女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
1歳8ヶ月の息子の移動方法は、ずりばいとお尻をついて足を動かして移動(シャフリングベビー)です。 歩くどころかつかまり立ちもまだできないため、以前から定期的に大きな病院で発達を診てもらっています。 その病院で先日MRI検査をしたのですが、PVL(脳室周囲白質軟化症)の疑…
3歳0ヶ月の男の子の母親です。 生まれつき病気があり、発達に1年ほどの遅れがあり軽度の知的障害と診断されました。 1歳2ヶ月から保育園に通っていましたが、今年の4月から療育に通うことになりました。保育園は3月末で退所します。 本人も今の保育園は好きなようで、毎日楽しそ…
1歳10ケ月女の子です ずっと使っていたストローマグが水漏れ?横にしたら水が漏れるようになったので、お出かけに持っていけなくな りました。 そこで、療育も始まるので 水筒を購入したいと思っているのですが どんなのが良いのでしょうか? 普段はマグかペットボトルに麦茶…
発達障害?の息子がいます。凸凹がある感じです。言葉はあまり話せず、単語が少し出るくらいで全く落ち着きがありません。春から療育に通います。 今度、私の仲の良い友達が集まることになり行こうか迷っています。 友達には会いたいけれど、友達の子どもが皆息子と同じ年齢で、…
フルタイムで働きながらの療育について 2歳9ヶ月の息子がいます。4月から仕事復帰する予定なのですが、発達障害の疑いで初診待ちです。 自治体の発達相談で児童精神科の先生に診ていただいた際に「週一くらいで療育に通ったら伸びると思う」と言われたので、正式に発達検査を受…
支援級の子供は学童に入れますか? 年中の娘がいます。春で年長です。 娘は言語遅滞で2歳程度の発語で理解も乏しいです。その上、今年から吃音になってしまいました。 その他の発達は幼稚園で座って先生の話を聞く、みんなと絵を描く、折り紙をおる、集団生活など出来、問題なさ…
療育を利用する場合、 療育手帳って欲しいんですか?3歳以下の子です
3歳2ヶ月の娘の発達が気になります。長文です、すみません。 今までも何かとゆっくりさんで、2歳前にようやく発語、ジャンプは2歳半。一歳半検診でも引っかかった経緯もあります。今は週一回診断なしで通える簡単な療育に通っていて、保育園は去年入園しました。 とにかくコミュ…
もうすぐ3歳3ヶ月になります。 発達が遅く療育には月2回程度行きはじめました。 前回も相談をさせていただきましたが‥ この歳で会話はほぼオウム返し。 『お昼寝する?』と聴くと『お昼寝する!』 直後に『お昼寝しない?』と聞くと『お昼寝しない!』 どっちなの?😓 公園に行く…
おはようございます。 4歳のグレーの子どもがいます。 2歳頃からエアコンとか室外機が好きで外に置いてるのが見えたら真っ先に行ってました。少しすると無くなりました。言葉が遅めでやっとペラペラ喋るようになったのですが私からすると、何というかエアコン❗️室外機❗️と言うと…
早く療育行きたいのに空きがなくてまだまだ行けそうにない.... 今必要なのに行けないって意味わからん 予約した療育施設からは行けそうなら連絡する言うても全然連絡ないし他の空きがある療育施設無いんかな しんどいことから早く脱出したい
もうすぐ3歳の息子がいます。あまり言葉は話せず週1に療育へ通ってます。つい先日発達検査の結果が出て2歳7ヶ月に対して全体的に1歳9ヶ月で約1年弱発達がゆっくりめと言われました。そんな中気に入らないと物を投げたり叩いたり泣き叫んだりして毎日必死です。朝も自分の思うよう…
今、正社員で9時半から17時半まで勤務しています。 通勤の関係で、子供の迎えは18時半くらいです。 そのため、平日は殆ど子供とゆっくり向き合う時間がありません。(うまく甘えさせてあげられていないと思います💦) そして、保育園での子供の様子を見て、普段とあまりにも違い…
2歳10ヶ月の男の子がいます。1歳頃から多動(人が多い、情報が多い場所では興奮して走り回るなど)と言葉が遅いこともあり支援センターの親子教室に通っています。 最近は言葉が沢山出てきて、意思疎通も少しですが出来るようになり、2語文も喋り言葉はこれからかな?という所であ…
療育手帳の申請をするために発達検査を受けてきたんですが、すぐに計算してきて結果お伝えしますと言われ、結果が出ました。 その後、特児の申請のため、この発達検査の結果が必要と言われ結果が欲しいことを言うと、今度会議があってそのあとになりますと言われました。 結果が…
1歳11ヶ月の息子がいます。長文失礼します。 自閉症疑っています。。 去年の6月から保育園に通っているのですが、未だに単語が一つも出て来ません。保育園に通っていれば話し出すと思っていたのでもどかしく感じています。 言葉が遅いだけならあまり心配はしなかったのですが、…
