女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
皆さんのお子様はいつまで夜泣きしましたか? 夜間断乳を試みましたが、ギャン泣きに負けて断念しました。 なのでいつも添い乳で寝かしつけてます。 11キロなのでダッコするのがしんどいと言うのもあります。 ほぼ一人で子育てしてるので、肩凝りが酷くて夜にはヘトヘトでとても…
寝かしつけについての悩みです⤵︎⤵︎⤵︎ 朝寝、昼寝はだいぶ寝るようになってきました。布団に背中つけてもそのまま寝てくれる事も多く成長したなあと思うのですが夜が相変わらずダメです(>_<) 添い乳で毎回寝かしつけていたのもあります(;´Д`)夜中何度も起きます⤵︎⤵︎⤵︎ 母乳が…
何カ月頃になれば、夜まとめて眠るようになるのでしょうか( ;∀;) 夜間、3回以上起こされます。放っておくと泣きがエスカレートするので添い乳して誤魔化す日々です。 毎朝クタクタで、旦那の出社を見送れず、身体は一日中ダルいです。 ぐっすり眠ってくれるにはどうしたらい…
今8か月の娘がいます。夜は8時頃に寝るのですが、夜中に毎日三回は起きます(><)夜泣きまではいかないのですが、目はつむったまま、ん〜ん〜と声をだし、添い乳でおっぱいをあげると5分後には寝ます。夜中にまだ三回も起きるので、朝まで寝てほしいです(><)みなさんはどうです…
なんでこんなに泣くのかわからないー 21時に寝て30分ごとに体をよじらせてウーンウーンと言ってる そのまま寝ないかな?と思って放置するとギャン泣きされる 背中トントンもダメ 添い乳するとすぐ寝るけどまた30分くらい経つと起きる 抱っこしてもダメ ここ最近ずっと おし…
全く寝ません🤔 完母で1ヶ月後半頃は夜中2、3時間おきだったのですが2ヶ月を過ぎたあたりから長くても1時間半おきに起きてしまいます!夜中目が覚めてからの授乳は添い乳でよくないのは分かっているのですが、楽さを取ってしまって😞日中は授乳して抱っこしながらゆらゆらで寝る…
現在6ヶ月の娘を育てているんですが、添い乳じゃないと寝ないって変ですか?? 皆さんはどうやって寝かしつけしてましたか?
生後半年の娘を育てています。 ここ2週間ほど夜泣きが続いていて、1晩で少なくても3回は泣いて起こされます😣 夜泣きが始まる前は22時~7時までぶっ通しで寝てくれていました。 寝かしつけ方はもう何ヶ月も添い乳なのですが、これがあまりよくないのでしょうか、、。 おしゃぶり…
今、私と息子が鼻水と咳の風邪なのですが、これを機に断乳しようかなと思っています。 理由は 2人目の妊娠希望 添い乳で寝かせるのを止める(最近夜泣きがある) 乳首を噛まれて傷が痛い 離乳食を3回しっかり食べてくれる です。 この理由で断乳しても大丈夫ですか?
完ミについて。お風呂上がりだけミルクを飲ませてます。 授乳回数も減ってません💦 大体、夜の9時に寝て、朝の10時に起きます。 ミルクを飲んだ後寝付いて1時間たつか?位で1度泣き出します。隣に居ないの確認するかの様に😱 3回程度は起きて、おっぱい出すまでぐずるんで、添い乳…
★眠りの浅さについて★ 完母で育ててる、8ヶ月の娘の眠りが浅過ぎてしんどいです。 5~6ヶ月くらいの頃は 夜中に授乳2回くらいで、 朝までしっかり寝てくれました。 7ヶ月入ったくらいから浅くなり、 寝かしつけして5~10分で泣き出し、 また寝かせて、また少ししたら起…
明後日で2ヶ月になる娘がいます! 相変わらず横にするとすぐおきてしまうんですが、最近横向きで寝かせると少しまとめて寝てくれることがわかりました😂 ラッコ抱きで寝かせてそのまま横向きで寝かせたり お昼寝も腕枕で横向きで寝かせてます… 添い乳のままの体勢でそのままだった…
寝かしつけってどうやってますか? いつの間にか添い乳で寝るのが毎日になってしまって、このままで良いのか悩んでます(ToT)
11か月の娘がいます。 保育園に入る準備って、何をしましたか? 4月から保育園に預ける予定です。 1歳児クラスに初めて入るのに、 まだまだ甘えん坊で、おっぱい星人です。 何を練習しておいたら、先生やこの子が 楽なんだろう? 昼寝の練習? 今の添い乳なんて、問題外なんだ…
いつも、こちらを見ていろいろ参考にさせていただいています。 子供の寝かしつけについて相談させてください。 私は今、5ヶ月の息子を育てています。 夜寝かせる時、3ヶ月頃から添い乳で寝かせています。 この添い乳をやめ、布団に入りトントンで寝かしつけをできるようにした…
