![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での睡眠リズムが崩れて困っています。新しいスケジュールに慣れず、寝かしつけが大変です。先輩ママさんのアドバイスをお願いします。
保育園に行きだしてから睡眠リズムが崩れました🥲
入園前は午前睡1時間、午睡2時間でよく寝るタイプでした。
昨日から8時半-17時半の保育がスタートしましたが、午前睡30分、午睡はウトウトするだけでしっかり寝れなかったようです。
そのため家に帰ってからがもーーーー大変でした😭眠たいけど疲れすぎて寝れないんだろうし、でもごはんもお風呂もまだだし、、、と、猛スピードで色々済ませ寝かしつけに入りましたが、ギャン泣きで寝ない😭私も病み上がり復帰開けで泣きたい😇
いつかはリズムがつきますよね😢??
先輩ママさん希望をください😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すぐリズムつきますよ😊
0歳10ヶ月から保育園スタートしました。
我が家は8時起き午前寝2時間の夕方2時間とか寝て21時には寝てました。
保育園に通い出し8:30から17:30の預かりです。午前中はお散歩で午後寝しかないので12時から3時間くらい寝て、帰ってきて1時間くらい寝るパターンになりました。
今は帰ってきてから寝ることはなくなりました。
クラスのお友達に合わせて行動するようになるのですぐリズム整ってくると思いますよ😊🙌
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい返信遅くなりました😭
だんだんお友達とリズムが合ってくるんですね🥹✨!!
お昼寝長いの羨ましいです👏💕
帰ってきてから少し寝るのありですね🤭チャレンジしてみます💗
かなり希望が持てました🥹💕
ありがとうございます!!
お互い無理せずお仕事頑張りましょうね☺️!