※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達について心配ですね。大人用ベッドや授乳クッションの使用が影響している可能性があるかもしれません。床や硬い場所に置く方が発達に良いという意見もあります。

3ヶ月の男の子を育ててます。
普段は大人用ベッドに添い寝し、日中もそこで遊んでいます。
そのベッドの上で思い出した時にうつ伏せ練習?タミータイム?をしています。
寝る時など基本ベッドの上に置いた授乳クッションに座らせてます。傾斜が丁度いいみたいでよく寝たり1人で遊んでます。

ふと思ったのですが、ベッドの上だとうつ伏せになった時、腕を支えて頭を持ち上げるという動作がしにくいのでは?
また、寝返りなどもする様子がないのはずっと授乳クッションに置いて体の向きを変える動きを阻害してるから?と思いました。

大人用ベッドにずっといること、授乳クッションに常に座らせていることってやっぱり体の発達を邪魔してるんですかね、、
首はだいぶ座りかけていますが、同じ月齢の子が寝返りしたのを見て赤ちゃんを置く環境が悪いのかなと不安になってしまいました💦

やっぱり床や硬い場所に置いた方が発達しやすかったとかってありましたか?

コメント

はじめてのママリ

発達がどうかは分かりませんが寝返りした時に窒息の可能性があるのでやめてあげた方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドと授乳クッションどちらがですか?どっちもですか?💦

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの居場所、悩みますよね…
うちは
ベビーベッド(赤ちゃん用の硬めのマットレス)→昼はフローリンクの床+ラグ+その上にプレイマット、夜は大人にも赤ちゃんにも使える大きな固いマットレスという感じで過ごしています。
赤ちゃんは窒息しないようふかふかではなくアイロン台くらい固いマットレスがよいそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アイロン台くらいの硬さなんですね!硬さの目安が分からなかったので知れて良かったです!
    夜はベビーベッドではなく添い寝してますか?

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません!
    夜は隣のマットレスで寝ているので添い寝って感じではありません!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!わかりました(`・ω・´)ゞ敬礼っ

    • 12月13日