
育児と家事が大変で、旦那の大変さに理解されず悩んでいます。ワンオペ育児の経験やアドバイスありますか?
【ワンオペ育児の大変さについて】
単身赴任先の旦那が仕事が大変アピールしてくるんですが(実際残業だらけの過酷な仕事)、私自身それを聞く余裕がありません。
ワンオペ0歳、4歳育児で旦那は1ヶ月に一回か二回帰ってくればいい方で、実家のヘルプもありません。
仕事が大変とアピールしてくる旦那は夜10時には寝ていて、私が家事が終わって赤ちゃんの夜泣き対応完了する1時ごろにはもう話し相手はいません。
朝は5時起床で上の子のお弁当作りや赤ちゃんのミルク。
仕事と家事どっちが大変かなんて比べる気はありませんが正直私も大変です…
夜寝れてないからか日中の家事も捗らず、子供を寝かしつけた後の家事や片付けは休み休みしかできない状況。
自分のお風呂もかろうじて毎日入れるか…って状態です。
みなさんワンオペ育児どうされてますか?
旦那さんの俺大変アピール聞く余裕あります?
性格上手抜きができず、このままだと体がもたない気がしてきました😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐼たれぱんだ🐼
ワンオペ、本当に大変ですよね😭
毎日お疲れ様です♪
私も実家遠いのでヘルプできず、旦那は朝から仕事に出て子供達が寝た後に帰ってきます。
もーね、丸一日変わってみろー!!絶対あなたにはできないと思うよって言った事があって、それを機に当たり口にしなくなりましたね😂
確かに仕事は仕事で責任ある仕事だから大変なのはごもっとも。
だけど仕事と子育てを比べないでほしいですね😇
長男がまだ小さい頃言われた一言。
「子育ては頭使わなくていいもんね」
これを聞いた時、あーこの人は子育てのパートナーとして無理だなと確信しました。

はじめてのママリ
うちも0歳4歳でした!
夫の忙しいなんて言葉はスルーです😂
4歳の子供はどこまでやらせていますか?
園の準備は1人でできると思います。お弁当も蓋をして1人で入れられます。
洗濯物を干したり、畳むこともできます。食器も洗えるし、浴槽の掃除もできます。掃除機もかけられますよ!
どんどんやらせてみてください!時間かかるけど💦
あ!ティシュほしい!オムツない!といえば、持ってきてくれます。
もちろん、スムーズにやらないことも多々あるし、自分でやった方が早い、汚いからやり直しみたいなこともありますが😱
お手伝いじゃないのよ!
今まで、できないからあなたのお世話をしていただけで、できることは自分でやるの。
そして家族だから、みんなで協力して生きていくの。
手伝いじゃなくて、全部、あなたがやらことなのよ!
もちろん、ママもやることだから手が空いている人がみんなで助けながらやるのよ!
という感じでやらせてます。
ヤングケアラーというやつかもしれん😅いや、一緒にやるから違うかな?
おやつ食べる前に、食器洗おう!みたいな感じで声かけています。
あとは、楽してくださいね!
惣菜買ったり、お弁当の日があってもいいです!
掃除は完璧じゃなくてもいい!
-
はじめてのママリ🔰
ハルマキさんのコメントを見て、我が家でも上の子に色々やってもらいました。やりやすいように環境を整えて、これをこうしてみようって二人で考えながら自分でできるであろうこと(幼稚園では全部自分でできてる)は子供に任せてみると、まぁなんということでしょう‼️全部できて私のプチストレスが軽減しました😭 最初は、なんでママがやらないの?って感じでしたが、説明するとすぐに納得したようで、やったら褒められるしで、ウィンウィンです❤️ありがとうございました!
- 9月4日
-
はじめてのママリ
ビフォーアフターのBGMが流れてきました😂
素晴らしいですね🥹夫より戦力になりますね😍
ワンオペ大変だけど、お互い頑張りましょうね😊- 9月4日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです👏🩷
0歳児ワンオペはキツいですね😢
仕事大変なのは分かるけど1人で何にも邪魔されず寝れて回復出来る状況がどんなにいいことだか分かってほしいですね😭
睡眠不足が日に日に募ってるのに体力回復出来ず朝を迎えてまた1日が始まる、、😭
私は週2ワンオペでですが0歳児育ててるときに仕事大変アピールされたら態度に出てしまうと思います😅
なので旦那さん単身赴任なんてゾッとします😭💦
レトルトやお惣菜など使えるものは使って家事休むの大事ですよ!ママが体調崩したら元も子もないですから😭😭
-
はじめてのママリ🔰
本当に睡眠大事ですよね。寝れないから日中のかたづくはずの仕事も効率悪くなったりして。
夜寝れてる旦那に腹立ってしまいます🤣- 9月4日

ママリ
私も旦那が妊娠時から長期出張でワンオペです!出張先が近い方なので週末には帰ってきてくれたりするときもありますが😅
私もよく旦那の大変さアピール聞きますが、いつも聞くふりして受け流してます笑😭
ママリさんはお子様が2人いて大変かと思いますが、どうか無理されないように🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じ境遇の方がいると思うと、私だけじゃないって思って頑張れます‼️- 9月4日

ちょこばなな
旦那は毎週出張、出張なくても帰ってくるのは子供達寝たあとなので平日はワンオペです。
分かります!!!
私の旦那もよく『今から〇〇行って、それから会社戻るから遅くなる、、』『やっと終わった、、疲れた、、』とかよくLINEしてきますが、スルーするか『了解!』しか返しません笑
夜間授乳でろくに睡眠もとれず、昼間もバタバタで余裕ないのに、旦那の忙しいアピールを聞くキャパはないです。
ひとりになるのは無理だし、私は大好きなチョコを買い溜めしてイライラしたら食べて、、くらいしかストレス発散できません😂
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!旦那がなんで忙しいかなんて、興味もないし聞く暇もないし、何も返す言葉もないです😅
そっちは一人で好きな時に好きなところに行けるでしょ。って思っちゃいます。
私も甘いものに逃げてます…体重が😩- 9月4日
はじめてのママリ🔰
あ、私夫に、「もう少し頭使って子育てして!」って言ったことあります笑 先を読んで発言できずいつも大変なことになり私が後始末…
半日子守させたら腰が痛いやら大変だったやら…
旦那様が子供が寝た頃に帰ってくるのも大変ですよね。ご飯とか…
お疲れ様です😭
🐼たれぱんだ🐼
ナイスです!🤣
うちの旦那は子育てには関心ないですね、勝手に育つと思ってるので…
ご飯ですか?作ってませんよ!笑
夕方までに帰ってこないなら外で済ませて帰ってねー!って言ってます😃
単身赴任だと土日もいなくて本当に大変ですよね…
ウチは土日いても逆に手がかかってストレスです😅
うまく手を抜きながら、お互い頑張りましょうね〜❤️
今日もお疲れ様でした🥰