「睡眠リズム」に関する質問 (4ページ目)

生後2ヶ月の娘を育てています。 寝かしつけの際、今までは授乳後、トントンすることで寝てくれていました。夜間も、授乳後すんなり寝てくれていたのですが、ここ数日、寝かしつけも夜間もグズってしまいスムーズに寝てくれません😭朝方目が覚めてからもギャン泣きするようになりま…
- 睡眠リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2



明後日生後7ヶ月です。これが夜泣きなのでしょうか? 最近、夕寝も夜も寝室に入るとぐずったり嫌がったり、ここ数日は泣き続けるわけではないけど寝かしつけでちょこちょこ泣いたり、ぐすりはしなくてもゴソゴソ動いたりして寝かしつけにすごく時間がかかります。 活動時間が伸…
- 睡眠リズム
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 1


2歳児のトータル睡眠時間教えてください!また、睡眠時間を増やす工夫なにかされていますか? 夜10時間、お昼寝1時間のトータル11時間睡眠です。保育園の日はお昼寝が周りが気になるのかもっと短いです。せめて一日12時間寝かせたいのですがうまくいきません、、。 家でも朝起…
- 睡眠リズム
- 保育園
- 睡眠時間
- お昼寝
- 2歳児
- はじめてのママリ🔰
- 3













【赤ちゃんの睡眠リズムについて】 生活リズムついて教えて欲しいです。主に昼寝や夕寝などです 生後2ヶ月の赤ちゃん育ててます 朝は6-8時に起きます。そこから17-19時ら辺に風呂に入れて20時には豆電球にします。 たとえ20時前に赤ちゃんが寝てても時間ぴったり20時まで電気…
- 睡眠リズム
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 生活リズム
- 昼寝
- はじめてのママリ
- 4






【5ヶ月の娘の寝起きが短くて困っています。寝かしつけに時間を使ってしまい、家事が進められません。同じ経験のある方、どのような対策をしましたか?について】 5ヶ月の娘ですが、朝寝やお昼寝が35-40分で起きてしまいます そのため寝起きから機嫌も悪くて常に抱っこだし、回…
- 睡眠リズム
- 絵本
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1


【1ヶ月半の赤ちゃんの睡眠リズムについて】 1ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて お世話になっております 生後45日ベビーを育てています 生活リズムについてなのですが 夜は11時くらいに寝て 3〜4時間ごとのミルク 明るくなってから だいたい7時頃のミルクで一回起きてそ…
- 睡眠リズム
- ミルク
- 赤ちゃん
- ベビー
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 0

【生後1ヶ月後半の赤ちゃんの睡眠リズムについて】 生後1ヶ月後半の赤ちゃんなのですが、最近昼夜の区別が少しだけできてきて、夜は長く寝てくれるようになってきました。 しかしその生活リズムが、いつも21時過ぎにお風呂に入れ、22時頃に寝室のベビーベットで就寝します。起床…
- 睡眠リズム
- お風呂
- お昼寝
- 授乳
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
