
子供が動けるようになってからの外出頻度について教えてください。インドアな生活が子供に影響を与えるか心配です。
子供がハイハイなど動けるようになってからの外出頻度について教えて頂きたいです!
うちより、家でじーーーーっとしてる人いる子いるのかな?と思うくらい私がインドアです…
天気の良い日でも、買い物や、友人とランチの予定などがない限りは家にずっといます…
支援センターは風邪ひろいそうで行きたくないですし💦
ただ、あまりに刺激なさ過ぎて子供に可哀想な事してるなと思い皆さんの外出頻度お聞きしたいです!
インドア過ぎて発達に影響出たなどあれば、そちらも回答お願いしたいです💦
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
お散歩は雨の日、体調が悪い日以外してます!買い物予定がなくてもショッピングモール回ってます!1.2時間くらいです🏃♂️
支援センターは怖くて1度も行ってないです!
発達に影響あるのか分からないですが散歩行ってない時期は夜ぐっすり寝なかったり1日機嫌悪かったりが続いてました。

manami
私がずっとしていられない人間なのでほぼ毎日出掛けていました🤣支援センターに行ったり児童館に行ったり、大きめのショッピングモールに行ったり行くところは様々です!息子も同い年くらいの子と触れ合う機会が多かったからか人見知りなどしなかったですよ😌義理の妹がママリさんのようなインドア派で同じような感じでしたが、子供の人見知りがすごくママがいないと手に負えないという感じが、最後に会った2歳近くまで続いていました😣💧(それが原因かは分かりませんが…)
ちなみに支援センターなどに行っても手洗いうがいなどちゃんとしていたので、そこで風邪をもらうことはほぼなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日ですか!!!!
人見知りしなかったのですね!!まさに義理の妹さんのように、我が子めちゃくちゃ人見知りがすごくて💦💦
一時期に比べるとマシにはなってきたのですが、インドアで、他の人とあまり会っていないことが影響している可能性はありそうです…😭😓
支援センターなどに行っても風邪もらうことなかったのですね!manamiさんはマスクされてましたか?お子さんはうがいはせず、手洗いだけでということですよね?- 12月2日

manami
家にいてもやることがなく…笑
人見知りは関係あるかもしれないですね🥲🥲
私はマスクしてました!子供は手洗いのみです!
-
はじめてのママリ🔰
私はインドアというより、ただのめんどくさがり屋が勝るだけで💦
ありがとうございます!
マスク😷して、出かけます!
質問ばかりで恐縮ですが、
お子さん当時、インフルエンザのワクチンは接種されてましたか?💦すみません、個人的なことをお聞きして- 12月2日
-
manami
すいません、新しくまたコメントしちゃってましたね(>_<)
アルコール消毒も持ち歩いておけば安心ですよ👍インフルの注射は受けてなかったです!- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!お気になさらず!
アルコール消毒持ち歩いて行きます!!
インフル受けてなかったのですね!うちも受けてないのもあって余計に行きたくなかったのですが、安心しました!
最後の質問すみません💦
滞在時間や外出時間って日によると思いますが、だいたいどのくらい出かけてますか?- 12月2日
-
manami
1番多かったのは午前中に支援センターや児童館(子育てサロン)に1.2時間遊ばせて昼食はお家で、そのあと昼寝させて夕方に買い物で出掛けたりしてその前後で公園に連れて行ったりして17時18時にはお家にって感じでした!
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
わ!!!めちゃくちゃアクティブですね!!
うちは最初はもう少し短めからスタートさせようと思います!
教えていただきありがとうございました😊- 12月2日
-
manami
私も結婚して地元を離れた身なので友達もおらず息子と2人きりだったのでアクティブに動いてました😂でも今は双子の育児に追われて逆にずっと家にいます🤣
お互い無理せずに子育て頑張りましょうね🥹!- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況なのですね!!
まだ生後6ヶ月ですし、双子ちゃんなので外に出るのもなかなかですもんね💦
ありがとうございます😭
お返事ありがとうございました😊- 12月3日

k
私がめんどくさがりなのと人見知りなので支援センターなどは行ったことがなく、歩けるようになるまではほぼ家で過ごしてました😂!
結婚して夫の地元に嫁いだので周りに知り合いや友達もいなくて、出掛けるとしたらスーパーやショッピングモールを抱っこ紐してブラブラしたりしてました😊
歩き始めてからは、とにかく歩きたい!動きたい!タイプの子だったのでさすがの私もずっと家にいられなくなり笑、ひたすら公園や散歩に行く日々になりました……😅
個人的には、ゆっくりできる今のうちにおうちで過ごすのもありだと思います😂
ちなみに3歳半から保育園に行ってますが人見知り全然ないし当初の慣らし保育期間短縮するほどすぐに馴染みました!
次男は、赤ちゃんの頃から上の子の公園など連れ回され、1歳から保育園行ってますが人見知りだし内弁慶な子です😅💦
生まれ持った性格とかも大きいんじゃないかなと思いますよ😊
私的には、ママさんが行動派で外に出ることがストレス発散になるなら良いですが、そうではないのに頑張って支援センターなど行って疲れ果てて、おうちでの笑顔が減ってしまうくらいなら無理しなくても良いのでは?と思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
なんと…!!!素晴らしいコメントをありがとうございます😭
歩けるようになるまで、ほぼお家だったのですね!
まさに、今の我が家の状態です。
私も自分の地元ではない場所で、近くには友人がいないということも同じです。
ゆっくりできる今のうちにお家で過ごすのもありとの言葉、すごく嬉しいです。
仰るように、頑張って動き回って、家庭への笑顔が減ってしまうのは本末転倒ですもんね。
無理はしすぎないようにします!
また、人見知りに関しても、生まれ持った性格との事、すごく心強いです。- 12月2日
はじめてのママリ🔰
予定なくてもショッピングモールまで行かれるのですね!
モール内での子どもの遊び場🛝?みたいなところでいつも遊ばせたりされてますか?
うちも今更ですが、子どもの昼寝が終わり次第外出しようと思います💦
雨の日は行ってないとのことで、外出のハードル下がりました!
そうなのですね!いつもと同じ場所だったとしても、外での、刺激大切ですね!😊