
住宅ローンの相談をしたい女性がいます。旦那の年収は560万、妻は150万で、4,990万のローンを予定しています。貯金は150万とNISA170万、子供貯金も170万あります。旦那の年収は上昇中で、妻は育休後に250-300万を見込んでいますが、車のローンや奨学金の返済が不安です。このような状況でローンを組むことについて意見を求めています。
絶対叩かれる我が家の住宅ローン予定です!
旦那(32)の年収560万
妻(34)の年収150万
組む予定のローン4,990万です。
貯金は現金150万、NISA170万
子供貯金は170万程度です。
旦那の勤続年数が一年未満なので年収はざっくりですが
すごいペースであがっているので実際はもっとあるかと思います。
私は育休が終われば250-300万くらいは稼げるかと。
車のローンも旦那の奨学金もあるし返済怖すぎです笑
でも何とかなるかーー!って思ってしまう
この性格なんとかしたいです😇
なんとかなるなる!でローン組んでる方いますか🤣?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
SNSではいますが周りにはいないし自分も無理です。
なんとかなる精神って良いと思いますが、それは自分や旦那だけに皺寄せがくる場合であって、子どもに皺寄せが行く可能性の高い「なんとかなる」は私の中では「なんとかなってない」です😇

初めてのママリ🔰
お金関連の質問は何言っても叩かれるか、
マウントマンが出てくるので仕方ないです🙋♀️
我が家は正社員共働き夫婦、子なしのときに
購入しましたがローン申請間際で私が体調不良になり正社員を退社して、1人馬力で夫がローン組みました!
その後私が車を盛大にぶつけ廃車😂
車も買う羽目に😂(ローン)
そして不妊治療もうまくいかず愛犬を迎え、
専業主婦のまま今妊娠中です😂
奨学金も車のローンも家のローンも
ぜーんぶありますが全然なんとなかってます🤣
なんとかならなかったら売ればいいので🙋♀️笑
-
はじめてのママリ🔰
価値観は人それぞれですからね!
ほんと人生って難しいですよね🤣
不妊治療からのご懐妊おめでとうございます!
私も住んでるところが都内にも近いので仕事は探せば山のようにあるし、実家も売れば一億の価値があるらしいので将来売るなり住むなりすればなんとかなるか〜と思ってます。
賃貸で10万以上住み続ける方がもったいないですよね、、- 8月7日

はじめてのママリ🔰
それでやりくりできてるのすごいです!!🌟
よかったら支出の内訳教えて欲しいです🙌
-
はじめてのママリ🔰
内訳は手間なので省きますが
育休中の今もなんとかなってます!
さすがに引っ越したらギリギリなりそうなので私もフルで働こうかと思ってます!- 8月9日

はじめてのママリ🔰
ローン申請が通れば大丈夫と思います!
昇給できる会社のようですし。
うちも今買わないと買える時がないと思って買いました。
他にローンはありません。
-
はじめてのママリ🔰
ローンは多分大丈夫です!
事前審査も通ってますし。
どんどん値上げもするだろうしお金は働けばなんとかなると思って決断しました!
待ってたらほんとに買えなくなりますよね。。- 8月9日

ままり
わーーー、同じくらいです!
年収もローンも…!
いける!って信じてますが、
怖いです。
同じく復帰すればわたしの年収は300万くらい。
-
はじめてのママリ🔰
不安ですが頑張る力になりそうです私は!!これを機にまた仕事頑張るかーー!!って気持ちになってます!!
待ってても値上がりますし、違うところにして後悔しても嫌ですし。。
とにかくがむしゃらに頑張りましょう✨✨- 8月9日
-
ままり
わたしもです!
ローン返さなきゃなので仕事頑張る材料です!
息子もいい家で住めると思ったらがんばれます!
環境がいいと電気代とかは下がりますし!
頑張りましょう!- 8月10日

