「うつ伏せ」に関する質問 (186ページ目)


生後10ヶ月、大人の同じ布団で寝かせているかたいますか?ベビーベッドで立つようになったので、私のローベッドで壁川にして一緒に寝ていますが、マットレスが柔らかいのでうつ伏せ寝で顔がうもれないか心配です、、、
- うつ伏せ
- 生後10ヶ月
- ベビーベッド
- 布団
- まつ
- 0


小児自慰でしょうか? 3歳女の子です。 夜はやらないのですが、日中眠くて寝る時。 必ずうつ伏せになって足をぴーんと伸ばし、床にスリスリするようなうごきをします。
- うつ伏せ
- 女の子
- 3歳
- 自慰
- はじめてのママリ
- 1





こどもの身長について質問させてください! 予定日より3週間ほど早く産まれ、 産まれた時の体重は45センチと小さめでした! ぎりぎり37週で産まれたし気にしてなかったのですが 今日の4ヶ月検診で60センチしかなく少し 小さめだねーとのことでした。 男の子なので身長小さいの…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 体重
- 妊娠37週目
- 予定日
- はじめてのママリ🔰
- 5


【手に力が入らない 抱っこ起因】 生後8ヶ月、9キロ弱の男の子を第二子として育てているのですが、最近、手(てのひら)に力が入らなく困っています。 抱っこ起因と書きましたが、原因は抱っこというよりも、「オムツ替えの時にうつ伏せになるのを何度も仰向けにひっくり返す…
- うつ伏せ
- 授乳
- 生後8ヶ月
- 男の子
- 料理
- はじめてのママリ🔰
- 5


生後5ヶ月半男の子です!4ヶ月終わりに寝返りをマスターして隙あらばうつ伏せになりますが、写真のように肘で体を支えている感じか、すぐ飛行機みたいに両手を後ろにします。よく見る手を前にしたり肘を伸ばす感じのができません。おかしいですか?🥹
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 男の子
- 飛行機
- 写真
- いくらちゃんママ
- 4

まもなく生後2ヶ月になります。 気になる点が2つあります💦 📝新生児のころからそり返りがとても強い →横抱きはもちろん縦抱きも、嫌ー!!という感じでのけぞります。 📝首座る気配がまったくない →うつ伏せ練習をしてみましたがまっっったく上がりません 心配症なのでいろいろ調…
- うつ伏せ
- 早産
- 生後2ヶ月
- 新生児
- 縦抱き
- はじめてのママリ🔰
- 4




生後7ヶ月の離乳食についてです。 新生児の頃から吐き戻しやムセが多い子です。 7ヶ月になり少しつぶつぶの7倍粥や細かいみじん切りのお野菜をあげていましたが、むせやすく、むせた刺激で吐いてしまい、心配で量が増やせていません。形状もほぼペーストに戻しました。今トータ…
- うつ伏せ
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- 新生児
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 0







4月から保育園です。 お昼寝は仰向け寝だと思うのですが、仰向けだと全く寝ず、ギャン泣きします。 単に私の抱っこ・寝かし付けが下手くそな可能性ありますが眠い時は布団にうつ伏せじゃないと寝てくれないです。抱っこしようものならギャン泣きです。 私は暇なのでうつ伏せ寝の…
- うつ伏せ
- 保育園
- お昼寝
- 布団
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 3

【寝ぐずりについて】 生後5ヶ月の男の子を育てています。 以前も質問させていただいたのですが、生後4ヶ月入ったあたりから寝ぐずりが酷く、現在生後5ヶ月と16日ですが全く良くなりません、、。 今も19時30分から寝かしつけて、まだ寝てくれません。 ギャン泣きまではいかない…
- うつ伏せ
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- 男の子
- kan☻
- 4


関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード