※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ままっ子の第一子がいて、第二子出産する時第一子の生活はどうしました…

ままっ子の第一子がいて、
第二子出産する時第一子の生活はどうしましたか?
体験談を知りたいです。

産院には泊まることは出来ないです。
日中は第一子を預けることができるみたいです。
義父母は信頼出来ないので任せません。
実母と夫に頼りますが、
入院中は育休中を取ってもらわないと
厳しいですかね🥲
帝王切開予定で1.2日は記憶ないくらい
疲れていたので第一子をずっと見てあげることは
できないのでとても心配です。
妊活前にめっちゃ悩んでます、、

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

上の子はママしか無理ってタイプの子です。妊娠中から少しずつパパや義母に慣れさせる練習を重ねました。
一緒に産院は泊まれるところでしたが、保育園から風邪を持ち帰ってきてしまい、生まれる1週間前の時点で諦めました。義母とパパに頼もうと……
パパには私の入院中休んでもらい、ずっと娘についてて貰いました。
多分練習していたからなのか多少はスムーズに過ごせていたけど
夜になると泣く日があったりママの写真を見てしまうと思い出して泣く日もあった様子です。
帝王切開では無かったので退院後すぐワンオペ開始💦離れた分ママの言うことはしっかり聞かねば!って思ったらしくいやいやする事なくスムーズでした。
でもトイトレと授乳が重なりなかなかトイレに連れて行けないとか授乳ゆっくりできないとかはありましたね💦
夜寝る時も下の子が泣いたら上の子は起きてしまうし、ミルク作りにキッチンへ行くと泣いて上の子が飛んでくるとか離れることへのトラウマ?みたいなのは1ヶ月ありましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    泊まれるところいいですね🥹
    毎週実母に会っても泣いててどうしたものかと思っています💦
    入院中は休んでもらうしかないですよね。
    帝王切開ではないの羨ましいです🥲

    • 4時間前
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    そうですね💦帝王切開だと産後すぐは動けないですよね💦長く入院にもなりますし😥もう慣れてもらうしかないかな😭お互いに離れて辛い期間だけど乗り切るしかないのかなって感じです😥

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ動けなくて授乳すらも翌日の午後にできたのか記憶も曖昧です😣
    回復が早ければ1日早く退院できる産院にしようと思っていて私も頑張るつもりなんですが、第一子に申し訳なくて😭
    慣れてもうしかないですよね、、😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

母子分離苦手でしたが、徐々に夫や他の人に懐いて今はいろんな人に懐いてます。日中は保育園に通ってます。
徐々に慣らしていくしかないのかな?と思います。
今2人目臨月で私のみ入院予定です。
(二万円課金で泊まれる部屋もあったのですが、、笑)
夫1週間のみ育休+有給で、実母に1週間来てもらう予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけは夫はだめで実母は見たら泣く感じです🥲
    幼稚園予定なのでままとの時間が長い分寂しい思いをさせてしまうなと🥲
    2万課金で泊まれるのいいですね😳
    やはり旦那さん育休必須ですよね😨

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徐々に10ヶ月で慣れてもらうしかないのかなと思います🥲(お母さんがいなくなっても生きていかないといけないから慣れだと聞いたことあります。)
    取得率を上げたいからうちの会社は育休喜んでました。1週間だけですが、、😅
    あと産前産後のみ保育園利用するのも出来ると思います!

    • 4時間前
ままり

2か月半前に出産しました😊
夫は育休とってくれて、
義母には予定日の前の1週間と入院当日から1週間来てもらってました。
予定日の前の週には園のことをやってもらわないといけなかったのでそれを教えたり、、

娘はほぼ5年間わたしと一緒に寝てるので入院中どうなるかなぁと思いましたがすんなりと寝てくれたそうです。
お風呂もほとんどわたしで(赤ちゃんのころは夫がしてくれてた)入院前もママがいい攻撃ハンパなかったですが、こちらもすんなりと夫と入ったそうです🤣
ママいないから、お姉ちゃんになるから娘なりに我慢をしたんだと思います😖

わたしは経膣分娩でしたが、自宅に帰るからなにかとしなければならないとめちゃくちゃ動いてました💦
夫、育休とってはいましたがわたしがせかせか動くせいか赤ちゃんのお世話しなくなったので1か月間が長かったです💦
でもわたしが眠そうにしてたのを感じたのか、洗濯物とかやるから寝ろ!と言って2時間ほど寝かせてくれました😂(それを数日ほど作ってくれました)

はじめてのママリ🔰

育休は必須ですよね!
5歳さんならお話もできますもんね!
うちの場合2歳になる前にと考えているので、5歳さんほど理解できないと思うので心配です😣
わたしは帝王切開なのにせかせか動いてました😔
次はしっかり休みたいので育休取るように伝えます!

はじめてのママリ🔰

繊細気質ママっ子の娘が2歳になってすぐ妊娠し3歳前で帝王切開で出産でした🤰
妊娠してすぐに娘に赤ちゃんがいることを報告、10ヶ月かけて入院中の1週間主人が見れるよう慣れさせました😅(育休なしです)

娘はメンタル面が不安定になりやすく、安心材料がママのみでした💦
パパの抱っこや寝かしつけは何か違うらしく夜泣きに繋がっていたので、日中体使った遊びや公園等をパパと2人で沢山行かせて、ママとは別のスキンシップ、コミニケーションの方法を覚えさせました😂
後は安定期頃からお揃いの人形を買って、お守り交換してこれ見て一緒に頑張ろう!と気持ち作りました😂後はできる範囲でテレビ電話を繋いでました!

そのおかげかパパ=遊んでくれるという認識と日中の疲れで1週間なんとか乗り越えられました✨

産後も甘えたい時はママに来ますがパパと過ごせる時間が増え私は新生児に集中できました👶