私の夫、自称「家事育児してる素晴らしい旦那」らしいのですが、そんな…
私の夫、自称「家事育児してる素晴らしい旦那」らしいのですが、そんなに素晴らしいですかね?🙄
やってること
⚫︎週1〜2回保育園送迎(片方のみ)
⚫︎四半期に1回の繁忙期以外は平日18時半に帰宅し、夕食作り+食後の片付けを担当
⚫︎週1〜2回在宅勤務時は時々洗濯
⚫︎土日はお互い家事or育児にフルコミット(片方が家事してる間は片方が子供の相手)
これだけ見ると確かにやってる気もしますが、
◯0歳〜の細々した必要なリサーチ(例えば哺乳瓶はどのメーカーか、保湿剤はどのメーカーかなど)
◯私が妊娠前の離乳食〜幼児食すべて
◯保育園・幼稚園探し(リサーチから見学、申込手続き全て)
◯子供の小児科、皮膚科、眼科、耳鼻科など口コミ見て探す
◯保育園の入園準備(洋服、ランチセットなど一式購入から名前書きまで全て)
◯子供のイベントの準備(0歳時のお食い初めや初節句はもちろん、毎年の誕生日やクリスマスなど)
◯日々の保育園の準備(朝の準備、帰宅後の片付け)
◯保育園のイベントの準備(持ち物など)
◯子供の予防接種関係の管理
◯行政手続き関係(マイナンバーカード申請など)
◯外遊びで汚れた靴を洗う
◯子供の発達にあったおもちゃを調べる
◯幼児教育について調べる
これらのことは全て私がやってるので、私的には大してやってなくない?って感じなのですが😅
- お食い初め
- 旦那
- 離乳食
- おもちゃ
- 保育園
- 口コミ
- 外遊び
- 予防接種
- 小児科
- 哺乳瓶
- 家事
- イベント
- 片付け
- 幼稚園
- 育児
- 妊娠前
- 幼児教育
- 名前
- 洋服
- 夫
- 発達
- 0歳
- 誕生日
- クリスマス
- 靴
- ランチ
- 洗濯
- 在宅
- 申請
- 保湿
- マイナンバー
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那の100倍やってるので、やってる方だと思いますし、羨ましいなーと思います🤔
…が、自分で言っちゃったら
有難み半減
やってなくない?感100倍
これはやってないよね?と思っちゃう感1000倍
なので、余計なこと言わなければやってくれる旦那と思えるのに残念だなとは思いました💦
しましま
家の夫も料理はできるようになりましたが、定時で帰ってきても平日は料理しないです。
平日は何もしません💦
比べればやっている方だと思います。
ただ、素晴らしいとまでは言えないかなとも思ったり。
友人の旦那様が本当に出来る人なので。
あじさい💠
なかなかやってる方だと思いますが、見えない部分が見えてないというか…まぁ想像もしてないのでしょうね。
これもあるんだよ!私はこれもやってるよ!とアピールしてみても良いかもですね🤔それが吉となるなら…ですが💦
うちの旦那も家事系はやらせてるのでやってますけど、園や学校からのお知らせ見ないし私いなかったら写真販売なんか全スルー、お金集めるのも締切過ぎとか平気でやらかしそうです🙄
はじめてのママリ🔰
自称やってます人間は大抵お手伝いさんでもできることしかやってないです🤣
そんなことよりも保育園のリサーチとかだいぶ寒くなってきたから暖かい上着買ってあげた方がいいかな?ならどのブランドがいいかな?とかそういう裏方的なことをやれよと思ってしまいます笑
姉妹のまま
旦那がよくしてくれる方です!
家事は私よりしてくれています😊
○の中だと靴洗い(上履きですが)はしてくれますが、他はしていません
家事してくれているので十分です
はじめてのママリ🔰
夕飯してくれるのいいですね❤️
やってあげてる感が嫌なんですか?💦
パパはやったらすごい!で、おなじことをママはやって当然におもわれますもんね
コメント