
生後3ヶ月と6日の赤ちゃんです。お昼寝を1日でトータル1時間ちょっとし…
生後3ヶ月と6日の赤ちゃんです。お昼寝を1日でトータル1時間ちょっとしかしません😭
夜は19時に寝かしつけて朝の8時〜9時くらいの間に起きます。
その間のミルクは明け方の一回か、夜中に起きてしまった時は夜中と明け方の2回くらいなのでわりとぐっすり10時間以上は寝てくれます。
が、日中のお昼寝を本当にしません…
寝かしつけようとすると逆に怒って寝ないので、ほっとくと勝手に寝ています。
もしくは眠そうだな、と思ったらおててをにぎにぎしていると寝る時もあります。
しかし必ず30分以内で起きてしまい、酷い時は20分です💦
夕方近くなってくると本人も眠いのかしくしく泣きながら起きる事も。
2ヶ月の頃はお昼寝が短いせいなのか眠気もあったり何しても泣く時期なのもきっとあり、一日中ギャン泣きでしたが3ヶ月直前くらいから比較的ご機嫌な時間が増えてきました。
プーメリーやテレビでオノマトペなどを見せているので飽きないのか、泣く事も減ってます。
夕方〜はグズグズですが…
さすがにトータル1時間ちょっとしかお昼寝できていないのはまずいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか😰?
おくるみ、ユニースリープ、おしゃぶり、暗くて静かな環境、抱っこ紐、長いお昼寝にいいとお勧めされるものはほとんど試したと思います。
起きそうになった時にトントンしたり手を握ったり、抱き上げてゆらゆらしたりしても再入眠もしません。
このままお昼寝時間が少なくても大丈夫なのか?無理矢理にでも寝かせた方がいいのかアドバイスをお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

an
うちも同じ感じでした!
夜それだけ寝てくれてればお昼寝ちょこっとでも良くないですか!?寝かせなきゃと思ったことなかったです😂眠たければ勝手に寝ますよ〜無理やり寝かすのはお互い疲れるし意味ないと思います💦
ちなみにうちは最近3ヶ月半になったんですが、お昼寝1時間×3回くらいする日が多くなってきました!
はじめてのママリ
発達に良くないのかな〜とか、もうちょっと寝れば夕方のグズグズが落ち着くのかな?とか色々考えてしまいました💦
同じような赤ちゃんがいて安心しました✨
anさんのお子さんも前まではお昼寝短かったですか?
成長と共に長く寝られるようになってきた感じでしょうか…?
an
夕方の黄昏グズグズどうにかならないかなーって私も思ってました💦夕方くるの嫌になりますよね😭
うちもまさしく3ヶ月入ってすぐの頃が一番ひどくて、ぴよログ見返したら15〜45分の昼寝を1日何回かしてました!うちは黄昏泣き+昼寝短いの1週間くらいで落ち着きました!