女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
妊娠中にインフルエンザにかかった方いますか?? かかってるかどうかわからないのですが、 同居している姉が今インフルエンザでして 私も喉や体に岩感を感じてきました… 明日は日曜ですが熱が出たらかかりつけの産婦人科に救急で行ったほうがいいですか? 赤ちゃんに影響は…
カテ違っていたらすみません(>_<) みなさんはもし家族の誰かがインフルエンザにかかったら、家の中でどのように対処しますか? 長くなりますが… 2年前の冬に旦那がインフルにかかりました。 アパートで夫婦と子供の3人暮らしで、上の子がまだ生後7ヶ月の頃でした。 うつった…
人からなんでも物を貰う旦那についてです。 うちの旦那はとにかく人にあげると言われたら、実物を見もせずに貰う約束をしてきます。 実家の物置に置いておけばいいと言ってなんでも貰ってきます。 この間はベビーカーを貰ってきました。外国製の結構値段のするものです。私は軽め…
生後一週間の女の子のママです なので娘についても不安がつきない日々ですが私が本当に不安に思っているのは旦那のことです。。 仕事はとてもできる人で性格も優しく、誰とでも打ち解けられて今、私の両親、妹と同居しているのですがすっかり家族の一員になっています でも家では…
愛娘、生後5ヶ月可愛くてたまらない~(*^^*) のに、子育て休みた~い。けど休めるわけなーいとか思ってる私は少し疲れているのかな。 それか一息ついて疲れがわぁっと出たのかもしれない…。吐き出すように泣き続けたらちょっとだけ落ち着いた。 ほんと、子育てってたいへんです…
義弟結婚のお祝いについて。 いつもお世話になっております。 長文になりますが、相談にのっていただけると助かります。 この度、主人の弟が結婚することとなりました。 主人の兄弟は、姉、主人、弟の三人兄弟で、主人と私は義両親の営む自営業を共に手伝っています(手伝いとい…
来月から前の職場に復帰します!子供は7ヶ月で同居の義母に見てもらうのですが、今になっていろいろ不安になってきました。 とりあえず週3で働くのですが、実際義母に子供を見てもらって働いてる方、よければお話聞きたいです‼️ 今更ながら保育園に入れたほうが安心かもとも思いま…
離乳食を初めて1ヶ月経ちました!色々試していますが口もあけてくれないし食べてくれません(´Д` )。。子供のペースがあるのでゆっくり進めようと思いますが同居している姑からハインハインのようなお菓子からあげて食べる練習させたらどう?と言われます! 私的には離乳食食べな…
私は未婚の母になりますが、同じく未婚で出産される方いらっしゃいますか??もしよろしければその経緯を聞かせてください(>_<)ちなみに私は、子の父親となる彼と結婚前提のお付き合いで新居まで購入し、いよいよ一緒に住み始めたところで彼の本性を知り彼に対しての嫌悪感でいっ…
私は旦那の実家で同居しています。旦那には姉がいて、小学生2人、幼稚園児1人の子供がいます。そして高速で1時間半の距離に住んでいます。 普段家にくることはありませんが、長期休みになると必ず子供を連れて家に帰ってきます。 その滞在日数なんですが、4日、5日はあたりまえで…
帝王切開で出産し、現在5ヶ月になるベビーちゃんがいます。 出産前は、旦那とアパート暮らしだったのですが 貯金をしたくて 産後3ヶ月頃から、(旦那)実家で暮らすようになりました。 今は、同居して3ヶ月くらい。 (旦那)実家には、旦那・私・ベビー・義母さん・義兄・義弟の…
義母がいい人過ぎる。 いい人なんだけど距離が無いのが しんどい。 初めての出産育児で双子だし 大変だから家のことは やらなくていいよって 言ってくれるのはありがたいけど 同居嫁が何もしないって 居心地が悪いよ。 料理とかは苦手だし、 ご飯の時間帯には授乳で 手伝えない…
少し愚痴らせてください。 私は旦那の両親と同居してます。生後2ヶ月を 迎える赤ちゃんを育ててます。 臨月から出産して現在に至るまで、家事全般を 旦那の母に任せきりです。洗い終わった食器を片づけたり、洗濯物畳んだり手伝えてません。やらなきゃいけないのはわかってます…
妊娠37w臨月。来週帝王切開の予定ですが、今日も旦那は夕方から出かけて何時に帰ってくるんだか… 同居の義姉も泊まりでスノボー。今家にいるのは軽度の認知症の義母と70後半の義父(あんまり頼りない)2才の娘は早く寝てくれてお利口さんで良かった(o^^o) 入院中上の子を義家族…
皆さんが経験された同居したいと思うようなメリット、同居イヤだ、やめたいと思うようなデメリット聞かせてください(>o<")
同じような方がおられましたらお聞きしたいです! 私は母子家庭で将来は母と同居する約束で結婚まてから主人と話していました! 実家が遠く、今は身近になにかあっても子供たちを見てくれる人はいません。 来年母と同居する予定でいます! 主人はまだ20代半ばです。 主人も一…
