女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
【離乳食の食べムラについて】 1歳3ヶ月になる息子の食べムラで悩んでいます。 今までは何でもパクパクたくさん食べる子でしたが 自我が出てきて自己主張するようになり、 最近あまり食べてくれません。 食べたいものじゃない時は手でイヤイヤしたり ひと口食べてベェーと出し…
1歳7ヶ月、1歳8ヶ月、1歳9ヶ月の《活発な男の子👦》お持ちの方、成長具合おはなししませんか〜〜〜〜🙌 周りをみわたしても、うちの子より活発、自我が強い男の子見たことありません🤣🤣🤣 我こそは!という仰天エピソード待ってます😂😂 ちなみに息子は、家の部屋干し用の器具?で勝…
長くなります。 現在11ヶ月の娘の育児中です。 産まれた頃はよくホルモンの関係のせいか泣いてましたが、久々に今泣きそうです。 最近自我が出てきてテンションが上がったり、嫌な事があったりすると凄い奇声をあげる娘。 本当に耳がキーンってなるくらいで頭痛がします。 そ…
最近自我が出てきたせいかグズグズがひどくて買い物にいってもカートに乗らない。乗っても手を伸ばして商品を引っ張るそしてそれを取るとギャン泣き。 チャイルドシートにも反り返って乗ってくれずにピーマン一袋買いに行っただけなのにぐったり疲れました…。 旦那に八つ当たりし…
一日中ぐずぐずで、怒ってしまいます。 自我が芽生えて嬉しいことなのに、 赤ちゃんなんだから、出来ないことが多くてぐずるのは当たり前なのに、 何で愚図ってるのか分からなくてうるさいとか勝手にしてとか怒ってしまいます。 冷静になろうと気持ちを持ち直して笑って接して、…
癇癪で泣いている時、家事をしていて涙を流さずにかまって泣きの時、みなさんは抱っこしますか? 最近自我が芽生えてきたのか、いままでになかった癇癪泣きがかなり多くなりました。 キッチンに立っていると足元に寝転んでギャン泣き。 リモコンを取り上げて別のオモチャにすり…
こんにちは もうすぐ1歳の女の子がいます。 自我?の目覚めなのか、最近気に入らないことがあるとすぐに大きな声で叫んだり、奇声を発します… 危ないことを制止したり、わたしがキッチン等に離れると怒ります。また、食事が気に入らないと怒ります。 このぐらいの子はこんな感じ…
癇癪がひどく困ってます。 2歳の息子ですが、まだ全く喋れなく 最近はとくに癇癪おこすことが多く 手つけれません。。 眠たいときややりうことうまくできなかったときが多い気しますが いきなり狂ったようにギャーと大暴れしてしまいます。 暴れながら物投げたり叩いたり、狂…
2歳の子供に毎日怒ってしまいます。 おしり拭きやオムツなど頼んだらたまに取ってきてくれるので助かる事もあるんですが、物を投げたり下の子泣かせたりビデオ見させてって何回も言ってきたり…自我も出てるので〇〇やってって言っても素直にしてくれる時もあれば、いや!って泣き…
最近自我がより強くなり、自分でやりたいという意思表示で始めからやらせたりたまに補助したりしていました しかし、人が多いスーパーでカートを押したいと私の手を振り払いどんどん進み棚や人にぶつかったりなので怒ったり『一緒に押そう』と言っても泣いて拒否 こちらがカー…
あー今日もたくさん泣かせてしまった…😢 イヤイヤ期ではないけれど、自我のおかげで思い通りにならないと癇癪を起こす息子くん👶できるだけ一緒に遊んでできるだけ好きにやらせてきたけれど、ここ何日かダラけてしまっている私😢たくさんお利口に遊んでいてくれるのにその間私もダ…
旦那と子供の数で話してます。 旦那は子供好きなので3人でも4人でもいいと。 私は正直子供が嫌いです。自分の子供以外未だに好きになれません。 幸い男の子と女の子が産まれてくれたので私はもういいかなって気持ちが強いです。 もちろん出来たら産みますが。 長男は発達の遅れ…
最近1歳1ヶ月の息子が、気に入らない事があると、自分の頭をガンガンぶつけます。 イスの背もたれ、テーブル、床、ベビーカーに乗っててもガンガンします。 最初はやさしめにやってて、『あ~自我がでて来たのね😅』ってくらいにしか思ってなかったんですが、最近思いっきりガンガ…
娘は最近自我が芽生えてきて、お友達とおもちゃを取り合ったり、思い通りにならないと、(例えば、パズルがはめられない、持ってきた本を私が読んであげない)叫んだりするようになりました。 でも割とすぐ治まるし、そんなもんだと思っていたのですが、先程親とテレビ電話した時に…
朝の時間帯が辛いです〜(>_<)°。•. 離乳食拒否から1日が始まり… お顔拭くのも嫌がるし、保湿剤塗るのは泣いて暴れて逃げ回り… 機嫌によってはオムツも暴れる💦 朝起きてからの1〜2時間がすごく疲れる… やっとひと通り終わった…!ていう時うんちモリモリ(っていう日が多い…)😅 お…
