※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングはいつ頃から始めるのが一般的でしょうか。医療従事者は2歳半頃からが良いと言いますが、6ヶ月から始める方もいるようです。

みなさんトイトレっていつ頃から始めましたか?‪🚽👧

医療従事者?は膀胱の容量とかで2歳半頃からゆっくり始めた方がいいみたいなこと言ってる方もいるらしいですが調べてみると6ヶ月から始めてる方もいるんだとか、、😳

どのくらいから始める方が多いのか知りたいです🤔

コメント

ママリ

子が興味示し始めたら緩くでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どういうのが興味示してるって言うのかよくわからずで、、😂

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

子どもによるので何とも言えませんが、今は2歳半~3歳半くらいが多いんじゃないかなと思います😊
うちは上の子3歳半、下の子は3歳過ぎでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳6ヶ月から始めてる人がいるの知ってちょっと焦りましたがら安心しました🥲

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に勤めてますが、大体2歳児クラスでうちは興味ありそうな子からやってます😊
    興味持った子で1番早い子は2歳直前とかなりたてとかかなー。
    6ヶ月なんて無理🤣

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    興味ありそうな子からやっていただけるんですね😌
    あ!そうなんですね!!うちの子もう興味出てくる時期なのかと勝手に思ってました😂
    やっぱり無理ですか?!うちは6ヶ月の時なんてパヤパヤしてたよな、、そんな月齢でトイトレできるってうちの子が遅いのか、?と思ってました超安心しました🥲

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によるので年齢で一斉に、ってとこもあると思いますが今は個々のタイミングで…ってとこが増えてるかなと😊
    1歳2ヶ月って保育園だと0歳児クラスですよねぇ…うちの0ちゃんは全くみんな興味ないですよ笑
    6ヶ月は所謂オムツなし育児とかだと思うんですけど、まだ膀胱が小さいだろうから頻繁におまるに座らせないといけないし、まだ自分で歩けないし脱ぎ着も出来ないので親が相当大変かと笑
    仮に早くにオムツ取れても外出とか地獄だと思いますよ😇
    ずーっとトイレ探してるようになりそう…。
    やっぱりある程度おしっこの間隔が空いて、自分で脱ぎ着出来て、おしっこ!など伝えられるようになってからがベストだと思います。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢で一斉に始めることもあるんですね🤔
    頻繁にトイレ連れてって服脱がせておまる座らせてってやるの大変そうすぎます🤦‍♀️
    うわたしかに!!!!!!!!出かけてもトイレのことばっかり頭にありそうです😂
    それ聞いてめちゃめちゃ納得しました🫡ある程度意思疎通できるまではおむつでいます!!😂

    • 17時間前
はじめてのママリ

保育園では1歳2ヶ月からお昼寝後にトイレに座る時間作ってくれたので一応その頃がスタートです!
家でも合わせておまる用意してみましたが成功せず‥イヤイヤ期もあってやらなくなりました。保育園では続けててくれたみたいです。
3歳になって急に保育園でも軌道に乗ったと思ったら1週間で外れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちは2歳から保育園入れる予定なので保育園事情教えていただけるのありがたいです🙇‍♀️
    わーイヤイヤ期😭😭たしかにイヤイヤ期だと難しそうですね💦
    1週間、、!😳とりあえず2歳半くらいまではトイトレのことは頭の片隅に置いとくくらいにしようかなと思います!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの園は布おむつなのでトイトレはかなり気合入れてくれますが、友人の子が通う園はあくまで家庭主体だったので、全然やってくれなかったみたいです😂

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布おむつの保育園もあるんですね😳
    その園によって全然違いますね😵‍💫

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

3歳からはじめました!
意思疎通もできるから1ヶ月くらいでオムツ卒業できて、私のストレスも少なかったので、下の子も3歳からトイトレする予定です🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意思疎通できるとやりやすそうですね🤔
    6ヶ月から始める方もいるって聞いて焦ってしまいました💦
    ゆっくりやろうと思います!😌

