女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
言語聴覚士さんについて質問です。 息子は言葉が遅く、未だに単語が少し出てる程度です。 市の療育に週2日、幼稚園に週2日通っています。 先日、療育先に言語聴覚士さんが来られて息子の行動や私の話を聞いてくださいました。 私のお話しした内容は ・ある程度の言葉は理解して…
もう私のメンタルがズタボロです。笑 年少4歳の息子の運動会でした。 去年の満3クラスのときと同様かけっことダンスでした。 去年も今年もかけっこはできましたが、ダンスは踊れずです。 去年は定位置に移動することはできましたが、今年は走って移動するところを歩いてしまい途…
在宅勤務の求人に応募するのですが、もし面接まで至ったら療育園の行事があったりすると休めるのかどうかの確認をしたいのですが…。 在宅勤務を休むことって、よくあることでしょうか? 意味が分からない質問でしたら申し訳ありません。
今日は療育の運動会で いつもより疲れてたから 電気消して1分以内に寝てくれた😂✌️ 本間寝つきが良くていつも感謝😌 私も今日は疲れたけど とりあえずは家事放棄して 趣味時間にしよ🥹💓 三角チョコパイ食べながら 趣味時間する為だけに 今日頑張ったんやから✊🔥 家事なんて放ったらか…
義母からLINEで「みんな元気ですか?最近全然来ないけど何かあったの??」と言われました皆さんならどう返事しますか? 確かに今までは月に2回ほど遊びに行っていましたが もう3ヶ月は1度も遊びに行っていません。 理由としては息子の発達障害がわかり療育に通っているのです…
旦那と離婚予定です。 2歳の息子がイヤイヤ期で、気に入らないと物を投げる、噛む、、と酷いです。 性格形成時に毎日夫と言い合いです。 実母からは思春期問題起こすのでは、、、と言われ、、 腹を括って療育しなさいと言われました。 実家は女系家計で、男の子の育て方は…
調停離婚して半年経ちましたが、毎月面会交流しています。 皆様どれぐらい、お子様のこと、話されていますか? 子供のことで、話すべきか悩んでいることが幾つかあります。 まず、自閉症の疑いがあること。(言葉が遅いことは元旦那も把握しています。)あと、療育に通っていること…
保育園プラス療育(幼稚園プラス療育)に通われている方! 平日はどんなスケジュールですか?(例えば保育園いって早くおわって療育、保育園は休んで療育など)
2歳2ヶ月の男の子のママです!!😊 発語がないこと、人より物への興味があるので 療育に通い始めました!😊 週2回(1日2時間)、母子分離で、 保育士さんのみ、5人ほどの少人数の 療育です😊 今、通い始めてまだ1ヶ月なんですが、 効果が出て来て、少しずつでも成長してくれると 嬉…
精神的にきついので批判厳しいコメントいりません 土日は誰にも会えない話せないから辛い、、1人になると何しでかすか分からないうつ病だから泣いたりして自分自身辛い 土日だから迷惑かけないようにしても限界が来てLINE送っちゃうけど既読無視 そうだよね土日忙しいもんね、…
切り替えが上手になる方法ってありますか? 3歳娘、切り替え下手です。療育探し中です。 対処法(見通しを伝えるとかタイマー使うとか…)は色々と頭に入っているのですが、そもそもの切り替えの力を伸ばすための関わり方について、知識がありません。 何か良い方法をご存知の方…
知的障害のない自閉症スペクトラムなどの広汎性発達障害やグレーゾーンのお子さんいて一人っ子にされた方はいませんか?また、当事者ではない皆さんから見てその選択をどう思われますか。 うちの息子は診断も時間の問題かな、状態の発達障害グレーゾーンです。もうすぐ5歳になり…
上の子が、少し落ちつきがなくじっと座っていることができません。手をつないで歩いてもあちこち行きたがります。療育もすすめられましたが行っていません。幼稚園選びで、自由保育のところと一斉保育(設定保育?)のところで迷っていますが、自由保育の方がいいでしょうか?
