
義母と同居中で、いくら払うのが適切か悩んでいます。義母が支払っている公共料金などに加え、自分が払うべき金額についても相談したいです。
義母と同居の場合、毎月いくら払うのが妥当でしょうか?
都内在住の9カ月の双子の母です。
育児に人手が欲しいということと、夫が休職中で無収入なため、出産後から夫の実家で義母と同居しています。
義母は年金収入のみ、私も育休中でまもなく無収入になります。
仮に、公共料金・住宅ローン(7万)・食費など、全て義母が支払っている場合、私は毎月いくら払うのが妥当なのでしょうか?
義母から、電気・水道代が跳ね上がったため、私にももう少し払ってほしいと言われました。
ちなみに、こどもの生活用品や産後ヘルパーさんへの支払いは全て私が行なっています。
皆様の考えをお聞かせいただけると幸いです!
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は同居の時、5万渡してましたよ!

はじめてのママリ🔰
ローンがあるとのことで、
10万円くらいではないでしょうか?
私も同居の時は同じ家賃で、10万円払ってました。
でも、ご夫婦で無収入だと厳しいですよね💦
復職や復帰の目処はたってるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!これから貯金の切り崩しで、大変です…
復帰する気持ちはあるのですが、まだまだ双子育児が大変で😰- 12月31日

ひかり
最低でも3万(光熱費)と、食費は実費くらいですかね、、☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
- 12月31日

青りんご🍏
赤ちゃんがいると光熱費が跳ね上がりますよね💦
家賃半分の3.5万、食費3万、光熱費2万、その他1万、義母への子育て支援への謝礼5千円(少ないですが)
で10万くらいでしょうか…
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!内訳も考えていただいて、助かりました!!
- 12月31日

くにちゃん
両親と同居です。
両親は、年金収入と、シルバー人材センターや農産販売でお小遣い程度の収入があります。
食費、駐車場代(ガソリン、保険料別)、光熱費コミコミで10万入れてました。
うちも同じく、沐浴するようになって水道代が跳ね上がったので上乗せで5千円、その後、離乳食が始まり、食材を出来るだけ新鮮そうな直売所で買ってきてくれたりするようになったので、再上乗せで5千円でトータル月に11万入れ、ボーナス支給時期は上乗せで5万です。
義母宅で旦那様も無収入とのことですが、夫婦の貯金から支払っていくのでしょうか?
家賃の半額(3.5万)、食費(3万、離乳食の食材もあるなら3.5万)、光熱費2.5万、雑費2万で11万くらいですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!参考になります。
夫は貯金もないので、私個人の貯金から払うことになります(思うところは多々ありますが…)- 12月31日
-
くにちゃん
旦那さんは休職中とのことですが、傷病手当や各種手当はないのでしょうか?
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
手当が出る期間を超えてしまったので、今は無収入です…
- 1月1日

はじめてのママリ🔰
水道光熱費で2万プラス居住費ローン半額3.5万の5.5万を渡してプラス食費は実費精算が最低限かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。
- 1月1日
はじめてのママリ🔰
早速のご回答、ありがとうございます😊