※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が指しゃぶりをしていて、他の同月齢の子供は遊んでいる状態に不安を感じています。発達的に心配な点があるのか、単にマイペースなだけなのか気になります。

一日中ねんねで指しゃぶりをし続けている娘がいます。
支援センターなどに行くと同じ月齢の子たちはうつ伏せでおもちゃで楽しく遊んでいる状態でも、娘は仰向けでずっと指しゃぶりしてます。
あまり泣くこともなく手はかからないのですが発達的にどうなんでしょう?
ただマイペースなだけですかね?

コメント

みぃ@疲労

上の子も6ヶ月くらいの頃はそんな感じでしたよ〜☺️同じく成長ゆっくりさんなので、2歳児健診の時なんかは周りの子は走り回ったり言葉も多いのに、うちの子は言葉も少なくやっと手を繋いだ状態でヨタヨタ歩くのが精一杯でした!3歳になった今となっては毎日叱るほど家の中で走り回ってます😇どうしても個人差の大きい月齢ですし不安になる時ありますよね💧あおいさんから見て毎日元気そうなら様子見で大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りと比べすぎるのは良くないと分かりつつ不安になってしまうんですよね💦
    きっとうちの娘も毎日叱るほど走り回る日が来るんでしょうね😂
    幸い熱も出したこともない元気な娘なので娘のペースに任せておこうと思います!

    • 12月5日