3歳3ヶ月の息子が発達が遅く、会話がオウム返しで理解力も低い。ごっこ遊びもできず、ルール理解も難しい。療育を受けているが、k式検査を受けたい悩みがある。
もうすぐ3歳3ヶ月になります。
発達が遅く療育には月2回程度行きはじめました。
前回も相談をさせていただきましたが‥
この歳で会話はほぼオウム返し。
『お昼寝する?』と聴くと『お昼寝する!』
直後に『お昼寝しない?』と聞くと『お昼寝しない!』
どっちなの?😓
公園に行く途中の道で『車来てないかな?』『くるま来てない!』おもいっきり車が向かってきてる。
言われてる意味が分かっていないということでしょうか。
ごっこ遊びも未だにできません。
お店屋さんごっこをしても、どうも意味が分かってないです。『ママがお店屋さんね!息子くんお買い物に来てね』と言っても私が『いらっしゃいませ』と言えば息子も『いらっしゃいませ』と言うし『ありがとうございました』も私が言うともオウム返しです。役割を説明してもごちゃごちゃです。
理解力もなくトミカをケースに片付ける時も『一つの場所に一個しか入れられない』ということが説明しても分からなくて2つ入れようとしてフタが閉まらず怒っていたりします。
単語はよく知っていて、ママ見て!とかこれなに?◯◯が××してる!等は言いますが、会話になるとオウム返しだし、同じフレーズをずっと繰り返すし、場面に関係ない話(だいたいアニメや本のセリフ)ばかり話してるので、これは発語はあるけど話せるとは判定出来ないのでは?と思います。
この歳でごっこ遊びも役割とかルールが理解出来ないのもおかしいですよね。
多動はなく癇癪も起こさず素直なタイプですがお友達の輪には入っていけません。1人でフラフラしてます。
とにかく幼稚園に行ったら伸びるタイプと言われてますが、4月の入園を待たずに児童精神科など受診した方がいいのか悩みます。
療育でKIDSスケールという検査はしてもらいましたが、よく聞くk式とは別物なんでしょうか?
k式で検査してもらった方がいいのか遅れが目に付きすぎて他の順調に成長してる子を見るのがツライです。
- きのこ(6歳)
コメント
あちゃん
うちの子のことかと思っちゃいました🤣
うちの子もきのこさんのお子さんくらいの時はオウム返しが多くて大丈夫なのかなぁーと心配していました。ひとり遊びが得意でなかなかお友達とも上手く遊べませんでした。
ごっこ遊びなんかは今もしっかり説明しないとダメです💦
ちなみにうちも療育に月2回通っています。
それで、うちの子は幼稚園に行きだしてからオウム返しが減りました。
しっかり会話が出来るようになってきたしちゃんと的を得たことを言えるようになりました。
幼稚園前は公園に連れて行ってもハラハラしながら見ていましたけど今はうまく順番とかも守れるし他の子の距離も取れるようになってきてます。幼稚園効果すごいです🤣
同じフレーズを繰り返すのは今もやっているのでその度に注意してます😅
うちは総合病院で言語聴覚士のリハビリも受けてるんですがそういうのは受けてませんか??
てんこもり
はじめまして。
うちは今3歳後半ですが、3歳すぎのときは会話はおうむ返しでした。
ちなみに多動やこだわり無し。軽度知的障害です。
K式で、というよりは、療育じゃなく医療機関で検査してもらえば、何らかの結果は出ますよ。
知的障害とか。そうとは言えないとか。
もし、幼稚園やその他で更に支援が必要(例えば加配とか)と感じているならば、4月を待たず受診でいいかと思います。
診断名があった方が、支援は受けやすいのかなと。
でも今から予約しても、半年待ちとかがザラです💦
-
きのこ
やっぱり医療機関で検査した方が確実ですよね。
今の療育は月2回だけだし、診断をつけるようなことを言ってはいけないからなのか、
『こんなことを言ったりするけど大丈夫ですかね?』と相談してもふんわりした感じで大丈夫としか言われなくて、医療機関の話は出ないので受診するかは自分で決めないといけないのかなと探しはじめていました。
加配のこともあるし、入園には間に合わないですが病院探ししてみようと思います。- 2月24日
-
てんこもり
確実と言いますか、診断できるのは医者だけなので(^^)
私は一応言語聴覚士ですが、うちの子がオウム返しするのは、私の言うことをちゃんと理解しきれていない(言語理解が遅れている)せいだと感じています。
私は医療機関、保健センターに紹介状もらっていきましたよ(^^)- 2月24日
-
きのこ
言語聴覚士さんなんですね!
