![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育の掛け持ちについて気になっていますか?皆さんは1ヶ所ですか?
療育の掛け持ちをしないように言われている方いますか?
今は区の小集団の療育に通っていますが
コペルプラスでの個人療育が気になっています。
併用したいのですが、
確か区の療育に入る際
掛け持ちは子どもが困惑するから基本的にだめと言われた気がしています💦
やはり皆さん1ヶ所ですか?
- ママリ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
何個か通ってる人いますよ🤔
困惑するかはその子によります。無料体験とかやってる所なら行ってみるといいですよ!
コペルプラスは無料体験行きました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市や区がやってるところは大抵掛け持ちNGだと思います。
区の方辞めるしかないかもしれません!
我が家は上の子5歳が通ってますが1箇所のみと言われたのでそこしか通ってません!
子どもも困惑するけど親も方針が違うとわけわかんなくなるので1箇所の方がいいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
今のところが午前中2時間で、幼稚園お休みするしかなく時間がもったいないなぁとも思っていたので
辞めることも視野に入れてみます💦- 12月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の市も、支給日数以内なら何箇所通っても大丈夫です。
次の引き継ぎの関係で、3ヶ所通ってた時期もあります😅
(月1、月3、月15)でそれぞれ通ってました。
コペルは合う、合わないが激しそうですよね😅
我が子は言葉の遅れと落ち着きがないタイプだったので、保育園型?で生活習慣や友達関係に重きをおいて選びました。
月1や月3の所は、言語指導での個別と集団の療育なので目的が違うので子どもの戸惑いはなかったです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
羨ましいです🥲
民間×民間はいいらしいのですが
区運営×民間はだめらしく。。
うちも同じです!
区辞めて1日ある保育園型を週一とコペルプラスにするのが私的には気になっています🥺
保育園型を2カ所とかなら困惑はまぁわかるのですが、
目的が違うなら大丈夫じゃないかな?って私も思います🥲- 12月7日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
うちは4箇所行ってます😂
さすがに1箇所来年から辞めようとは思うのですが、、。
コペルプラスも行ってます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
すごい🥺!
コペルプラスどうですか?知育要素があるって聞いて気になってます🥲- 12月7日
-
まろん
コペルプラスは遊びながらお勉強って感じなので塾みたいな感じで行っています✨
- 12月7日
-
ママリ
すごく惹かれます!
近所がまだオープンしてなくて見学はまた別のとこありみたいなんですが、やっぱり先生によって全然違いますか?- 12月7日
-
まろん
先生によります✨先生は他の療育に比べて療育に対して素人の先生が多いと思います😌
でも教材が良いと思います✨
療育的要素は低いかもしれません。ほんと塾的な感じでお勉強の目的で行ってます☺️
幼児教室の方のコペルと教材が一緒って聞きました!
IQ97まで上がりました✨
先生は怒ったりすることはなく小さなことでもたくさん褒めてくれます😄- 12月7日
-
ママリ
えー😭すっっごく理想で、今すぐ体験行きたくなりました😭笑
掛け持ちするなら全然違う内容がいいと思っていたので、納得できる結果になるよう色々動きます!
色々聞いちゃってすみませんでした💦すごく勉強になりました🥲💕- 12月7日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、ネットとかで見ると掛け持ちの方いるのですが自治体によってなんですかね🥺
コペルプラス合う合わないがはっきりあると聞きました💦どうでしたか?
みき
コペルプラスはウチの子には合わないなと思いました😂
流れ作業的な感じだったし、フラッシュカード(絵をパラパラ見せる)やりましたが、子どもは全く見てないのにどんどん進めるし💦
はたしてこれは意味あるのか?と思って辞めました。笑
ママリ
早いから子どもも飽きずに!てありましたが
うちの子には早すぎて置いてけぼりならないかな?と気にはなっていましたが
やっぱりどんどん進んじゃうんですね😂💦
通いたいところはまだオープンしてなくて、時期を見て体験行ってみます!