「支援センター」に関する質問 (1011ページ目)





もうすぐ生後4ヶ月になります。 夫は出張が多く、長いと1ヶ月ほど帰ってきません😣 コロナで外出もあまり出来ず、友達にも会えずでストレスが溜まってきています。 支援センターデビューしてみようかと思うのですが、何ヶ月の頃から皆さん行かれましたか? ただそれもコロナが…
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- 夫
- 外出
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 5












子供の面倒を見るのが苦手です😨 もちろん子供は大切です。 寝かしつけ、離乳食、ミルク、お風呂、たまに散歩。 基本的なことはもちろんやります。 離乳食も半分は手作りしてます。 でも息子が一人遊びしてると放置してしまいます。 携帯いじってしまい、 グズグズしてたらテレビ…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- 息抜き
- 絵本
- はじめてのママリ🔰
- 11

1歳2ヶ月男子…なかなかの体力でこんな暑い日ってみなさん何して遊んでますか😢? 支援センターに行ったり水遊びしにいったり… コロナで怖かったり…
- 支援センター
- 水遊び
- 体
- 男
- 1歳2ヶ月
- 3kids♡
- 3

支援センターに通ってます。 水遊びするので水着を用意するように言われました。皆さんどんな感じの水着なんでしょうか?保育園幼稚園で同じように用意した方写真ありましたら見たいです。 3歳です。 よろしくお願いします。
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- 水着
- 3歳
- KAORI
- 4

32週の妊婦です。 1人目の時には、無かったのですが、 昨日、息子を朝から公園で遊び、午後に支援センターに連れて、めいいっぱい遊んでたら、夕方から股が痛くなり、夜中も痛みで寝返る度に痛くて寝れず、今は、足を歩く為に上げるのも激痛です。 これは、普通のことなのでしょ…
- 支援センター
- 妊娠32週目
- 妊婦
- 遊び
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 0

年中さんです。今はまだ一人っ子です。 友達と一緒に過ごす時間が長いほうが社会性が伸びると聞きますが、私が専業主婦なので幼稚園に預かってもらっている時間も短いですし、今は夏休みなので、遊び相手もいなくてずっと私と二人で遊んでいます。 幼稚園で友達もいなくて、大丈…
- 支援センター
- 夏休み
- 幼稚園
- 一人っ子
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3

3歳までが脳の成長にとても大事ということを最近知り焦っています😭 コロナのせいで支援センターや児童館に行けず家ばかりです。。 保育園に行っていないのでお友達との交流が本当に少なく不安に思っています。 毎日家でシール貼りしたり積み木、絵本、コイン遊びなど、本当に当…
- 支援センター
- 知育
- 絵本
- 保育園
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 6



最近急に暑くなりましたね😅 同じくらいの月齢の皆さん、日中どうやって過ごしてますか?暑すぎて日中の散歩も危険レベルだし、かといって支援センターはコロナこわいのでたまにしかいけません、、。夕方散歩ならいけるかな?と思いましたが、今日ベランダ出たら夕方もすごく暑く…
- 支援センター
- 月齢
- プール
- アスレチック
- 散歩
- はじめてのママリ
- 2


いま生後6ヶ月半の娘がいます!同じ月齢ぐらいの初産婦ママさんお話ししませんか??😭 出産して外出できるようになったと思ったらコロナが広がって、お宮参り延期、お食い初めは家で我慢、検診とBCG延期でいつ受けれるかわらかない不安に駆られ、支援センターは閉鎖で他のママと…
- 支援センター
- お宮参り
- お食い初め
- 生後6ヶ月
- 初産婦
- ママリ
- 4

