![ddko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃん、実家に泊まると夜の睡眠リズムが崩れるか心配。同じ経験の方、リズムは変わる?
あと1週間で生後4ヶ月、実家に泊まると夜の睡眠リズム崩れますか?
夫が仕事で夜遅く、見知らぬ土地でワンオペ孤独育児をしています!
最近、孤独に耐えきれずストレスが溜まってきたので、電車で1時間ほどの距離にある実家に数日泊まろうかと考えてます。
最近になってようやく夜間4−5時間まとめて寝てくれるようになり、夜間授乳も一回になったのですが、寝る環境が変わることでリズムが崩れてしまうのではないかと少し心配です…(生後2ヶ月のときに実家から自宅に帰ったときも1週間リズムが崩れ夜間頻回起きるようになったのでなおさら心配です)
このくらいの月齢で実家に泊まりに行くことがある、もしくは旅行等で外泊したことがあるという方、赤ちゃんの生活リズム、夜間の睡眠時間は自宅にいるときと変わりませんか?
よろしくお願いします!
- ddko(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも実家が凄く近くて月に2回ぐらい泊まりに行ってますが、実家では全然寝ません😂やっぱりいつもと環境が全然違うので、いろいろ興味持って見てますね、、そこまでぐずりはしないけど、夜中は何度も起きます😅
数日となると、どうですかね?💦
うちはいつも1日しか泊まらないので、、、🥺
![なーな🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーな🍓
生後0カ月→実家(関東)
生後1カ月→自宅(東北)
生後2カ月→実家
生後3カ月〜→自宅
と、何度も行き来してます😂
自宅にいる際も、旦那の実家に一泊2日で泊まることが何度かありました。
昼寝の時間はいつも安定しないので、どこにいても寝る時は寝るし寝ない時は寝なかったですが、夜寝つきが悪かったり夜中起きたりとかは無かったです!
-
ddko
コメントありがとうございます!
ご実家が遠方なのですね、お疲れ様です💦
夜はどこでもちゃんと寝てくれたのですね、参考になります☺️
何度もご実家と自宅を行き来してるとのことで、平日大人と喋ることがないのが孤独すぎてしんどくて、鬱になる前に実は1ヶ月里帰りも検討してるんです😂- 11月22日
-
なーな🍓
本当限界を迎える前に里帰りした方がいいです!
私も生後1カ月で初めて自宅に戻ったとき、寝不足と疲労と孤独感で鬱になりかけて、また実家戻りました!
夫が転勤族のため周りに知り合いゼロ、夫も帰りが遅いため余計キツかったです🥲- 11月22日
-
ddko
似たような境遇なんですね💦
赤ちゃんは可愛いけど大人と喋らないとほんとしんどいですよね、私も周りに知り合いがおらず、夫も帰り遅いのでほんの孤独で…🥲
ご自宅にいる現在は孤独感はどうですか?- 11月22日
-
なーな🍓
まだまだ孤独感ありますが、最初に戻ってきた時よりはマシになりました!
赤ちゃんの表情が出てきたり、すこーしだけ育児が楽になったからかもしれませんが😓
あと頑張って子供のイベントに行ったり、ママ友アプリで近くに住んでるママ友と交流するようになりました🤝- 11月22日
-
ddko
子どものイベントとても興味あります!月齢が低いから大丈夫かなーって心配してたんですけど行ったほうがいいかもですね💦
ママ友アプリなんてあるんですね!なんていうアプリですか?近所に友だちが欲しいので参考にしたいです😂- 11月22日
-
なーな🍓
うちの近くの支援センターは0歳児あまりいないらしく行ってないですが、公民館とか保育園のイベントとかだと赤ちゃんいっぱいいると思います!
Fiikaってアプリです!私もまだそれで知り合った人と会ったりとかしてないですが、イベントの情報とか聞いたりしてます😊- 11月22日
-
ddko
紹介いただいたアプリをダウンロードして近くの同じような境遇の方とつながりを持つことができました!
すこしは孤独感は紛れそうです、ありがとうございました😭✨- 11月25日
-
なーな🍓
グッドアンサーありがとうございます☺️
交流できたみたいで良かったです!✨
まだまだ大変なこと続きですが、お互い頑張りましょう!!- 11月25日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
寝させ方とその子の性格によるかもしれません。
上の子はその頃添い乳で寝かせてたので実家に泊まっても関係なく寝てくれてました。
下の子は、家だとお風呂上がりに授乳して布団に転がしたら寝るくせに実家だとキョロキョロしちゃって寝ませんでした〜
-
ddko
コメントありがとうございます!
うちも添い乳で寝かしつけてます😂
結局は性格ですよね、1日試しに泊まってみて様子見てみようと思います😊- 11月22日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
上の子の時は実家にも何度も行ったし、
末っ子達ももう既に旅行とかキャンプしてますが、
変に遊んだりせず寝る時間は統一にして、部屋は真っ暗にしてるのて、
生活リズムは崩れた事ないです👌💗
上の子達3人はコロナ前だったので花火大会とかのイベントで単発で夜遅くなる事とかありましたが、
寝てても朝は7時までにカーテン全開で光を浴びるルーティンはやってたからか、
生活リズム崩れた事ないですよ🙌💗
お子さんの性格、性質もあるかと思いますが🥰
-
ddko
コメントありがとうございます!
たしかに!ルーティンしっかりすれば生活リズムは崩れないかもですね☺️
先輩ママさんのご助言とても参考になります、ありがとうございます✨- 11月22日
![まま🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🌻
義実家に預けて出かけたりすると
時間ぐちゃぐちゃになります!
あと帰ってきてから夜泣きしたり😂
でもだいたい2日くらいでリズム戻りますよ😊
-
ddko
コメントありがとうございます!
そうなんですね!実は先日試しに実家に一泊してみたところ、特にリズム崩れることなく夜泣きもなく過ごしてくれました😭産まれたときから2ヶ月過ごした家だったからかもですが、その子の性格かもしれませんね💦- 11月25日
-
まま🌻
そうなんですか!
良かったですね😍
じゃんじゃん預けちゃいましょ🥰- 11月25日
ddko
コメントありがとうございます!
夜中起きちゃうんですね💦
ちなみに自宅に戻るといつもどおりの寝てくれますか?