S
今の年収だけを見るとちょっと怖いですけど、今後もご主人の年収が上がって、はじめてのママリさんもずっと復帰後の年収が維持できるならなんとかなるのかなと思いました。
ただ、今金利も上がってますし、お子さんが小学校に入ると思うように働けないとも良く聞くので、その時次第かなと思いました😌
-
はじめてのママリ🔰
旦那の会社は安定しているので問題なさそうです。
私も選ばなければ仕事はたくさんあるのでがむしゃらに働きます!
とりあえず近くに実家もあるし
難しくなれば売れると思うので出来るところまで踏ん張ります👌- 8月9日
-
S
ご主人の会社が安定していて、ご実家も近くにあるなら、なんとかなるかもですね😌
他の方への返信を見ましたが我が家も横浜なので、ほんと横浜は土地だけでやばいですよね🤣
うちは4年前に分譲マンションを買いましたが、住みたい路線は70平米弱で6-8千万で路線と広さを妥協して、4500万のローンにしました。金利が上がることを想定して余裕があるローンにしましたが、この1年で金利2回上がったし、家も今はもっと上がってるしほんとたくさん見ないとですよね🥲- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
横浜一緒ですね✨
そしてかーーなり高いですよね🤣
四年前なら今結構価値上がってそうですね!!ほんと早く買っておけば良かったなと思います。。
金利も高くなる想定で見ておいた方がいいですよね💦もう何もかも高くて嫌になります。。- 8月12日
-
S
かなり高いですよね🤣
横浜北部の区なので保育園も激戦区で入れるの大変でしたし💦
私が買った時期よりさらに2-3年前(今から6-7年前)と比べて1000万くらい違ったので、うちももっと早く買ってればとほんと思いました。
はい、金利が高くなる想定で見ないとローン破綻します。
銀行や不動産会社の方は組めるなら組めるだけ言ってきますが、それと余裕のある生活のローンは違うので😭- 8月12日

はじめてのママリ🔰
我が家も、年収は今後上がるしなってことで建てました🤣💛笑
その時夫500、私350くらいで、4000万のローンで、現在は夫600、私650になってます🏠
-
はじめてのママリ🔰
今の年収だけで見たらすごい地方でない限り買えませんよね🤣
これから間違いなく年収はあがるので頑張りたいと思います!- 8月9日

のん
他人の家庭なので、頑張ってねとしか思いませんが、我が家では選べません🙃
子どもが就学すると、本当に働けませんよ。
夏休みだって別々の塾に夏期講習。送り迎えに昼ごはんの用意もあるし、時間なんて取れません。学童だったらそれはそれで毎日の弁当作りと帰宅後の宿題指導で大変です😂
私は正社員でしたが、下の子の就学に合わせて退職しましたよ。
周りもパートに変える人が多いので逆パターンは大変だなと思っちゃいます。
子どもの食べる量やかかるお金も右肩上がりなので昇給分では足りないって思いました。
この一年で習い事代だけで月二万増えてます。
-
はじめてのママリ🔰
年齢あがるとすごい大変ですよね💦
でも働いてる方もたくさんいるので
なんとかするしかないなと思っています👌- 8月10日
-
のん
多分、子供次第なところが多いかなと思います。
やはり発達障害などで登下校に付き添いが必要だと中々働けないですし、私の友人の子どもは支援学校です。
片道車で40分かけて送迎してます。
市内にある支援学校は3〜4しかなく、自宅からは立地がよくないんです。
普通の小学校は近いのですが。
同僚といっても退職しましたが、お子さんが不登校になって仕事に来れなくなりました。
逆に長期休暇は祖父母にほぼ丸投げでうまくいく家庭もあります。
ご両親の介護が必要になったり、自分の思った通りに行かない、自分の努力では難しく本人のやる気の問題ではないなと感じています。- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
今の所長女はすごく気が利くいいお姉ちゃんです!育てやすい方かと思います。下の子もまだ発達障害等は分かりませんがスクスク育ってると思います!
両親も介護は施設に入れて!お金はある!と言ってくれています。
私たち子供にも1,000万の貯金と売れる土地もあるのでなんとかなるかーって感じです。- 8月12日

ママリ
私も絶対に組みませんが、
人様のことなので、
頑張ってー‼︎としか言えないです。
ただ一つ…
自分の幸せと子供が感じる幸せは必ずしもイコールではないです。
子供にかなり多くの我慢や諦めさせることになりそうですが、
でも、本当に…
考え方はそれぞれなので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
子供が不幸にならないことは大前提なのでそこはもちろん頑張ります!
とりあえず今は実家の近くで
子供が行きたいと言っていた学区に家が見つかってよかったなーと思っておきます。- 8月10日

ママリ
苦しかったら家を手放せばいいですし、何とかなると思います!
私もペアローンで5700万ローン組んでます💦車は支払い済ですが、奨学金もあります😅
働けば何とかなる精神です!
-
はじめてのママリ🔰
そうです無理なら売って賃貸なり実家なり戻ればいいんです!
それに働き口だって選ばなければなんでもあります!
それより年を重ねて物価が上がり買えなくなる方が怖いです🤕
今回のでまた働くかーー!という気持ちにもなりましたしお互い頑張りましょう✨- 8月10日

りりり
率直な感想だとその貯金で約5000万のお家
しかも車のローンや奨学金もある中で!?と思いますが人それぞれです
頑張って下さい✊✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!頑張ります!
- 8月10日

