「トントン」に関する質問 (7ページ目)
生後3ヶ月と6日の赤ちゃんです。お昼寝を1日でトータル1時間ちょっとしかしません😭 夜は19時に寝かしつけて朝の8時〜9時くらいの間に起きます。 その間のミルクは明け方の一回か、夜中に起きてしまった時は夜中と明け方の2回くらいなのでわりとぐっすり10時間以上は寝てくれます…
- トントン
- ミルク
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ
- 2
年子 ワンオペ 寝かしつけ 今は夫が育休中なので二手に分かれて 上の子は添い寝でトントン、 下の子は抱っこで寝かしてます。 生後6ヶ月頃に育休が終わりワンオペになります。 下の子は抱っこでしか寝たことがなく、寝る直前にギャン泣きするタイプです。おしゃぶりもまとも…
- トントン
- 寝かしつけ
- 育休
- 生後6ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2
もうすぐ1歳の娘がいるのですが、未だに寝かしつけ抱っこです😂 早いし抱っこが好きならいいや〜と思っているのですが、トントンで寝れるように練習した方が良いですかね💦
- トントン
- 寝かしつけ
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 6
2歳10ヶ月の娘、最近寝付くのに時間がかかる💦 20時半にはお布団に入って 部屋を暗くしてトントンするけど1時間は寝ない、、、 なにか良い対策ありますか?💦
- トントン
- 布団
- 寝ない
- 2歳10ヶ月
- ままり
- 1
お昼寝についてです!もうすぐ生後10ヶ月になるのですが、お昼寝は抱っこじゃないと寝ません🥲眠たくなると引っ付いてきてゴロゴロするので見守っていますが、寝付くのが下手っぴなので寝付けずぐずぐず言い出して中々寝ないので抱っこするとすぐ寝ます💤そんなに寝入ってなくても…
- トントン
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 布団
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後11ヶ月(修正10ヶ月)の娘を育てています。以前もここで相談させてもらいましたが、発達不安が消えません。違和感が続いており発達障害としか思えません。客観的に見てどう思われますか?娘と関わることに疲れてきました。 対面だと目が合いにくいです。合わせようとしても…
- トントン
- おもちゃ
- 生後11ヶ月
- 親
- 食べ物
- はじめてのママリ🔰
- 5
2人目育休中です。 保育園に入って仕事復帰するまであと半年あります。 近くに空いてる保育園がないので来年4月まで働けません。 貯金はまあまああったはずなのに、外食など贅沢な生活はしていないのに、食費などで少しずつ少しずつ減っていき月々の支払いが追いつかなくなりそ…
- トントン
- 旦那
- 貯金
- ベビー用品
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 3