1歳と16日の男の子育てています(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ 最近、ハイハイの姿勢で同じ場所をくるくる回ることを1日に数回やります(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋大きな声であーあーあーと言いながらバタバタハイハイすることもあります(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू) 最高8歩まで歩け、どこでも捕まり立ちはします。 …
2歳半の娘が、頑固というかとてもワガママで自分勝手です😖嫌と言ったらなんと言っても嫌なのです。こちらが時間をかけて条件を出したりするとたまに言うことを聞くこともありますが、大泣きするのでこちらが折れてしまうことも多いです😖イヤイヤ期だったり、自我の芽生えかもしれ…
子供が最近、手でいろいろつかむようになって、それを取り上げると、泣いたり私の姿が見えなくなると泣いたりします。、これは、自我の芽生えでしょうか??娘に意思があるってことですか?少し嬉しいです(>_<)私の、勘違いかもきれませんが😭
もうすぐ1歳3ヶ月になる息子ですが、 最近自我が強くなってきて嫌なことや 思い通りにいかないと頭を後にぶつけたり、 👊ぐーで自分の頭を叩きます。 持病があり、医師の指示であまり外に出ておらず ストレスもあるのかなとも思います( ・᷄・᷅ ) それは、痛いからだめだよといつも声…
最近自我が強い⤵️⤵️ いやいやかな~
息子の自我がどんどん出てきて、成長の証だとはわかっていますが少し疲れてきました💦 同じような方いますか?
久しぶりにここにやってきました!! ちょっと育児に疲れてしまったと言うか何個か悩み事もあったから相談がてら日頃のストレスなど吐かせて下さい。 私は10ヶ月の子供を育てる母です。 最近は良く動き自我も芽生えてきてワガママやりたい放題です。 成長が嬉しい反面大変だった…
1歳1ヶ月の男の子ママです。 最近ますます自我が芽生えて気に入らない時は仰け反って大泣きしたり、かと思いきやトイレに行くだけでも後追いで大泣きしたり、それも成長!そんな時も今だけ!と思いながらついついイライラしたり、泣き声に自分の気持ちもいっぱいいっぱいになっ…
1歳を過ぎてから段々と自我が強くなってきて、気にいらないことがあると物に当たったり、お友達におもちゃを取られそうになったり、お友達の使ってるおもちゃを取ろうとして止めたらお友達を叩こうとしたりするようになりました。 うちの子ってヤンチャなんでしょうか…。なんだ…
同じぐらいの月齢のお子さんはどうなのか、教えていただきたいです。 息子はだいぶこちらの言ってることがわかるようになってきて、同時に自我もだいぶ出てきてます。 「ありがとう」はこちらが促さなくても自分から言うようにはなったんですが、「ごめんねさい」をなかなか言え…
3歳半頃の男の子(2歳手前の弟もいます)を育ててます。 はぁ、、、😢いますごく育児に悩んでます😭 本当に手がかかる子で、もうどうしたらいいか、、、😭 兄弟喧嘩になるとすぐ手がでる。 お友達にも知らない子にもたまに。 保育園でもお友達が遊んでるオモチャをすぐ奪う。 貸…
ストレスでどうにかなりそうです。 旦那が仕事を辞め自営業になったばかりで、まだ、仕事もないため、ほぼ毎日家にいます。 生活費は義母からの支援でなりたっています。 私は育休中です。 子供の自我や後追いも出てきて、ずっと一緒。成長の過程だからとはわかっていますが、イ…
もう限界です。 娘はすごく可愛いです大事です。 でもそんな時期なのか、自我が爆発してて常に何かを訴えててグズグズ、あそこに行きたいと常に指を指してグズグズ、なにか欲しいようで常に指を指してグズグズ、気分転換にと支援センターなどに連れてってもひとりずっとグズグズ…
子どもが泣いたり、怒ってる時にどうしたらいいかわかりません。 寝ているので寝ぐずではなく、ミルクもあげているのでお腹が空いているわけでもないです。 5ヶ月になり、自我が芽生えてきたからなのか...対応に困る時があります。 可愛いですが、あまりにもぐずられるとこちらも…
妊娠中期で、1才9ヶ月の娘を育てています💕ほぼワンオペ育児で平日はずっと娘と2人きりです(^_^) お出かけするのも娘の自我が少しずつ強くなってきて体力を使うようになり、私も身体が少しずつ重くなってきてすぐ疲れたり眠くなったり…😭💦この時期は寒さもあり出掛けるのがしんどく…
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…