「夜泣き」に関する質問 (617ページ目)
【夜泣き対応の大変さについて】 生後6ヶ月(生後3ヶ月まで里帰り) 先日初めて旦那が夜泣き対応して私はリビングで寝かせてもらいました。翌朝夜泣きの対応大変だったでしょ?と聞くと やー思ってたより大変ぢゃないね。と言われ、「あ、もうこの人には育児や家事の両立がどれ…
- 夜泣き
- 旦那
- 生後3ヶ月
- 生後6ヶ月
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 7
皆さんどっち派ですか? 赤ちゃんの夜泣きの対応は、極力自分1人で頑張るは派か、翌日仕事の旦那さんにも手伝ってもらいたい派、どちらですか? 旦那さんとは寝室同じの想定で。
- 夜泣き
- 旦那
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2
【ワンオペ育児の大変さについて】 単身赴任先の旦那が仕事が大変アピールしてくるんですが(実際残業だらけの過酷な仕事)、私自身それを聞く余裕がありません。 ワンオペ0歳、4歳育児で旦那は1ヶ月に一回か二回帰ってくればいい方で、実家のヘルプもありません。 仕事が…
- 夜泣き
- ミルク
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 5
【赤ちゃんと住む部屋について心配です】 木造アパートの角部屋じゃない(両隣に他の住人がいる)部屋に赤ちゃんと住んでる方いらっしゃいますか? 引っ越し予定ですが、今候補にある物件が角部屋ではない部屋です。 角部屋の部屋も家賃など他の条件を譲ればないことはないのです…
- 夜泣き
- 赤ちゃん
- パート
- 家賃
- 引っ越し
- はじめてのママリ🔰
- 6
【妊娠検査薬の陽性反応について心配です】 妊娠検査薬について。 2人目妊活中です。 前回生理開始日が7/31、排卵予定日が8/15、 平均周期が30日で次回生理開始予定日が8/30です。 排卵検査薬は私の場合排卵が終わってもずーっと陽性が続きわかりづらくて、判定線と同じくら…
- 夜泣き
- 排卵検査薬
- 妊娠検査薬
- 基礎体温
- 排卵日
- ゆるゆるボディ
- 3