
コメント

たまちゃん
上の子も6ヶ月くらいの頃はそんな感じでしたよ〜☺️同じく成長ゆっくりさんなので、2歳児健診の時なんかは周りの子は走り回ったり言葉も多いのに、うちの子は言葉も少なくやっと手を繋いだ状態でヨタヨタ歩くのが精一杯でした!3歳になった今となっては毎日叱るほど家の中で走り回ってます😇どうしても個人差の大きい月齢ですし不安になる時ありますよね💧あおいさんから見て毎日元気そうなら様子見で大丈夫だと思いますよ☺️
たまちゃん
上の子も6ヶ月くらいの頃はそんな感じでしたよ〜☺️同じく成長ゆっくりさんなので、2歳児健診の時なんかは周りの子は走り回ったり言葉も多いのに、うちの子は言葉も少なくやっと手を繋いだ状態でヨタヨタ歩くのが精一杯でした!3歳になった今となっては毎日叱るほど家の中で走り回ってます😇どうしても個人差の大きい月齢ですし不安になる時ありますよね💧あおいさんから見て毎日元気そうなら様子見で大丈夫だと思いますよ☺️
「うつ伏せ」に関する質問
もうすぐ生後5ヶ月になる男の子の赤ちゃんを育てています。 発達面について、最近不安になることが多いので、皆様のお子様はどんな感じか、この発達は大丈夫か教えていただけないでしょうか?💦 以下、長いですが気になる…
赤ちゃん6か月のノロウイルス 嘔吐はどんなものを嘔吐と判断しますか? 先程授乳して、少し経ってからうつ伏せでハイハイもどきしたら ゲポッと小さじ1くらい出ました。 また、下痢もよくわかりません オムツに浸透して…
生後11ヶ月(修正10ヶ月)です。 未だにお座りが安定していなく腰が座ってないです。 前に手をつかずとも座れますが不安定で後ろに勢い良く倒れることがあります。 理学療法士のフォローあり、その時低緊張と言われていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
周りと比べすぎるのは良くないと分かりつつ不安になってしまうんですよね💦
きっとうちの娘も毎日叱るほど走り回る日が来るんでしょうね😂
幸い熱も出したこともない元気な娘なので娘のペースに任せておこうと思います!