![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠リズムが乱れています。夜中に起きるようになった原因は上の階のパーティの騒音かもしれません。リズムを整える方法や夜中の対応について迷っています。
赤ちゃんの睡眠について相談です。
うちの子は現在4ヶ月なのですが、3か月の頃からすごく夜寝るのが得意で、夜12時就寝、朝9時ごろ起床というリズムでした。
しかし、先々週の金曜日、先週の金曜日にマンションの上の住民が夜通し(夜の11次ごろから翌日の昼まで)爆音でパーティをして、リズムが狂ってしまったように感じます。先々週の金曜日は特に起きることもなく、その後も大丈夫でしたが、先週の金曜日は朝の2時に泣き出してしまいました。それ以降、朝4時に泣き始めたり、朝6時に泣き始めたり、、。もしかしたら今までも私が気づいていなかっただけで起きてたのかなとも思ったりするのですが、明らかに先週のパーティ以来夜間起きてしまいます。
リズムを再度整えてあげたいのですが、どうするのが良いのでしょうか?私自身夜中起きるのももちろん嫌ではあるのですが、1番嫌なのは今後の睡眠リズムが崩れてしまうことです。私は子供の頃寝るのが得意ではなかったのですごく真剣に子供の睡眠リズムを整えてあげることは考えていました。この先ずっと夜中目が覚めてしまう気がして、可哀想です。
しかも、最近は一日4回ミルクで落ち着いていたのに、夜中にミルクをあげるべきなのか、無理やり寝かすべきなのか、すごく迷います。
夜中のパーティについては、2年前くらいまで月1であったのですが、それ以降ずーっとなかったのに、先々週先週と続けてパーティ。赤ちゃんがいるのに勘弁してくれと思います。正直私も夜寝ないと授乳中眠くて落としそうで怖いし、出産以来夜寝ても日中とても眠いのでキツくて参ってしまいます。
リズムが狂ってしまったけどどう整えたら良いのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🌻
パーティーがあってもなくても睡眠が乱れる時期なので、仕方ない気もします…
でもパーティーは迷惑極まりないので、管理人などに言いましょう!!!
ミルクは夜中起きて寝なかったりしたらあげていい時期と思います。あと、そろそろ12時就寝は少し遅いような気もします…😂
はじめてのママリ🔰
あまり睡眠が乱れたことがなかったので、焦ってしまいました💦そういう時期なのですね💦ありがとうございます!
乱れた時どうするのがいいのかわからず、、
パーティはとりあえず不動産屋に苦情を入れました😅
12時というか、少なくとも12時には寝てて、私もその時間には寝れるという感じです💡よくよく考えたらもう少し早く寝ているかもです😅その時間、私が哺乳瓶洗ったり忙しいことが多いので時間経過があまり管理できてなくて😅それも良くないのですがね😅
ままり🌻
4ヶ月の頃、今までできてたのになんで!?と、それはそれはストレス溜まりました。笑
手に負えない日も数日ありましたが、基本的には今までと何もルーティンや寝かしつけ方(夜はセルフねんね)など変えないようにしました。
対応してくれるといいですね😂!
うちも遅めですがその頃は21時には寝かすようにしてました。新生児の頃とかは私が寝るまで起きてるとかありましたが徐々に早めました😌