女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
国民年金について。 恥ずかしながら20歳になってから1年ほどまだ年金を払ったことがありません。 コンビニ用紙だとついつい忘れてしまい 口座振替などできないんですか? そして、先月中旬出産し産前産後は年金が免除になるみたいなんですが手続きを忘れてしまいました。 今年…
新年早々申し訳ないのですが💦 資格喪失証明書をもらう請求書の書き方が分からくて分かる方教えて下さい… 申請者→私 被保険者→元夫 被扶養者→私、子供 で合っていますか??💦 あと、 被保険者の欄にある個人番号の所なのですが、 (または基礎年金番号)(被保険者が申請する場合) …
旦那の会社から、私の年金手帳の番号が写った画像(扶養に入るため)を、LINEで送るように頼まれているらしいのですが、正直LINEに個人情報の画像を添付するなんて嫌です。 私がアナログなんですかね。なんて言ったら角が立たないでしょうか。
年金分割に詳しい方教えてください( .. ) 旦那と離婚協議中で調停の申立を行う予定です。 それに伴い年金分割を請求しようと思い年金事務所に手続をしにいき、昨日紙が届いていたのですが、私が第1号改定者になっており、旦那が第2改定者になっておりました。 これは年金分割しな…
義母と同居の場合、毎月いくら払うのが妥当でしょうか? 都内在住の9カ月の双子の母です。 育児に人手が欲しいということと、夫が休職中で無収入なため、出産後から夫の実家で義母と同居しています。 義母は年金収入のみ、私も育休中でまもなく無収入になります。 仮に、公共…
旦那が仕事辞めてきました。相談もなく 辞める直前になって今年で辞めるから。と。 まず相談しないのおかしいですし、 旦那は借金があるので本当イライラしました。 次は知り合いの会社(鉄骨、土木系の現場仕事)に 行くみたいで給料は今の会社より少し良いくらいです。 でも社保…
遅くにすみません… 離婚をして、保険証を元旦那の会社に返したのですが 資格喪失証明書の請求書の書き方がイマイチわかりません…💦 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 申請者→私 被保険者→元旦那 被扶養者→私と子供 で合っていますか?😓 また、被保険者の欄の個人番号…
こんばんは。 お世話になります。 現在2歳の息子がおり 仕事を復帰してもうすぐ1年になります。 ここ数ヶ月で 自宅に帰ると疲労感がひどく イライラを全て夫にぶつけてしまいます。夫に対して 感情のコントロールができません。 両親や夫には心配され 1度病院を受診したらどう…
1人目が2019年10月生まれです 2学年差は2021年6月までに授る 3学年差は2022年6月までに授る 6月ですとギリギリ4月生まれになる可能性もありますが、この様な解釈で宜しいでしょうか? 仕事は2018年12月に現職場に入社し、2020年9月から産休に入りました。途中切迫で2ヶ月ほど休…
若年性更年期障害になったことがある方いませんか?? 現在36歳です。 今年に入って生理が2ヶ月こない事が2回ありました 今も2ヶ月遅れています ですが1ヶ月前に生理の終わりかけの血みたいなのが一回だけ出ました 今年の春頃に生理が2ヶ月遅れている時と今もそうなのですが、生…
旦那さんの実家と自分の実家の格差に悩みます。 私の実家は父はもうなくなっており、母が一人、現在年金暮らしです。元々そんなに裕福な実家ではありません。 旦那さんの実家は田舎の大地主でかなり裕福で、私と感覚が違いすぎて悩みます。 義母から孫である娘にクリスマスプレ…
子供が出来てから今後の事を考える様になり、将来に備えて家計年表を作ってみました。うちの世帯年収は600万ほど。私が350で旦那が250です。 子供は2人欲しいのですが、計算してみたら、2人を大学まで終わらせるとなると600万の年収ではムリなんだと分かりました。2人とも高…
いつもお世話になっております。 今実家で子供と一緒に暮らしています。 実家には40代の兄がいて今まで一度も働いた事がなく無職です。 大掃除をしていた兄が不機嫌だったのですが気にしてなかったら息子の6000円する薬が捨てられてました。 気付いた時にはごみ捨て場に持って…
遺族年金の話になります💦 継母が父の遺族年金を 私たち子供にも分けてくれています。 これって何か違法に当たりますか?🤔
主人、私共に会社を退職し 国民健康保険、国民年金保険に加入しました。 私自身もうすぐ出産を控えています。 国民年金保険料は産前産後期間免除になるとのことですが 国民健康保険の方はそのようなものはないのでしょうか?