うちもオウム返しするのは意味が分かっていないんだと思います。
YES NOで答える質問もほとんど理解出来ていないです。
紹介状があった方が色々スムーズですよね。
私も保健師さんに相談してみます!😊- 2月24日
るる
療育ではどのようなプログラムなのですか?
個別ですか?
-
きのこ
個別で親も一緒です。
でも診断書のいらない療育で毎回1時間、曜日や時間は決まっておらず、予定が合わず予約を取れないと一度も行けない月もあります。
うちの息子は手先がうまく使えてないみたいなので、前半は先生とどうぞ、くださいなどのやり取りをしながら型はめや紐通しのようなもの、後半は室内の遊具を使って体幹を鍛えられるようにしてるそうです。
一応、一年間の支援計画書を作成してもらっています。- 2月24日
-
るる
センターですか?
計画書は半年毎更新します!!
受診者証取得されてますか?- 2月24日
-
きのこ
たぶんセンターです。
受給者証は取ってないです。
医師の診断も受けたことありません。- 2月24日
-
るる
お住まい市町村により異なるとは思いますが高齢障がい相談課等の窓口に行って受診者証の申請をお勧めします。医師の意見書も必要になります。
福祉サービスを活用して下さい。
3歳になった最初の4月からは無料です。
民間の療育事業所を利用されたら良いと思います!!- 2月24日
-
きのこ
そうですね、とにかく一度病院に予約をしてみようと思います。
受給者証を取るとなると、受け入れられるように心の準備が必要ですね💦
もっと療育に力を注いであげたいのでそんなことも言ってられないですが😭- 2月24日
-
るる
診断つかなくても大丈夫です!!
療育利用したいと医師に伝えて下さいね。
3歳なのでまだまだ成長していきます!- 2月24日
-
きのこ
息子の可能性を信じてみます!
ありがとうございます😊- 2月24日
あ
かなり時間が経ってからのコメント失礼します💦息子と同じような感じだったのでコメントさせて頂きました💦
いまはおうむ返し少なくなりましたか??
あと1クラス何人くらいの園に通われているのかを教えて頂きたいです😣
-
きのこ
いえいえ😊
今の状況は、オウム返しは減りました。
この頃より質問にも答えられるようになってきたし(幼稚園で何したの?とか)、まともなことを言うようにもなってきたなーとは感じます。
でも話の内容を理解したり、すぐ行動に移すのは難しいみたいです。
まだ何で?と聞かれたときに理由を説明できなかったり、長文になると言いたいことは分かるけどグチャグチャな文章だったりします。長文は怪しいです‥。
今は年少1クラス35人×3クラスの幼稚園に行ってます。
うちの市はなかなか少人数のところがなくて。
ただ息子は集団生活や人と関わるのが大の苦手というところで引っかかり新しい療育や医療を受診したりし始めました。
療育は個別だけでなく小規模集団のところも始める予定です。- 10月14日
-
あ
返信頂いていたのに遅くなって申し訳ありません💦質問したことを忘れてしまっていました💦
返信ありがとうございます🙇♀️✨
息子さん、質問に答えられるようになったのですね!✨うちも心配しているところなので少し希望が見えてきました☺️
通われているのは大きな園なのですね💦新しい療育というのは、集団生活ができるようになるためなのでしょうか?
息子さんのために色々動かれていてすごいです😣✨- 11月2日
きのこ
こんなに似た部分のあるお子さんのお話が聞けて嬉しいです‼︎
やっぱり幼稚園はすごいですね✨
お友だちパワーでしょうか。
改めて同年代の集団に入ることは大切なんですね。
息子の未来を見られたようで嬉しいです😌
今は療育と保健センターでやっていた親子教室のようなもの(それも月2回)に4ヶ月通っただけで病院にはまだ発達の件ではかかったことがないんです‥。
保健師さんからも病院までは‥と言われ、療育にはつなげてもらったのですが💦
やっぱり同じフレーズを繰り返すのは注意したほうがいいのでしょうか😥
どんな風に注意されていますか??
