
トイレトレーニングを始めたが、子どもが怖がっている。どうすれば良いか、アドバイスが欲しい。
初のトイトレ。座らせてみたら、「やや😭こわい😭」と言われてしまいました😭
補助便座はもちろん、踏み台も置いてます🥲
そもそもは本人が頻繁に大人のトイレについてきて、「〇〇もしっししたい」と言い始めたので始めたトイトレでした。
2歳3ヶ月、一時預かりはデビューしようと思っていますが、基本は自宅保育のため自力で進めるしかありません…🫠来年3月になったらインターの保育園に通わせるつもりですが、どこまでやってくれるかは不明です。。
まだ早かったのか。
座ると怖がる子はどうしたらいいのでしょうか?
また、座らせてみたら普通に🐘こんにちはしてましたが、🐘は下に向けて便座の中に入るようにすればいいのでしょうか😂?
男の子ママさんはもちろん、女の子ママさんで🐘のことは分からないけど怖がらないためにはこうしたらいいよ!とかあったら教えてほしいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
補助便座は前に手すりがある物ですか?捕まる所が無いと、怖いって感じるかもしれないですよ。あと、前に手すりがある物の方が、オシッコが飛び跳ねなくて良いです。
お尻が落ちそうで怖いなら、オムツを履いたまま座る練習から始めても良いと思います。
チンが上向きの時は私が抑えてさせてます。今は補助便座も要らなくなったので、なるべく後ろの方に座ってもらうと、抑えなくても飛び散らないです。

ぷらっぐ
うちはトイトレに合わせて、トイレの壁や便器にウォールステッカーをたくさん貼りました😊
壁には車、ドアの内側(トイレ座ったら目の前)には恐竜、便器の蓋を開けたら動物。みたいな感じです!
お子さんと一緒に貼ったら楽しい空間になるかなと思います。
🐘さんは確か指で軽く下に向けてあげてた記憶です!
慣れてきたらこどもにやらせてました!
あとは子どもの好きな音楽をスマホとかで流すと楽しくなるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
トイレという場所自体は怖くないみたいなんですが、おしりが空洞なのが怖いっぽくて…😣でも、蓋裏とかあらゆるところに本人の好きなシール貼るって案はいいですね!✨️早速シール買ってきて、一緒に貼ってみようと思います☺️
🐘は下向きにさせてあげるんですね、😳こっち向いてるけど、これおしっこ出たら普通にびちょびちょじゃん、座ってする派の男性陣はどうしてるんだ?とか思ってました😂- 7月5日

はじめてのママリ🔰
トイレに紙とシールを用意しておいて(100均の台紙付きシールなどでも)1回座れたらシール1枚貼るってゆうのやってましたよ!
だんだん慣れてきて排泄できるようになってきたら、次は排泄できるたびに貼るようにしたり。こどもが好きなキャラクターやジャンルのシールだと喜んでトイレに向かってました!
とりあえず場所に慣れて座ることから始めたかったので、🐘を下に向けてと伝えるのは、排泄できるようになってからにしました!
-
はじめてのママリ🔰
とりあえずトイレに慣れるところからですね✨️
座る練習が必要そうです😂息子の好きなシール用意して、無理矢理にならない程度に、毎日座らせるの頑張ってみます💪❤️🔥- 7月5日

はじめてのママリ🔰
既にやっていたらすみませんが、トイレの絵本も沢山でているのでオススメです!
-
はじめてのママリ🔰
トイレの絵本は読んでいて、本人も座りたいとか言うのに座らせたら怖がります…😂座る練習から頑張ってみます!❤️🔥- 7月5日
はじめてのママリ🔰
リッチェルのやつで、サイドに捕まるところがあります!前じゃないとこわいんですかね😭?男の子でもおしっこ飛び跳ねにくいとクチコミで見てリッチェルにしてみたんですが…🥲
🐘は上から押さえればいいんですね!オムツ履いたまま座る練習、やってみます✨️
ママリ
リッチェルの補助便座を検索してみたんですが、お尻の小さい子だとお尻がはまってしまいそうで怖いかもしれないですね。写真の様な、またがって座れるタイプが良いかもしれないです。自分がバケツの穴が空いている方に座るのを想像してみて下さい。足を閉じて座ったらお尻がハマりそうで怖くないですか?足を開いて座ると思います。バケツに座る事なんて無いですけどね。笑
西松屋にも安い補助便座売っていますよ。