

みにとまと
詐欺じゃないので返金は難しいと思います😭勉強代として支払って、今後はスマホを子供に渡さないことですね。

もも
昔の記事ですが、その会社によると思います。
-
ゆーり
お返事ありがとうございます!
会社を確認するにはどこをみたら良いのでしょうか😭?- 1時間前
-
もも
ゲーム会社のメーカーだと思います。不具合等の問い合わせするためにメールのっているとおもいます
- 1時間前
-
ゆーり
母にどのアプリか聞いてみてみようと思います!ありがとうございます!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ほんとに会社によるかと思います💦
私の知り合いは子供が小学生の頃、お金かかってると知らずに80万近く課金をしていたらしく
事情を説明したら支払いせずに済んだと言ってました😓
-
ゆーり
お返事ありがとうございます!
知り合いの方は会社に連絡されたのでしょうか??💦その会社がどこかはどのように確認するのでしょうか😭?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そこまで詳しくは聞いてないのですが、1度157に聞いてみてもいいかもしれません🤔
- 36分前

まあ
基本的に子供が操作してとなる場合でも
その操作をした照明ができないので
難しいことが多いと思います。

はじめてのママリ🔰
私の友達は子供が課金何十万としてしまってカード会社に連絡して払わなくて良くなってましたよ
-
ゆーり
お返事ありがとうございます!クレジットのカード会社ですか!?お友達の方はどこのカード会社かまでは分からないですよね💦?
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
TikTokの投げ銭で数カ月で何百万と請求され裁判しているニュースは見たことはあります。
一応請求は数百万ではなくて数十万になってたけど支払いたくないみたいで、裁判起こしたらしいです。
-
はじめてのママリ🔰
https://news.yahoo.co.jp/articles/b92a2927cb7ad97faf2b93a94e6cdc39ea74ccbf
調べてみたら、このニュースです🙂- 1時間前

優龍
請求がまだされてなかったら
相談する余地があるかなと思います。
-
ゆーり
お返事ありがとうございます!それはどこにですか😔?
- 1時間前
-
優龍
まずは
キャリアのスマホ会社、
またはアプリゲームの問い合わせ先だと思います。
ウチの母も孫がスマホを使って
ソフトバンクに乗り込んだら
請求なくなった経緯があります。- 1時間前
-
優龍
あとは
消費者生活センターだと
相談できますよ。- 1時間前
コメント