※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

娘の誕生日と私の復職が重なり、職場の食事会に参加するか悩んでいます。育休明けでの平日夜の会は普通でしょうか。

この場合みなさんならどうします?

娘が明後日1歳になります。
同時に私も仕事復帰する予定で、職場にもう1人同時期に復帰する子がいます。
職場の方が私たち2人の復帰祝いとして、復職してすぐくらいの10月の中頃の水曜日の19時から食事会を予定してくれているのですが、
正直なところもう1人の子と一緒にとても困ってます…



それが、現在慣らし保育中なのですが
(もう9時から16時までいます)、娘本人はまだ慣れてないようで昼寝が12時20分から13時半ごろまでしか出来てません。
なので帰ったらとにかく眠くてぐずぐず…。
人見知りも酷いので保育園が相当ストレスらしく、
帰ってきたら私にべったりくっついててはなれません。
よく食べる子なのでお腹も減ってるみたいで、ご飯を出せば大人のご飯分くらい貪り食って食べ干してしまいます…
そしてお風呂に入って19時には就寝ってかんじで、
16時にお迎えに行ってもこれです。

こんな時に食事会なんてする余裕あるの?って思っちゃってます。



食事会の日は特に私は17時まで仕事です。
仕事が終わって迎えに行き、
バタバタご飯準備してご飯をあげても18時は過ぎくらいかな。そして旦那が18時半ごろに帰ってくる予定なので
旦那と一緒にお風呂に入ってもらって、19時には急いで上がらせて、そこから旦那に寝かしつけてもらって行くかなと。

ただこれ、娘1人ならこの計画で行けそうですが
息子もいる予定です(実母に預かってもらえたらお願いするかもです)息子は最近、下の子がぐずぐずしだすと
自分も甘えてくるようになっちゃって、多分旦那1人じゃてんやわんやなのが想像できます。


そもそも、育休明けでしかもど平日の19時から食事会をするって結構普通ですか💦😢?
職場の方たちからは当たり前のように「来れるよね?」と言われてます。
しかもまだ娘が5ヶ月の時も新人さんが入ったからと歓迎会に来るように言われました。一度は断ったんですが2度目の連絡が来て、「たまには旦那さんに預けて出てこないと🎵」といわれてます。

ちなみに職場の正社員のかたたちは19時ごろに仕事を終えてからすぐ予約の場所に来るのでいつもみんな揃うのが19時半ごろになります…終わりも21時半から22時ごろです。

コメント

ママリ

途中参加は厳しいでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    断るのもなかなか無理そうですよね、
    せめて途中からでないと厳しいと伝えれたらいいのですが😅

    • 9月25日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭
    途中参加、娘が19時くらいに寝るので確かにいいかもです!!寝かせた後に行けばまだ行けそうですもんね🥺

    とりあえず聞くだけ聞いてみようと思います😢ありがとうございます😭

    • 9月26日
ママリ

私も来週から仕事復帰するのですが、夜のご飯はとてもじゃないけど行けないですね💦帰ってからは旦那居てもバッタバタです🫠
周りの方はお子さん居ない方なのでしょうか😅

せめてランチにしてくれよ、って思います😓

  • ママ

    ママ


    やっぱりそうですよね!?
    実はみなさんお子さんいるんです😢
    でも中学生から上の子たちなので
    この頃をすっかり忘れてしまってるようです…。

    子供が…と言っても旦那さんに預けて、たまにはリフレッシュしなきゃと言われました。完全に他人事ですね…
    リフレッシュどころか次の日も保育園に仕事なのに😮‍💨

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    育休復帰したばかりでリフレッシュなんて出来るかいっ🤣って突っ込みたくなりますね😅
    下の子がママ居ないとグズってパパではどうにもならないんです💦とか適当に嘘ついて断ってもいいと思います🙌

    • 9月26日