シングルマザー無職で実家暮らし の方いますか?(´~`) 仕事始めるまでの間年金や子供の保険料 などのお金どうしてましたか?(∵`) 年金とかは特に高いと思うのですが、、
生命保険についてアドバイスお願いします😭 主人と意見が合いません😱 私は保険で貯蓄はしない方が良いと思うのですが、主人は保険は貯蓄と言い、死亡保険は返戻がある物が良い、出来るだけ保険金がおりるのにしろと生います。 しかし世帯年収600ほどなのでそんなに保険にかける余…
12/22に引越しました。(某県、市内から市内への引越し) 今日異動届を出しましたが年金、保険証等の住所変更は会社を通してやるためまだ行っていません。 現在休職中なので会社から必要な書類を送っていただきとりあえず保険証だけでもと思い保険証の住所変更に必要な書類を書いて…
投資信託と個人年金について教えてください。 今回、FPに収支を見てもらい、老後資金について個人年金より投資信託をした方がいいと言われました。 現在は某保険会社で月に15000してます。 プラスしては家計が厳しいので、それをスライドさせて加入を勧められました。 株式100%…
実家の親が、住宅ローンと生活費のためのローン、クレジットカードの返済で火の車です。 家も築20年は経っていてあちこちガタがきています。 でも家を手放すことを恥だと言います。今は夫婦の年金とパート代で生活していますがローンでほとんどなくなるようです。 郊外の高台に…
旦那さんのボーナスって、家に全額入れさせますか?それとも半分旦那さんのになりますか?? 私は上の子の出産時から仕事をしてなくて(休んでて)、年子なので続けて育休手当と、その後都合で復帰できなくて辞め、失業手当までをもらい現在に至ります。 私の手当の額は13万程…
失業手当の受給が終わり、旦那の扶養に入ります。 旦那の会社へ書類の提出はしますが、 別途、市役所や年金事務所で必要な手続きはありますか??
86歳のひいばあちゃんが 大量の診察券 保険証 障害者手帳(人工心臓の為) お薬手帳 年金手帳 通帳 印鑑 これ等をカバンにポンポンポンと入れていて 3日に1回どれかを無くす… そこで母子手帳ケース便利なんじゃないか??と思ったんです🤔 全部まとめてカバンにいれる!! …
教えてください。 時給925円×7時間×20日=129500円 年収が1,554,000円。 これから社会保険、雇用保険、年金など引かれます。 この金額なら扶養内のほうが得?というか手元には残りますか? 扶養内って103万、130万、150万とありますがなかなか理解できません。分かりやすく詳し…
年金について詳しい方教えてください💦 全く分からないので意味不明な文章だと思います💦 11月末で育休後復帰せずに退職をしました。 12/1〜旦那の扶養に入り、新しい保険証はもう届いています。 ですが、年金の事をすっかり忘れており、何も手続きしていませんでした。 今日…
旦那と喧嘩になると、必ず思う。 自分で家族を養えるほどの、もしくは一人で生活できる程の収入もない人って、そんなにダメ人間ですか❓ もしくは、必要なときに必要なものを自力で買える蓄えもない人。(家電などの高額品) お金に対して特にモラハラある人だから、お金の問題に…
無知ですみません。 国民年金の督促状が突然きました。 今まできたことなかったのに。来てないっていうことは旦那の扶養だから??とあまり深く考えてなかったです。 二十歳からちゃんと定職の仕事はしておらず、たまーに夜出るみたいな感じでした。二十歳になって3ヶ月後に妊娠…
現在住友生命で毎月1万円づつ個人年金積立しているのですが(私の名前で)解約するか迷ってます (´ •̥ ̫ •̥ ` ) 20歳〜60歳まで払い続けて580万円程受け取れるものになるのですが積立NISAやideco(?)が流行ってるので切り替えるのもありなのかなーと・・ ただ、今解約すると元割…
弁護士さんとかいらっしゃらないですか😭? 相続についてです。 相続放棄するか考えております。 その場合、亡くなった主人の会社から貰える 企業の遺族年金も放棄となるのでしょうか? 厚生年金から貰える遺族年金は相続対象外だそうですが 企業から貰える遺族年金は相続対象な…
先月1ヶ月、仕事を休んでいたので給与は0円でした。 ですが給与明細をもらったら厚生年金と健康保険料が 引かれていたのでマイナス○○円みたいな感じに なっていたのですが、これはどこから引かれますか? 来月の給与ですか?
「年金」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
コドモンの連絡帳のコメントの欄はどんなことを書けば良いですか? 仕事復帰に伴い明日からこ…