子供を叩いてしまいます。 叩かな分からんのか!!!!!と爆発してしまいます。 勉強せずに絵本を読んでたり、途中で中断して手遊びしたりしてます。 診断はついてませんがADHDだと思います。 学校でも、授業中休み時間の延長で絵本を読んでたり、 集団指示が、通りにくかった…
今月5歳になった娘がいます。 保育園に1歳から通ってますが、年中になってくらいから幼いんではないかと疑問に思い発達障害を疑ってます。 ·集団行動で次の行動への切り替えが遅い ·お着替えは集中せずすぐに手が止まってしまう(なににおいてもゆっくりダラダラ。時計を見せてこ…
生後1歳3ヶ月(修正1歳)の息子がいます。 現在の発達状況は 首座り→○ 寝返り、寝返り返り→○ ズリバイ→△(側湾のため右手のみでのズリバイ) ハイハイ→× おすわり→× つかまり立ち→× 療育、リハビリ等にも通っています。 今後療育手帳を取っていく話も出たのですが 療育手帳はだい…
療育について通われている方、詳しい方教えて頂きたいです🙇 1歳10ヶ月の息子ですが、発達がゆっくりです。 前回の発達相談の際に、社会性の部分が1年ほど遅れており、人への興味より物への興味の方が強い、人との関わりを療育で丁寧に学んでいく必要があると言われました。 市…
衝動性がある、多動の子は小学校で普通学級でも大丈夫ですか? 3歳4ヶ月の子がいます。 療育に通っています。 来年4月に幼稚園入園予定です。 来年は幼稚園と療育の併用です。(療育は土曜日含む週2回) 療育に通っている事は旦那は理解しています。 通い始めの頃は理解してい…
発達ゆっくりの年少の息子について聞いてください! 3歳3ヵ月でDQ64、4歳1ヵ月でDQ78に上がりました! 成長したなと嬉しい反面、いくら数値が上がってもコミニケーション能力とかは一生同年代の子に追いつくわけなよなあと悲観してしまいます。 1年も療育に通っているのにまだ完…
3歳3ヶ月になる息子のことです。 未だに自分の名前フルネームで言えず、 色の名前も分かってません。(色盲ではないですが、色の名称がわかってない) お名前なんですか? ときかれても 「おなまえ」や「わからない」か黙る。 何歳ですか? と聞かれても「何歳です」 とオウム返…
重度自閉症の息子がいます。4月から療育に週5で通っていますが、癇癪が酷く気持ちの切り替えが上手く出来なくて先生方も手を焼いていらっしゃいます。6月辺りに担任の先生から「2時のお迎えを12時に変更させて下さい」と言われて今は12時にお迎えに行っています。小児発達外来の…
5歳児検診の結果、引っかかるところがあったようで話し合い?の場を設けられ、話を聞いてきました。 うちの子ができなかったところは、複数の口頭だけの指示を聞いて、行動に移せるかどうかというと受け止めるしかないころです。 制作活動の中でそれをしていたようなんです。 …
息子の落ち着きがなく自閉スペクトラムと言われ療育通ってます。 療育の待ち時間でも走り回り大変だったと実母にLINEしたら行かなきゃいいじゃんなんでそんなの行くんと言って理解がありません。どう言えばいいですか。
子供が発達障害で療育に通っているのですが 特性とはなんでしょうか?💦 どのように見つける?知る?ものなのでしょうか? 癇癪、落ち着きがない そのようなことが特性となるのでしょうか? それは消えたり新たに出てきたりするのでしょうか? また、 オススメの書籍などもあ…
上の子がグレーゾーンで来月から療育に行きます。 バスが自宅まで来るか送り迎えするかどちらにするか悩んでます💧 慣れの問題だと思いますが、自分だけバスに乗せられてどこに連れて行かれるんだろうとか思って泣かないか😭 そんなこと言ってたらダメなのはわかっているですが🥲💦 …
フルタイムで療育に通われている方に質問です🙌 週に何回とか、何時から何時とか、どういう感じで通われてますか? また、通わせて効果など感じられますか?
お受験とかではないごく普通の幼稚園に落ちた方いらっしゃったら、その後どうしたか教えてほしいです。 現にうちの娘が落ちるんじゃないかと不安です。 うちの2歳9か月の娘は落ち着きがなく、プレでは悪目立ちしています。 走り回り、雨の中教室を飛び出して園庭で泥だらけにな…
頑張って探した児発ですが、合わないかも…😔悩んでます😔 前通ってた作業療法は母子同伴。先生と子ども、私だけでやります。 子どもは体を動かすのが楽しそうで、毎回ノリノリで通ってました。 でも子どもが余りにも扱いづらく少し離れたかったこと、長期休みに預けるところが欲…
療育へ最近通いはじめたのですが 下の子は 抱っこしててくださいと言われました、、 でも13キロあるし、歩きたがるので 暴れて、1時間 必死です😵💫 皆さんなら 下の子も下ろせるか、 親は帰るタイプの療育へ変えますか? どうしますか?
グレーゾーンの我が子、来年には3歳。 プレにも通い今日で4日目、療育にも週一で通ってますが‥まだなかなか話してくれません💧しかし、色々訴えはして来て指さしに最近噛み付いたり頭突きされます😂手は引っ張って教えますが、気になるものがあれば自分でちゃんと取りクレーン現象…
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…