どこで質問すれば良いかわからず…ご助言お願いします。 入籍を済ませ同居前に、旦那の親戚にご挨拶に伺うことになりました。旦那には顔を見せるだけだからいらないと言われましたが、手土産を持参するつもりです。 ちなみに、お祝いなどはいただいておらず、挙式は半年後にするつ…
もぅ同居うんざり( ̄ー ̄) 口うるさい、干渉する、気分次第であたる。 孫をみても疲れた疲れた言いっぱなし。 アパートに出ていきたいけど金銭的に厳しくてコツコツ貯めようとしているところです! ちなみに農家の長男で収入は毎月ではないです! 同居から姑問題で別居したかた何…
義父と同居してます。 あたしは日本育ちだけど、家族は外国人。家庭内環境は基本外国にいるようなものだったためか、やはり、義父との考え方が大分違います。 主人の亡き弟の娘。つまり姪っ子が居て 姪っ子には生後半年程の息子も居ます。 あたしとは繋がりないけど、実…
義母さんのありがた迷惑な行動ってあります? うちは同居で切迫の為今は自宅安静の身なのですが、娘(1歳)抱っこしちゃだめ!といわれ、ずーと抱っこしながら おばあちゃんがいいよね と私の目の前でいう ご飯を作ってくれるが味見もしてないから、ほとんど美味しくなくて、食…
同居の義母、普段はとてもいいお義母さんだけど何かとお節介が過ぎる…。 私と旦那の部屋のどこにこれを置いてこれ入れる棚はキャスター付きの方がいいね、あとあれとそれを入れるのも必要だよね、○○ちゃんに聞いたらこれはそんなに使わなかったし、あれはこうゆうタイプの方が…
同じ環境の方いますか??(><) 2児の男の子のママしてます(^-^) 旦那の実家で同居で、8畳の部屋一部屋に 私達、旦那と子供と家族4人で暮らしてます(´Д`) とにかくせまいです(´Д`) 収納スペースも作らなかったみたいで、 タンスが場所とっています(><) あと、ベビーベッド! 本…
長文になります。すみません。 私の実の親、実の弟の事の同居についてです。 事の発端は私の里帰り出産から始まりました。弟達は私の赤ちゃんを見て同棲していずれかは結婚したいと思ったようで同棲話しから始まりました。 そこまではよかったんです。そこまでは そこから何故か…
こんばんは🌙 37wのハツマタです❣️ いよいよ正産期突入です(*^o^*) 愛しい我が子に会えるの嬉しい反面初めての出産で未知の痛みに耐えれるのかとドキドキしています😅 私は結婚して半年になるのですが、結婚と同時に旦那の実家に同居で、現在も退院後も里帰りなしで生活するので…
5月に産まれる予定の初マタ25w0dです。 いつもお世話になってます。 義理の両親についてすごく困ってます。 結婚して1年半子どもが授かりすごく充実した日々をおくってました。アパート暮しでいつか一軒家に引っ越す予定だったのですが、その一軒家というのが義理の両親が35年前…
4月に女の子出産予定の初マタです。 普段ベットで寝ている方に質問なんですが、自分達がベットで寝る場合、赤ちゃんはどこに寝せてますか?? 旦那と話し合ってベビーベットは買わず、レンタルもせずにお布団に寝かす事になったのですが、赤ちゃんだけ床で寝せる事なんて出来な…
2人目妊娠5カ月目です。 夕方から腰が重い感じです、、、 1人目の時はそんなことがなかったのですが、生理の時のような腰のだるさ、重さ… たってるのがやっとって感じで、寄りかかってる時が楽です、、、 同居ストレスや、旦那の些細なイライラ…(普段は仲良しなんですが) しま…
先月から基礎体温をつけ始めて妊活を意識しています。 現在、主人の実家で主人の両親と同居しています。 二人で暮らす部屋は探しているものの見つからず…そのまま同居しているような状態です。 排卵検査薬や病院に行くことにも関心があるんですが、そうなると義母に妊活のこと…
あたしは片親で父と弟がいます。彼はお母さんと一緒の片親なんです。近々籍を入れるのですが、確率的に彼の親と同居になります。全然嫌でもないですし、むしろお母さんができたと嬉しいんですが、お金をどこまでしたらいいのか、とかまだ話し合ってないんですが、もしこういう体…
「同居」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
あの…皆さんのお子さんもこの夏休み、「トラレロトラララ…」って言ってますか?この念仏みたい…
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
鬼滅の刃無限城編、1人で観に行こうと思ってましたが子供も観たいと言うので連れて行くか迷って…
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…