※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐱
妊活

2人目の妊活や仕事について悩んでいます。夫は転勤族で、私はフルタイムで働いています。経済的な不安や育児の負担が心配で、どちらの選択が良いか迷っています。アドバイスや体験談をいただけると助かります。

2人目妊活するかしないか、仕事どうするか、今後のこと全部悩んでます🫠どなたかお時間ある方聞いてください🫠

現在夫婦ともに30歳で、1歳児の息子がいます。
夫は公務員(転勤族)、私は週5フルタイム契約社員です。
持ち家ありで、夫はあと3年くらいで単身赴任予定です。

まず、2人目を作るか悩んでます。夫婦ともに考えは同じでこの件で意見がぶつかることはないです。気持ちだけのことを言えば、欲しい。でも現実的なことを考えると、夫の単身赴任により数年後には私のワンオペ育児がスタートすること、経済的な不安、等がありなかなか決断できません。
もちろん授かりものということもわかっています🥲

今現在仕事と育児と家事を両立させるのでさえ大変と感じているのに、この状態にもう一人増えるなんてやっていけるのか、、、。
そして本当は子どもが小さいうちはもう少し扶養内パート等でゆるく働きたいという気持ちもあります。心身ともに疲労困憊な日が多いので、、。でも家庭の経済状況的に今以下の収入にはできず、仕方なくこの勤務形態で働いてます。そしてこれが子ども2人だとお金も今よりもかかり、収入は減らせないと思うので、最低でも今の勤務形態を続ける選択肢しかないと思ってます。

2人目を前向きに検討するか、こどもは1人のままで自分のキャパを優先して希望する働き方をするか、悩みます。。。
じっくり考えたいところですが、年齢的にそんなにゆっくりもしてられず、、、。

長文でまとまりのない文章ですみません💦
どなたかアドバイスやご意見、体験談などを教えて下さると嬉しいです。

※批判等はご遠慮いただきたいです🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

まあ

私も金銭面で今の状況でもいっぱいいっぱいなのに
2人目かぁってなってずっと悩んでます😿

育休とったらまた収入も減るしなぁとか、、、

難しいですよね😭

マイコ

産まないで後悔することはあっても、産んで後悔する事あるのかな?って思います!
私も2人目が0歳の時に主人が単身赴任になり、1歳でフルタイムで仕事してましたがなんとかなりました!
怒涛の日々でしたが、産んで後悔したことありません!

ママリ

私も旦那が転勤族で近い将来単身赴任になります。33歳です。

1人目から不妊治療をしての妊活だったので、2人目も治療のタイミングやワンオペになることでかなり悩みました。
普段からほぼワンオペですし、働いてもいるので日々アップアップしてます🥵

2人目が欲しいと思ってすぐできるかもわからない、年もどんどんとっていく、と思って焦り出したタイミングで上の子もいろんなことが理解できてきたので、今だ!と思い治療を再開しました。
治療してダメなら諦めよう、そういう気持ちでした。

妊娠中の今も毎日大変ですが、慣れたりまた大変になったりの繰り返しです。
きっと生まれてからもこうやって臨機応変にやっていくんだと思っています!

ママママ

同じような状況で2人目を産みました。
年はママリさんよりだいぶ上です😂

上の子3歳、下の子3ヶ月です。
うちも持ち家ありで夫は単身赴任の予定でしたが、結局今は夫の希望で着いていってます。
ただし平日はワンオペです。

3年後であればお子さんは4歳ですし、今ほど手がかからないと思います。

フルタイムでの育児は本当に疲れますよね。。
うちはもう洗濯はドラム式、洗い物は食洗機、掃除機はルンバ、料理はホットクックと家電大活躍してます。

欲しいのであれば後々後悔しちゃうと思いますよ。

ママリ

私も結構悩み、2人目産みました!
産まずに後悔することはあっても
産んで後悔することってないなと思った結果です👶
色々悩む気持ちもすっごい分かりますが
あまり考えすぎも良くないです🤦‍♀️笑

私なら今より収入が減っても節約すればなんとかやっていけそうなら産みますが
自分がフルタイムで働いてまで仕事しないとやっていけないのであれば2人目は考えないかもしれません
フルタイム+毎日ワンオペは本当にきついと思います
だれか親族など頼るあてがあれば別ですが。

ただ無責任で申し訳ないですが、なるようになるとも思います

頑張ってください!