※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
妊娠・出産

帝王切開後の生活について、家事や育児の分担を先輩ママに教えてほしいです。特に、どの程度夫が手伝ったか具体的に知りたいです。

帝王切開の退院後の生活についてです!
先輩ママの講話を聞いた時に帝王切開した方が、「1ヶ月はほんとに寝てたほうがいい」と言っていました。夫が育休取られた方で、皆さんはどの程度の家事育児の分担でしたか?😭💦

例えば、授乳だけは自分がやってあとは全部夫(家事育児)
沐浴の湯あげは自分も頑張って動く
2週間までは9割夫  
などなど細かく知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳をあげる以外の全ての育児と家事をやってくれました

産後は帝王切開の傷は痛みましたが妊娠中と比べると軽くなったし体調も良くなったので、勝手に動き回っては寝ていなさいと夫に怒られていました笑

半年ぐらいまでは家事も育児も夫がメインでしていました

基本は旦那さんに全てやってもらって、動けるなら動くぐらいがちょうどいいと思います

  • yu

    yu

    ありがとうございます😊

    • 9月25日
とも🍀

休めるなら休んでた方がいいですが、私はじっとしてられない性格なので、特に制限なく動いてました〜

でも、急に起きたり、動いたり、お腹に力入れたりは痛むので、重いもの持ったりはしてなかったです😌
産後2週間ぐらいで腹筋とかしてましたが、痛かったのでやめました笑

旦那さんがやってくれるなら甘えてやってもらった方がいいですよ♪

  • yu

    yu

    ありがとうございます😊

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

退院したその日から家事してました!
その後も家事育児全て私のみです。
旦那さんにしてもらえるならしてもらったほうがいいと思います!

  • yu

    yu

    ありがとうございます♪やってもらえるのでなるべくやってもらいます!

    • 9月26日