夜間断乳して夜通し寝るようになるのはもともと添い乳とか起きるたびに…
夜間断乳して夜通し寝るようになるのはもともと添い乳とか起きるたびに授乳で寝かせてる子だけですか?
経験談あれば教えて欲しいです😢
いま生後7ヶ月、完母です。
昼も夜もなかなかまとまって寝ない子です。
夜間は授乳から3時間経たずに起きた場合は抱っこで寝かしつけてます。(トントンや手を置くだけで再入眠することもありますが大体深く入れずすぐ起きちゃうことが多いです)
3時間経ってたら授乳して寝落ちが多いですが特に最近は授乳してもそもそもあまり飲まなかったり飲んでも寝落ちしない時もあり、夜中でも抱っこゆらゆらするときもあります。
4月から保育園だしゆくゆくは断乳したいと思ってるしとにかく夜寝て欲しいとは思ってますが、上記のようにすでに授乳以外で寝てる回があるようなら夜間断乳したとて夜通し寝ないですかね…
- aaa(生後7ヶ月)
ままり
今は生後8ヶ月で、7ヶ月のときに夜間断乳しました。
元から眠りが浅くて起きたら授乳してましたが、ひどいと1時間おき起きたり抱っこしてないと寝てくれなくて💦
結果夜間断乳しても夜通し寝ないです😅
1時間おきに起きる頻度は減ってきましたが起きます💦
夜中起きてもトントンだけで寝てくれることもありますが、基本は抱っこでまた寝かせてます😣
コメント