おたふくなんてん
私のこどもの頃は家を建ててから全くお出かけや遠出、旅行、遊園地など遊びは無くなりました。
夏休みなどの長期休みの思い出は何処にも行かないので思い出はありません。
悲しい小学生中学生でした。
やりたい事、美容院行くのもこどもながらに諦めました。
1000万下がるだけで大分違います。
金利も上がりますから破綻しない道を選びましょう
うちの親は破綻しました
-
はじめてのママリ🔰
それはお辛いですね。。
破綻しないように頑張ります!- 8月10日

すず
やはりママリでこういう系の質問すると大半は無謀です!みたいに言われますよね😂なるとかなる!でローン組んでるひといますかー?って言ってるだけなのに、我が家は無理です。みたいな😂みんなうるさいいぃー!笑
今家の値段も高騰する一方ですし買える時に買うのが一番です!
うちも夫の年収約8倍ローンですが都内だし仕方なく…😭けど貯金もできるし旅行も行けてるしどうにかなってますよ!!大丈夫です!どうにかなります!笑頑張りましょう!!💪
-
のん
私も子どもが小さいうちは余裕だったのですが、、
夫の年収の6倍、私もフルタイム勤務、、
子どもの教育費や生活費がどんどん上がってきています。
都内の塾代、めちゃくちゃ高くないですか?学校サポート程度でも中学生だと年100万超えますよね🌀
我が家は何年も前に北海道に転勤してきた身ですが、道内だと一人4〜5万で塾に行かせられます。が、都内だと夏期講習なんかも高額で😇- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
想像はしてましたがやっぱり言われるよなー!と思いました🤣
私も横浜なのでママリでみるお家の値段ではどう頑張っても土地も買えません、、
首都圏だからこそ仕事の給料も高いし仕事もあるし旅行行かなくても近くに遊び場あるし仕送りいらないしなんとかなりますよね!✨
すっきり前向き回答ありがとうございます!お互いたくさん働きましょうー!- 8月10日

はじめてのママリ🔰
えっと…
40歳で6000万です🤣✨
なんとかなる!インフレなるし!
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです✨
先行投資ですよね!!
この先もっと買えなくなりそうなので
今出会えて良かったと思っておきます!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
首が回らなくなったら、売れば良いのです🙆
- 8月10日

2人のママ
なんとでもなるけど、どちらかが
働けなくなった時のことは考えたほうが良いですよ!
何倍のローンを組むのも自由だけど
一年未満で通るかも微妙なラインですね。もしかしたら連帯債務でしょうか…
車レベルは何とかなるけど
家は簡単に手放せないので
少し立ち止まるのも大切ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
働けなくなったら実家に住むなり
賃貸借りるなりまた方法を考えます!
ローンは転職半年で5,000万が降りたので大丈夫かと思います。
これでもすごく探してやっと出会えたのでとにかくがむしゃらに頑張ります!- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
借りられる額と返せる額は違いますよ…まあこれは家を買う人で聞いたことない人はいないと思うので、もちろん知っていると思いますが💦
でも都内で立地が良ければ土地は売れますし、ご実家が太そうなので路頭に迷うことはなさそうですね😌✨- 8月11日

となりのトモロ
暫くは毎年旅行とか外食、習い事とかは厳しいと思いますが😌
旦那さんの給与が絶対上がるなら節約してなんとかなるのかなぁ〜って思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
節約大好きです!
旅行はキャンプと旦那の保養所があるのでお金がなければそこで我慢してもらいます🤣
余裕ではないかと思いますが、余裕がありすぎてもだらけてしまいそうなので働かなきゃ!!というモチベーションが保たれてる方が私たち夫婦には合ってる気がします😂- 8月12日

はじめてのママリ🔰
ご夫婦とも若くて働く気マンマンだからなんとかなりそうな気がします😊とにかく健康にだけ気をつけたら良いのではないでしょうか😊

くろねこ
よくわからないけど、30年ローンとしたら家賃よりは安くなるのでは?
うちは結婚してからずっと賃貸で今まで払った金額考えるとお金ない時でも最初から買ってた方が良かったんじゃないかなって思います。今は年も取ったし家がずいぶん高くなり、頑張れば買えなくはないけど定年までが短いので今さらローンはキツイなと😅
勢いあるうちに買ってしまった方がなんとかなる気がします。

いぬず
ご夫婦が元気で働けていて、働き続ける気持ちがあるなら大体なんとかなりますよね!
あとはご両親も元気なら全然なんとかなる!
うちはもう働きたくないムーブが夫婦揃ってすごいのでやばいですが、最悪家は売ればいいや!という気持ちでのびのび生きてます☺️
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ですが子供へ苦労がいくのは私も主人も嫌なのでそこだけは計画があります!