あちゃん
お友達と先生の力と、やっぱり慣れないところに一人で行って頑張って色々吸収してきてくれる子供頑張ってるんだと思います😊
療育通うのに受給者証は作りませんでしたか?
その時に医師の診断書が必要なのかなぁと思ってました!
そのときにうちの子は自閉症疑いと診断書には書かれていました。
やっぱりと思ったけどショックでした😩
同じフレーズを繰り返す時は「何回も同じこと言わないよー1回言えばわかるんだよー」って優しい感じで言ってます。
子供に響いてるかわかりませんけど😇
きのこ
お子さんも頑張ってるんですね✨
うちも週一ですがプレでは周りより遅れてはいますが少しずつ出来ることが増えてると言われています。
子どもの吸収力はすごいですね!
うちの療育は診断書がいらなくて、心配なら誰でも通えるというタイプみたいです。
お隣の部屋にある次のステップの本格的な療育には診断書が必要と言われました。
今は母子通園で内容もゆるい感じなので、私の相談を聞いてもらうために行ってるような感じになっています😅
きのこ
同じフレーズを繰り返すときの言い方、真似させていただきます!
1日何度もあるから優しく言えるかな😓
うちも響いてくれるといいです!
あちゃん
下の方への回答を見たんですが、今きのこさん親子が療育でやっていることと同じようなことを言語聴覚士のリハビリでやっています!うちの子も手先を使うのが上手くないみたいで手遊び歌とかもやってます。
療育も様々ですよね🤔タイプもいろいろ🤔うちの子が通ってるのは2時間完全母子分離でリトミックとか音楽に合わせた音楽療法みたいな事をしています。うちの子体幹がしっかりしてなくてふにゃふにゃなのでその辺も鍛えて欲しいなぁと思ってて🥺
色々見た感じで話させてもらうと幼稚園に行ってからでも診断は遅くないと思います!
幼稚園行ってみてから先生にうちの子どうですか?他の子と上手くやれてますか?と聞く機会もあると思うしその時に何か言われたり、その時もきのこさんが気になるようならの診断や検査でも遅くないかなぁと。
でもあとは発達障害や自閉症の診断ができる病院は予約するのに時間がかかるので保健師さんに聞いて病院を予約しておいてもいいかもですね!必要なければキャンセルできるし。
うちの子いわゆるグレーゾーンなんですけどはっきり診断してもらおうとかはあまり思っていなくて、その理由としては幼稚園もこれから先の学校も周りに迷惑かけずに子供が無理せず通えるが1番だと思ってます。
もし診断が出た方がうちの子が生きやすいならその時にお願いしようと思ってます。
幼稚園行きだしてから運動会とか見に行っても協調性ありそうだし、普通にできてる気がするんですよね🤔笑
むしろ、うちの子よりウロウロしてる子もいたりして😅療育やリハビリ受けてることは幼稚園に話してるので先生も気をつかってくれてるのかもしれないですけど😅
きのこ
療育もいろいろ見て決められれば良かったんでしょうけど、診断なしでも行けるところが限られていたのと場所の問題で保健師さんに進められた所にそのまま通ってます。
月2回で1時間だとあっという間、しかも私がいるとすぐ頼ろうとしてくるので本当は母子分離でもう少し長くやってくれるところが理想です😂
診断がついた方がいいのかは悩みます💦
今のうちの息子はグレーゾーンなのは間違いないし、状況的に加配がついてフォローしてもらわないと本人が幼稚園を楽しめないんじゃないかと思ってます。
取り残されて行くのが苦痛になってしまうのではないかと‥。
それでも周りから幼稚園の効果で変わるよ!と言われて(プレ幼稚園の先生にも言われます)今以上の支援は勧められないのでこのまま様子を見てもいいのかなぁと思ったり。
あちゃんさんの息子さん、すごく伸びてるんですね😊
私もとにかく子どもが苦労しない道が1番と思っています!
おっしゃる通り、予約だけしておくのも手ですね!
ちょうど幼稚園が始まってから診断を受けた方がいいかもしれません。