※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害は遺伝する可能性があり、男の子に多い傾向があるため、下の子にも不安を感じています。治療の効果もあり、娘の落ち着きは向上していますが、将来のことについて心配しています。

発達障害のお子さんがいる方、発達障害はお子さん全員ですか?それとも上の子だけ、下の子だけという方が多いですか?
うちは4歳になる娘が発達グレーです。ほぼ黒ですが。療育のおかげもあってか、前より落ち着き育てやすくなったと感じることもありますが、今も悩みは尽きません。
下に生後3ヶ月の息子がいるのですが、発達は遺伝が強いと言うしもしかしたらこの子も…?と不安になります。
そもそも発達障害は男の子の方が多いと聞くので、息子もそうなのかと一応覚悟はしていますが💦
癇癪や多動が一時期本当に酷かったので、また同じようだったら大変だなとか、この悩みがまた繰り返すのか不安になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はADHD診断済みです。
下の子は病院には行ってませんが育てにくさ、気になる点があります😣
上の子の通院の時に先生に相談したら、受診してもいいよと言われてるため1度受診しようかなとは思ってます。

にー汰🐈‍⬛

保育士をしていますが、預かっている園児は黒寄りのグレー。

上2人にお兄ちゃんがいますが、2人とも黒。
下の妹も、黒寄りのグレーです?

にゃんず

上の子は発達凸凹でまだ診断されてませんがASD疑惑です。0歳代の頃から夜泣きが多く、癇癪多く、発語も遅く…でした。

比べて下の子は今1歳9ヶ月ですが、夜泣きもそこまで酷くなく、感情表現豊かでよく喋ってて、今のところ定型発達です。
同じ兄弟でここまで育てやすさが違うのかとビックリです🥲

ママりん

男の子2人いますが、発達障害は下の子だけです。