
生後2ヶ月の予防接種のタイミングについて迷っています。 土日も診療している病院(徒歩15分、今後メインのかかりつけ医にしようと思っている)で予防接種を打つ予定にしていたのですが、予約が取りづらく最短で11週6日(2ヶ月3週)になりそうです。 早めに予約していなかった自…
- 生後2ヶ月
- 予防接種
- 病院
- 妊娠3週目
- 妊娠11週目
- たろママ
- 2

外で泣かれると辛いです 外出先で、例えばショッピングモール、駅、フードコートなどで泣かれると怖いです 周りの目が気になってしまいます 家で泣いたら永遠に抱っこゆらゆらです 結構激し目なスクワットであやすのですが、流石に人目のある外ではできず、、 そこでめっちゃ…
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- 外出
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 6

生後2ヶ月ちょっとの赤ちゃんです。 急に便秘気味になり最初は体操や綿棒で出ていましたがそれもダメになり昨日から便がでていません。 そのせいなのかわかりませんが、おっぱいも4時間5時間たっても欲しがらないです。 前は口元に持っていくと飲んでくれたのに最近はフイッと…
- 生後2ヶ月
- ミルク
- 赤ちゃん
- おしっこ
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 4




ゆるくジーナ式を始めた、生後2ヶ月ママです。 セルフねんねはできるようになったのですがどうしても22時台に起きません。 うっかり私も寝落ちしてしまった時は大抵0時付近で起きます。その後の夜間は3時間半置きに起きます。 変な時間にまとまって寝るようになってしまいました…
- 生後2ヶ月
- 授乳中
- ミルク量
- ジーナ式
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 0

赤ちゃんの寝床について。 生後2ヶ月の子供を育てています。 背中スイッチが酷いので授乳クッションとタオルで円形に なるように形を作って、そこに寝かせています。 寝返りが始まるとこの寝床じゃ危険なので そろそろ他の方法を考えたいと思っています。 前は布団セットに…
- 生後2ヶ月
- ベビーベッド
- 授乳クッション
- 赤ちゃん
- おすすめ
- ママリ
- 0







子どもの甲状腺機能低下症について 妊娠前からバセドウ病だったのですが、妊娠中に橋本病に移行しました。 チラージンを飲みながら出産したのですが、赤ちゃんにも遺伝してるかもと言われおり、大学病院での出産になりました。 出産後、赤ちゃんはGCUに入院して、甲状腺の検査を…
- 生後2ヶ月
- 小児科
- 病院
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐ新生児期が終わります。里帰り中です。 A型ベビーカーは産後必要だと感じたらレンタル、抱っこ紐は赤ちゃんによって好き嫌いがあるため産後に試着して決めようと思っていて、赤ちゃんの外出用品を何も準備せず出産してしまいました。 1ヶ月検診で問題がなければ抱っこ…
- 生後2ヶ月
- レンタル
- 抱っこ紐
- 里帰り
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 5



生後2ヶ月から完全ミルクで、直母は一度もしたことがありません。今生後半年で、おしゃぶり使ってます。 よくないことなんでしょうか? 歯並びなども心配してます🥲
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- 完全ミルク
- 直母
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後2ヶ月の息子です。 基本ミルク抱っこ以外は泣いてます😢 ベッドに置いて機嫌がいい時はほとんどありません ずーっと泣いてます。たまに泣かないけど、数分で泣きだします。 バウンサーに置いても、基本泣いて泣き疲れて寝落ちみたいな。それでもすぐに起きます。 日中夜中問…
- 生後2ヶ月
- ミルク
- おもちゃ
- バウンサー
- 息子
- はじめのてママリ🔰
- 2

母乳拒否? もうすぐで生後2ヶ月になる赤ちゃんを夜だけミルクで日中は完母で育てています。 昨日の夜から直母で飲ませようとすると、 ギャン泣きするようになりました。 以前からたまに泣くことはありましたが、今日はほぼ毎回の授乳で泣いてしまいます。 落ち着いて飲める時も…
- 生後2ヶ月
- ミルク
- 哺乳瓶
- ベビースケール
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 2



日中の寝方について教えてください🤔 生後2ヶ月(生後71日)ですが、 日中は授乳後寝落ちor抱っこ紐or抱っこでトントンという感じで寝ますが、布団等(ベビーベッド、クッション)に置くと30分以内には必ず起きてしまう為、抱っこしたまま私も仮眠を取るorテレビを見る等している状…
- 生後2ヶ月
- 寝かしつけ
- 授乳
- 抱っこ紐
- ベビーベッド
- ぶんちゃん
- 5



関連するキーワード
「生後2ヶ月」に関連するキーワード