![みぼまし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生命保険についてアドバイスください。夫婦で保険に加入中。主人と意見が異なり、保険は貯蓄と言う主人に対し、貯蓄はしない方が良いと考えています。現在の保険に加え、主人の死亡保険、終身保険を検討中。おすすめの保険会社があれば教えてください。
生命保険についてアドバイスお願いします😭
主人と意見が合いません😱
私は保険で貯蓄はしない方が良いと思うのですが、主人は保険は貯蓄と言い、死亡保険は返戻がある物が良い、出来るだけ保険金がおりるのにしろと生います。
しかし世帯年収600ほどなのでそんなに保険にかける余裕もなく…
現在夫婦で県民共済、私の個人年金、長女の学資保険に加入しているので、追加で主人の死亡保険、終身保険(次女の学資代わり)で考えています。
おすすめの保険会社があれば教えてください😊
- みぼまし(4歳4ヶ月, 6歳)
![ぽんこつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこつ
保険て意見分かれますよね。保険で貯蓄する派と現金貯める派…わたしは現金派です。保険は結局保険会社が儲かるようにできてるので自分で貯蓄できる人は保険入らない方がいいと聞きました。特に最近の学資保険は利率もよくないと…ただ、自分で貯蓄できない人は保険かけといた方がいいと思うのでなんともいえないですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しっかりと返礼率を見て払った額返ってくるなら死亡保証付きの方が万が一の事があった時には備えられるかな?と思います。
主人が亡くなっても亡くならなくても必要なお金なら保険を活用するのもいいかなと…😊
私は自分が保険会社で働いているのでお勧めだと思いますが、働いてる自分が言うと胡散臭くなってしまうので😅社名は伏せておきますね🙇♀️👍
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もみぼましさんの意見に賛成です。
保険は貯蓄性の保険は掛け金が高く、預けた期間を考えると割に合いません。
それに比べて、掛け捨てはコスパが良く手厚いです。
貯蓄を保険で積立ると増える時代は終わってしまったので、これからは掛け捨てが効率的です。
死亡保険に入りたいのなら、終身保険ではなく掛け捨ての収入保証保険の方が掛け金も安くて貰える保険金も大きいです。
貯蓄したいのなら、今最もリスクが少なく増えやすいと言われているのが、つみたてNISAです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貯蓄型の保険は保険料が高くて長期ですよね…💦
保険で貯蓄する時代は終わったので、つみたてNISAがいいと思います。
コメント