
10ヶ月の子がミルクを飲むのが下手になり、飲む量が減って困っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
10ヶ月の子が急にミルクを飲むのが下手になりました。
ミルクをあげるとごくごくと普通に飲むのですが、
4、5口くらいしたら急に顔を背けてミルクをこぼします。
また再度あげると上記の繰り返しをしてようやく150ml飲ませるという形です。
今まで一日トータル800mlのミルクを飲んでいたのに
こんな飲み方をして倍以上の時間はかかるし量も減り600mlくらいになってしまいました。
ミルクをこぼすから毎回私の服はべちゃべちゃになりますし
イライラしてしまいます。
9ヶ月までこんなこぼして飲んだりなんかしませんでした。
何か発達の問題とか、遊びのみなのかわからないですが
上記のようなことをしてた、というお子さんはいますか?
そのうち治った、なにか病気が見つかった、そのまま特に対処することなくミルク卒業まで続いたなどありましたら教えてください。
- 🔰(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
離乳食をよく食べるのであれば、もうそんなにミルクに重きをおかなくても大丈夫ですよ!

はじめてのママリ
うちの子、それやり出したのでミルク辞めました😊
その代わりに水分いっぱいとらせるようにしてます!!
-
🔰
そうなんですね、ダラダラ何十分もかけて飲ませるならやめた方がいいのですかね😓離乳食全然食べないのでちょっと心配ですが、飲まないならやめてみるのがいいのかもしれませんね💦
- 7時間前

めめ
哺乳瓶の乳首のサイズが小さいとかはないですか?合わないと飲まなかったりするみたいです!
-
🔰
今は母乳実感のLを使っています。
こないだLLに変えてみると硬いのが嫌なのか出る量が嫌なのかわからないですが口に入れた瞬間ギャン泣きしてミルク飲まないのでそのままLを使ってます💦- 7時間前
🔰
それが全く離乳食を食べないのです😭
今まで口に入れば離乳食は全て吐き出してたのですが、最近ようやく何口か飲み込めるようになったばかりでして😓
なのでまだまだミルクを飲ませたいのにこぼしまくって焦ってます💦