
癇癪泣きの対応について相談中。抱っこすべきか迷っている。1歳すぎのわんぱく君。どうしたらいいでしょうか?
癇癪で泣いている時、家事をしていて涙を流さずにかまって泣きの時、みなさんは抱っこしますか?
最近自我が芽生えてきたのか、いままでになかった癇癪泣きがかなり多くなりました。
キッチンに立っていると足元に寝転んでギャン泣き。
リモコンを取り上げて別のオモチャにすり替えるとギャン泣き。などなど。
そうゆう時、なるべく抱っこした方がいいのか、泣けば抱っこしてもらえると覚えてしまうのか不安になり、対応に困っています。
抱っこ癖は神話というのは知っていますが、1歳すぎてだいぶ物事もわかってきた子供、、、どうすればいいのでしょうか?
ちなみに性格はかなりのわんぱく君です(ーー;)
- ミカ(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

m.
私は甘えて泣いてるなーと思ってるので一旦家事をやめてだっこしてあげてます!ちょっとだっこして遊んだりしてると機嫌直る時もありますしまだ泣く時もありますけど、まだ泣いてる時はちょっとだけ待ってて!と言ってさっさと家事を終わらします!(笑)

退会ユーザー
息子は抱っこ抱っこなので、泣いたら
これ終わったら抱っこするからちょっと待ってね〜
とは伝えますが、それでも泣きやまない時は一旦手を止めて泣いてる理由を代弁しつつぎゅーっと抱きしめると落ち着いて勝手に一人で遊びに行きます🐰💕
泣いて抱っこして安心できるならその方がいいと思ってます😶✨
-
ミカ
声かけしても聞こえないくらいのギャン泣きです。
一度泣き出すと、ぎゅーしても、テレビ見せても、オモチャでも泣きやまず、、、それでも抱っこした方がいいのかなーと悩んでいて。。。- 1月26日
-
退会ユーザー
おんぶで家事は無理ですか?
包丁と火を使う時以外でどうしても泣き止まないときはおんぶして家事してました( ˟_˟ )
抱っこしていいと思いますよ🐰💕
信頼関係築いたほうが自尊心育てるみたいに本に書いてあったので✨
どうしても無理な時はEテレつけてます😂- 1月26日
-
ミカ
すいません、まちがえて返信下にかいてしまいました(^^;
- 1月26日

ミカ
おんぶもしますが、一度ギャン泣き始まれば、抱っこしよーがおんぶしよーがかわらず20分はギャン泣きです( ; ; )
Eテレもまったく効果なくて( ; ; )
やはりなるべく抱っこした方がいいのですね。ありがとうございますm(_ _)m

退会ユーザー
抱っこに1票です✋
私も家事を優先してあれこれやってみましたけど、結局抱っこに勝るものなしです。
そしてその方が早く泣き止むしご機嫌に遊び始めたりしてくれて、やることがはかどります。
抱っこしてほしいのに抱っこしてもらえない方が執着が長引きますよ~。
今は抱っこをねだられても理由を説明すれば愚図る事もなく納得してくれるようになりました。
ミカ
そうなんですね!
一度泣くと抱っこしても泣きやまず、海老反りで暴れます(ーー;)
20分くらいすると泣き止むのですが、、、