寝かしつけと添い乳についてです。 あさってで5ヶ月になる息子がいます。 寝返りを習得してから、寝たと思って布団におろすと寝ぼけたまま?寝返りをしようとするので寝てくれません。 抱っこで授乳→ウトウトしてきて抱っこ+トントン→寝たらゆっくり布団におろす→目は瞑ったま…
お世話になってます!いつも添い乳して寝かしつけていた方、おっぱいやめてからお子さんはどのように寝かしていますか?ひとりでことんと寝てくれますか?まだまだおっぱいやめるつもりはないですが、添い乳やめたときにうまく寝かしてあげられるか不安で(・Д・)
ベビー布団について。 いつもお世話になっております。 生後1週間の女の子の新米ママです。 質問は以下の3点。 ①ベビー布団は使ってますか?使ってましたか? ②使ってた方は使用期間はいつまででしたか? (使用中の方は現時点何歳か教えていただけると有難いです) ③どこで買い…
寝かし付けの方法を聞きたいです!😭 添い乳で寝かし付けてしまっているのですが、歯が生えてきたら虫歯も心配なのでできればちがう方法で寝かし付けたいと思っています…。 お子さんの年齢と、どんな寝かし付けをしているか教えていただきたいですΣ(・・ あと途中で変えたりした方、…
生後2ヶ月の赤ちゃん。 色々不安があり質問させてください。 母乳とミルク混合であげています。 昨日の夜、いつもは添い乳で何回か起きるのに一度も起きることなく朝まで寝ました。 朝、おっぱいを吸わせた後ミルクをあげようとしたら、嫌がってなかなか飲んでくれませんでした…
こんばんは(*´꒳`*) 生後4ヶ月の赤ちゃんを 完母で育ててますが 最近授乳しようとすると 体をのけぞったり ちょっと吸ってぷいっと 口を離すようになりました。。 添い乳だと飲んでくれたり してたんですが 今日はそれもダメみたいで 泣いちゃったりします。。 よく母乳を飲む子…
7ヵ月の女の子を 育てています! 7ヵ月入るちょっと前から、 夜10時頃から寝だして、 1.2時頃まで、10.30分おきに、 ふぇーと何回も起きます( ´∵`) なんだか眠りが浅いのか。。。 起きるとゆうか、もお目も あいてないかんじなんですが。 すぐ添い乳をすると寝ます。 体重…
生後4カ月の赤ちゃん育ててます。 最近夜中よく起きるようになり頻回授乳になって 起きる度体が冷えてしまいます。 皆さんどんな対策をしていますか❓ シングルベッドをくっつけて 赤ちゃんと2人で寝てます。 赤ちゃん潰してしまわないよう少し距離をとって寝ているため 泣いた…
7ヶ月になったばかりの息子がいます(^^) みなさん夜はどうやって寝かせてますか? 5ヶ月くらいまではだっこかとんとんで寝てくれていました。寝かしつけも基本的に15分くらいでしたが、ここ1ヶ月くらい添い乳でしか寝ません。パパがだっこするとギャン泣きです。抱っこで粘っても…
赤ちゃんのお昼寢についてです。 まもなく9ヵ月になる赤ちゃんがいます。 夜はベッドに寝かしてトントンで寝るですが、お昼寝はトントンすると泣いて暴れて寝ません。足もバッタンバッタンするのでトントンができないくらいです。 結局抱っこで寝るのですが、重たくなってきたの…
先程質問でベビーベッドがあるから添い乳ができないので、寝かせつける時どのようにしてますかということと、追加で私の子供は寝ぐずりがひどいので落ち着かせる方法など何か工夫してるママさんはいらっしゃいますか? 合わせてよろしくお願い致します!!
夜中に起きても授乳すれば、すぐ寝てくれていた娘なのですが、4ヶ月に入った頃から授乳しても目がらんらん、抱っこでユラユラしても寝ずに遊びたがるようになりました。(娘は遊びたいときは抱っこでなくマットに寝転んで手足をバタバタさせたがって抱っこだと嫌がって泣いて暴れ…
もうすぐ生後4ヶ月です。 新生児の時から夜はまとまって寝る子で、0時頃から寝て6時か7時頃起きる事がリズムでした。夜中に起きることは稀です。 しかし最近、夜中(2、3時)に起きたり、朝早く(4時半頃)起きたりするようになりました。 最近変えた事と言えば、添い乳をし始…
4ヵ月になる娘を育てています。夜中3回ぐらいおっぱいで起きるのですがその度に添い乳して寝かせてしまってます😣いつ頃まで添い乳はしても大丈夫なのでしょうか?
おはようございます! 朝早くすみません😅 現在、引越し作業をしてる為、私の実家で子供と寝てます。実家ではベビーベッドがないので添い乳をよくして寝かせつけてます。ですが家帰った時、ベビーベッドがあるので添い乳ができないんですが、皆さんのお子さんはどうやって寝かせつ…
「添い乳」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…