「うつ伏せ」に関する質問 (251ページ目)


3ヶ月の男の子を育ててます。 普段は大人用ベッドに添い寝し、日中もそこで遊んでいます。 そのベッドの上で思い出した時にうつ伏せ練習?タミータイム?をしています。 寝る時など基本ベッドの上に置いた授乳クッションに座らせてます。傾斜が丁度いいみたいでよく寝たり1人で遊…
- うつ伏せ
- 授乳クッション
- 月齢
- 赤ちゃん
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後9ヶ月です。 最近、うつ伏せで腕立て姿勢の時やお座りの時に 横揺れをよくするようになりました。 やってた方いますか?? 急にやるようになってハイハイもまだできないので どこか腕とか鍛えてるのかな?とか思ったり笑
- うつ伏せ
- 生後9ヶ月
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 0






完ミのママさん、与えるタイミングはどうしてますか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます 未だにこの子がいつミルクを欲しているのか全く分かりません。 昼寝等から起きて1時間半くらい経つと泣きますが活動限界で眠くて泣いてるのかお腹すいてるのか分からず…… 抱っこしたらどんな時…
- うつ伏せ
- ミルク
- 体重
- 生後2ヶ月
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 9
















一日中ねんねで指しゃぶりをし続けている娘がいます。 支援センターなどに行くと同じ月齢の子たちはうつ伏せでおもちゃで楽しく遊んでいる状態でも、娘は仰向けでずっと指しゃぶりしてます。 あまり泣くこともなく手はかからないのですが発達的にどうなんでしょう? ただマイペー…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 月齢
- 指しゃぶり
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1


ずりばい▪ハイハイする頃 うつ伏せから頭をついて前に進もうとすることが増えました。日中はフローリングの上にプレイマット(70×120位)敷いて、その周りを少し高さのあるクッションで囲っています。(正確には3方を囲って、1箇所ははみ出しても衝撃少ないようにござみたいなの敷…
- うつ伏せ
- プレイマット
- ハイハイ
- ずりばい
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後4ヶ月と1週間経ちますが、うつ伏せが苦手で顔を上げられません。心配です…😭 みなさん、うつ伏せになって顔をしっかり上げられるようになったのはいつ頃でしたか?
- うつ伏せ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード