというか。 絵本のいないいないばあも喜ばないです。 YouTubeとかの動画も、アンパンマンなどは喜びますが、お兄さんお姉さ…
- 支援センター
- 絵本
- 動画
- アンパンマン
- いないいないばあ
- はじめてのママリ
- 2