    • 7月3日
まま

膀胱的には遅い方が確実かもしれませんが、
遅いと「トイレが怖い」とか、愛着から「おむつバイバイ嫌」とか、メンタル面で難航するイメージがあります

1歳のうちにトイレに興味を持てるようにしたり、パンツを意識できたらいいなあって思います!
本人がおしっこ出たことに気づいたり、出そうってジェスチャーで伝えてくれたら、年齢関係なく始めどきだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーたしかにそう言われると早めでもいい気がしてきます😵‍💫難しい、、
    たしかにジェスチャーで伝えてくれたら始めてもいいかもしれないですね🤔

    • 7月3日
  • まま

    まま


    幼稚園に勤めてたのですが、3歳でオムツ取れてない子は大体拗らせてます😂失敗が嫌だったり、トイレ怖かったり…

    うちは1歳前からやってるのですが、
    おむつでうんちしたら、一緒にトイレに行って流して、「うんちさんバイバーイ!」ってしたり、
    いつもうんちしてる時間に出てなかったらトイレに座らせたりしてます😊結構うんちの方がスッキリして気持ちがいいみたいで、トイレでも時間を合わせたら成功します♫

    あと最近始めたことだと、
    週2くらいで、お風呂前の1時間くらいをパンツで過ごしてます。
    子どもと選んだ電車のトレパンにしたので喜んで履いてます😊

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?!😳3歳までに取れるように焦らずやります!

    わ!それめちゃめちゃいいですね🤔
    トイトレ本格的に始める前にそのやり方で少しずつ始めていこうと思います!

    たしかに子どもと選んだトレパンなら嫌がらなそうですね!!トレパン買いに行く時は子どもと一緒に行きます!

    • 7月3日
はじめてのママリ

うちは2歳すぎ、2歳半前からでしたかね。
自分で登って座るところからはじめて〜シールはる〜みたいな。笑
3歳ぴったりから幼稚園に通うの決まってたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳前から始めてる方いなくて安心しました🥲
    自分で登って座るとこから始めたんですね!私はとりあえず大人が座らせて〜って思ってましたがたしかに自分で登って座る方がよさそう、、🤔

    • 7月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ロザリーっていうブランド?の補助便座使ってます。とても良いです。おすすめ!✨✨
    Amazonで探してみてください。
    ステップ付き補助便座で検索🔍

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Amazonで調べてみたら、ちょうどこの前調べて これ良さそうだな〜って思ってたやつでした!!!😂
    あれやっぱりいいんですね🥹
    補助便座買う時はこれにします!‪🚽

    • 7月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうでしたか!お目が高い✨✨
    注意点としては、プラスチックのネジが緩みやすいので、ゆるんでるなーって思ったら定期的に指でちょっと戻してあげるのがいいです🙆‍♀️
    めっちゃゆるんでてネジ飛び出してても一応外れはしないので、優秀だなーと思ってます😂

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスチックのネジ緩みやすいんですね😳
    ネジ飛び出しても外れないんですか?!?!優秀すぎる、、🤦‍♀️
    買ったらちょこちょこネジ確認するようにします!

    • 17時間前
ママリ

1歳半過ぎに補助便座を買ってたまーに座らせましたが全く出来る様子がなく、
本格的なトイトレは2歳半くらいから始めました!
12月生まれなので3歳4ヶ月で幼稚園入園だったのですが、入園時にはオムツが外れていないといけなかったので、間に合うようにトイトレしました。(3歳1ヶ月で完全にオムツ外れました!)
保育園では1歳半とかからトイトレしている園もあるみたいですが、家でやる分には2歳半くらいからでちょうど良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーに座らせるだけでも怖さ?とかはだんだん薄くなって本格的なトイトレ始まる頃には座るの余裕そうですね🤔
    うちの子絶対座らせるだけでも嫌がると思うので1歳半過ぎたくらいからたまーに座らせてみようと思います!
    幼稚園は入園時におむつ外れてないといけないんですね😳
    とりあえず順調にいけば2歳から保育園入れたいと思ってるのでそのくらいから始めようかなと思います!

    • 7月3日