※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子供の発達について心配。保育園で指摘あり。療育通うべきか悩む。経験を教えてほしい。

発達がすごい微妙だったっていうお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?その後どうですか?

今月で5歳の子の事です。
保育園から落ち着きと集中力の無さ手先の不器用さを指摘され、12月生まれという事もあってか幼さがあるとも言われました。
しかし園での困り事は特にないみたいで、お友だちとの関わりやイベント事なんかも問題なく取り組めてるようです。

保健センターで心理士さん?に軽い検査をしてもらいましたが、テストは出来るけどジッとしてるのは苦手なタイプ。ん〜すっごい微妙だね!!療育通いたいならこういう手続きしてみてね!と、とても簡素に終わりました。

すごい微妙ってなんだろう。
保育園も指摘はしてくるけど、困り事もないしそこまでじゃないですよ!お母さん次第です。と言われ何だかどちらからも濁された言い方をされて私も微妙な気持ちになっています。
小学校は普通に通えるの?発達検査したほうがいいの?
結局療育通わせた方がいいの?そんな漠然とした質問をするのも忘れてしまったので明日保健センターに聞いてくるのですが、、

微妙と言われて療育通って何か変わったよ!
検査したら発達障がいだったからこうしたよ〜等
なんでもいいのでその後どうされたか、どうなったか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

曖昧な言い方しかされませんよね😣
結局医師じゃないからはっきり言えないんじゃないかな?と思います😩💦
うちも曖昧すぎで迷いました💦
心理士さんの面談で曖昧で療育行った方がいいか迷って同席した保健師さんに聞いたら、行った方がいいってことだと思いますって言われて、そうなんだ💦ってなりました😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日役所の方で発達支援の利用申込してきました💦曖昧な回答って本当に困りますが仕方ないですよね。大好きな我が子をそういう目で見てしまう自分も辛いです。回答ありがとうございます🥲

    • 12月7日
はじめてのままり

微妙というか自分や周りから見て息子は発達グレーな気がすると言われてます。

全体的に発達遅めでした。色々みんなより出遅れていてマイペースな子なんだなとしか思ってませんでした。が、イヤイヤ期の時に癇癪おこすようになりました。今も(現在6歳)変わらず思い通りにならないと泣き叫んで、蹴ったり叩いたりもの投げたりなど色々してきます。

・切り替えが出来ない
・知らない人と過ごすの❌
・集中力がない
・すぐ飽きた、楽しくないと否定的になる
・自分がやりたいことが出来ないと泣く
・集中力無し(持って5分)
・人の話を耳から聞いて理解するということが苦手
・忘れ物多い
・記憶力は2歳5ヶ月の子供くらいでほぼ忘れている、覚えてないです。

知能は5歳のときには8歳~9歳くらいの知能を持っており、自分が分かることはしたくないのかな?と思います。
園ではお友達と仲良く遊んだりしていて、誰にでも優しく接してくれるそうです。
製作の際も、必要なものを持ってきてくださいというと、1番に持ってきて座って待ってくれるそうで今のところ問題は無いとの事でした。

去年の4月に滑舌が悪く赤ちゃんことはみたいになってたのが気になり相談し、発達の先生が見てくださったところそういった面があり療育に通わせた方が良いと判断し通いました!
今年の3月に卒業しました。
だいぶ性格も落ち着いたかなとは思いますが、まだまだ不安です。来年から小学生になるので、授業とかも長くなるので耐えきれるのか、学校で、癇癪起こされると大変なので大丈夫心配は尽きないです🥹

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    赤ちゃんことは←誤字です。
    赤ちゃん言葉←○
    さ行やた行など言えてない部分が多かったです。
    プレゼント→ぷじぇれんと
    しあわせ→しわわせ
    などです!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集中力が無い、人の話を理解するのが苦手、忘れ物が多いは本当に当てはまってる気がします😭💦4歳ってこんなもの?子供ってこういうもの?で今育ててきましたが、、こうも先生に遠回しに言われるとやっぱり特性があるんだなと感じました。療育通われて落ち着いたんですね!小学校私も本当に不安です😓お子様知能がとても高いんですね。うちも得意な部分を伸ばして苦手な部分を発達支援で改善していけたらなと思います、、落ち着くことを願いたいです😭

    • 12月7日
ぴっぴ

白ではない薄いグレー(グレーゾーン)ってことですかね😥
白だったらハッキリ心配も問題もないですって言うと思うので…

じっとするのが苦手ということでADHDの傾向が見られるのだと思いますが、ADHDは幼児期には気付かれにくく、6〜12歳頃に気付かれることが多いらしいです。

なので今の状態だと判断できないけど、心配だったら今後困り事ができたときのための保険として、今のうちに療育と繋がりを作っておいても良いよーという感じなんだと思います。
今すぐ必要でないなら困り事がでてから考えますって親御さんもいます。

うちの子も手先の不器用さがあり、じっとするのも苦手です。診断はつかないグレーなので親の判断で療育を希望して利用しています。
座ってる時間は最初は5分から始めて、今は30分座れるようになりました。最終的には小学校を見据えて45分座れるようにトレーニングしていきます。
指先は粘土、塗り絵、折り紙、パズル、ブロック、紐通しなどやっています。
微細運動はコツコツやるしかないので、ひらがなは少し綺麗に書けるようになってきたかな…?という程度の進捗です。

何もしないでただ心配するよりは、できることをやってるというメンタルが私にとっては良いのかもしれないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。腑に落ちました🙇‍♀️
    子供の事が本当に大好きで、、もしこの子の特性の部分で他の子にいじめられたら、、冷たい目で見られたらと想像してもう感情がもたなくて😭何もしないより何かした方がいいですよね。担当の保健師さんとお話しして発達支援進めてく予定です。質問に答えてくださってありがとうございます😭

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちは発達検査を4歳0ヶ月で受けて4歳3ヶ月と言われ何か困ることが出てきたらまた相談と言われました。

1年後幼稚園生活では特に指摘されませんでしたが、やはり衝動的なところや立っていると多動になるところがあり再度相談して、医師からは大人とのやりとりの様子をみてても問題ないし、診断つけるまでではないと言われました。

しかし、集団の中で学んでも良いかもしれないとのことで児童発達支援に通うことになりました。
まだ2ヶ月で変化はあまりありませんが、困った時自分で対応方法を考えられるようになっている気がします。

幼稚園以外のお友達も出来るし、習い事の一つみたいに楽しんで通っています。

本人が楽しんで行っているので行って良かったと思っています。