切迫気味のため自宅で安静生活です🏠! 家事はせず、保育園の送迎と週1回の 息子の親子療育のみ行ってます🌈 それ以外は寝転んで過ごしてるのですが もう腰や背中が痛くて痛くて💭 みなさんどうされてますか?? 寝転んでると1番お腹張らないので 寝転んでたいのですが… もう身体…
1歳半の息子のことです。 心配で心配で仕方ないです。 もう一緒に居るのも辛いです。 早めに療育に行きたいと思い、空きがある療育も見つけたので見学にも行きましたが、、 「1歳半健診をとりあえずは受けないと、療育に繋げられない」と言われました。 1歳半検診で引っかか…
特性なのはわかってる。 人に迷惑はそんなにないことだから、そこまで気にしないでいいのもわかってる。 でも愚痴言わせて下さい😭 ADHDの息子は物を無くしすぎる。 無くすというか、真下に落ちてても見つけられずにウロウロ💧1日何十回もこんなことあってイライラする。 忘れ物…
あーぁ、 ウォークインクローゼット的なやつほしいわ😢 玄関にはあまり物を置きたくないけど 二人の保育園と療育のリュックとか ジャンパーとか 一応洋服掛にかけてるけど ごちゃごちゃしててイヤ😓 ネットとかで色々みてみるけど 基本、広すぎて あんまり参考ならん😓
2歳9ヶ月の娘が自閉症です。 2歳1ヶ月で受けた発達検査では、中度よりの軽度知的でした。 療育を始め、発語がぐんと増え、2語分も少し出始めましたが、コミュニケーションはあまり取れません。 1人の世界ですが、きちんと場に即したことは話しています。 数字、色、ひらがな、…
知的障害についてです。 子供が自閉症で療育に現在通っているのですが、同じく自閉症で通っているお友達が知的障害?らしいのですが、私の子供は言葉の遅れや理解などがよく出来たりしないのですがそのお友達はちゃんと自分の名前も言えたり年齢や両親の名前など受け答えも出来て…
さっき夫と現状やこれからの事を話しました。 ・私は、職場まで通勤に片道1時間少し 仕事は9:30-15:30(途中産休育休あったが10年在籍、7~8年くらい働いてきた) ・次男の療育園4月から10:00-14:00 バスで送迎 行き9:50 帰り15:00 バス停まで徒歩15分くらい(もしかしたら、家…
早く4月になってほしい…もう精神的にも全てが限界… 自閉症、知的障害の子供が偏食、強いこだわり、癇癪、言葉の意志の疎通も聞き分けもできない。だからダメ!と言っても数秒後にはまた同じことして部屋はぐちゃぐちゃ。おまけに睡眠障害でよるは寝ない。トイレもオムツ脱いでそ…
自閉傾向の娘について。 大変失礼なのは承知ですが、自閉症のお子様を育ててらっしゃるお母様、助言いただけませんか? 療育に通おうか迷っています。 娘は保育園に通い出したのもあり、できることもたくさんあります。 しかし、身内に自閉症の人がいるので、出来たことに対し…
明日、相談支援事業所に息子の発達の事で相談に行きます。 4月から保育園だけにするか、それとも保育園と療育を併用するか悩んでます。 療育は空きがあり、今からでも受けられるとの事でした。 1歳半になりましたが、発語や指差しがなく、自発的なコミュニケーションの乏しさ、…
子どものテレビについて質問です。 一歳半健診で経過観察、自主的に療育に通いはじめた2歳になる男の子です。言葉を増やすために家にいる間はなるべくテレビを見せないように一緒に遊ぼうとしているのですが、すぐテレビを見たいとグズります。同じような状況の方、どうしてます…
トイトレについて…助けて下さい! 現在、3歳半になる子どもを育てています。 昨年の6月(3歳になるちょっと前)あたりからトイトレを本格的にはじめ、10月あたりからは日中はトレパン生活。 基本的には自宅トイレで大も小もトイレでできる。外出先でもほぼできるようになりました…
ショックです。 保育園で今まで先生がうちの子に付き添ってついてたって話を聞いて、それで発達の相談をされ療育に通う事を進められました。 今度役所の人と話をする事になりました。 療育に通うことで同じ月齢の子達と発達が同じようになるなら通わせます。 そこで質問があるん…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
今度お家を建てることになったんですが、相談に乗ってくださいm(_ _)m 寝室にふかし壁をつくろ…
折りたたみプールの購入を検討しています! カインズの画像の折りたたみプール持ってる方いま…
+8093610110 この番号何処からかわかりますか? 11時と14時に電話が来ました💦 私は知らない…