女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
みなさん旦那さんは家事、子育てはどの程度してくれますか? ちなみにうちは子育てでしてくれるのはお風呂入れるのみです。 オムツ変えたり、爪切ったり、はみがきしたりはないです。食事は食べさせくれたりもしますが途中から私で旦那は食べ終わったら自分だけリビングに行きま…
洗濯終わった瞬間にシャワー浴びるなよー( ̄ー ̄) 洗濯終わったあとに洗濯物出す、 食器洗ったあとにコップだす、 掃除してすぐこぼす、、、 言い出したらキリがないけど、嫌がらせの天才だな( ̄ー ̄)
あと10日ほどで3ヶ月になる赤ちゃんの生活リズムです。 朝8:00〜10:00起床←遅いですよね😥 夕方までの間に1、2時間お昼寝(寝ない時もあればもっと寝る時もあります) 17:00〜18:00 赤ちゃんだけお風呂 19:00〜20:00 旦那帰宅、ご飯 20:30〜21:30 後片付け 22:00〜寝かしつけ 大人交…
そろそろ離乳食で必要な物を揃えていきたいのですが、実際どこのメーカーのどんなものが使いやすいですか? コンビやピジョンからでてる、セットは使いやすいですか(o^^o)? おすすめの調理器具や食器などあったら教えて頂きたいです( ^ω^ ) 宜しくお願いします!!
毎日クタクタです… 最近は夕飯も作る気力がありません。 夜の寝かしつけで、添い乳しながら私も爆睡してしまい明け方になっているなどです。 掃除機もしたくないのでルンバを買おうか検討中。 息子はべったりで身動きとれません😂 夕飯作ろうとおんぶをすると、私が何かをしてい…
旦那が細かすぎて疲れます。ストレスです。 キッチンの水滴、わずかな汚れ、洗い残しなど見つけるたびに指摘されたり、大げさに「なんやこれ!なんでこんなに汚れてるんや!」と言われます。 完璧にできずゴミや汚れに気づかない私が1番悪いとは思います。 私なりに一生懸命やっ…
敷地内同居ですが、義母の干渉がひどく、耐えられません。 合鍵を使って勝手に家の中へ入ってくるので、「朝はこどもの保育園準備でバタバタなので入ってくるのは控えてください」とお願いしました。実際自分も凄まじい格好で家をウロウロ、こどもの朝食の食器も洗えないまま出発…
いつもお世話になっています! 妊娠後期、臨月のみなさん、いつも何時間睡眠とっていますか? 特に用事がなくて一日中家に居る日、わたしは15時間以上睡眠とっている気がします(>_<) 朝6時半くらいに起きて旦那のお弁当を作り、朝食を済まして食器洗い、8時〜12時頃までまた寝ま…
まだ歯も生えてないのですが、虫歯について質問です。 虫歯菌は大人からうつるといいますが、どの程度注意すればいいのでしょうか? キスしない、食器は別などはわかるのですが、抱っこしてると赤ちゃんの手が大人の口に当たることありますよね?その手を舐めないように気をつけ…
二人目が産まれてから夫との仲が上手くいきません(´;ω;`) お互いがお互いに気を使いすぎていてすれ違ってます。 夫は、私が二人を毎日育児して疲れているのではないか?と思って仕事から帰ってくると食器洗いや家事を手伝おうとしてきます。 私は、仕事が忙しく朝は6時から夜…
いつも御世話になっております。 今回は離乳食のことで質問です。 私は生後4ヶ月になる娘を育てているのですが、そろそろ少しずつ離乳食準備を始めようかと思っております。 現在は写真のプーさんの食器、調理セットはあります。 あとブレンダーを購入しようかと思うのです…
離乳食食器について質問です🖐🏻 プレゼントで離乳食食器をいただけることになったのですが、どちらのタイプが良いのか迷っています😵💦 🌸電子レンジOKの調理器も付いてる食器セット 🌸電子レンジ不可だけどデザインがかわいい食器セット 実用性を選ぶのかデザインを選ぶのか.. …
皆さんの旦那さんはどんな家事してくれますか? うちはほぼ何もしてくれなかったんですが、先日喧嘩してから風呂掃除と晩ご飯の後の食器洗いしてくれるようになりました。いつまで続くかわかりませんが(笑) 参考までに教えてください(^o^)
皆様この場で愚痴を言ってすみません。 ですが、旦那にイライラしてしかたありません。 私が悪阻で未だにしんどく動ける範囲で 何とか家事をこなしています。 先日体調がまだ良かったので頑張って 食事の支度をしたのですがその後体調が優れず 食器洗いまで出来ませんでした。 …
離乳食を始めようと思うのですが、 *写真のセット *赤ちゃん専用の食器用洗剤、スポンジ 以外に必要なものや、あって便利だったものはありますか? また離乳食についての本を譲ってもらったのですが、7年前のものでした。 たまごの黄身(たんぱく質)は遅めがいいと聞いてい…
なんでも片付けない旦那。子供のおむつを交換して〜っていっても、交換はしてくれるものの使用済みおむつは捨てないしむしろ開きっぱなし。ご飯食べた食器もそのまま。自分の分だけでも下げてほしい。タオルも床に置きっぱなし。朝の準備もそのままで片付けは私。きっとそうやっ…
愚痴になってしまいますが、すみません。 7月末に仕事復帰をして、フルタイムで働いていますが、旦那が、家事育児を全くしてくれず、毎日時間に追われ、イライラしてしまいます。 朝も、5時前に起きて、ご飯から子どもの準備、ご飯を食べさせ、洗濯から食器の片付け、夜も子ども…
こんばんは😃🌃 いつもお世話になってます✨ 友人の結婚祝いにこの画像の名入れ食器がいいかな~😆と思っているのですが、画像のみで商品の詳細が分かりません😢 どなたかどこのサイトで買えるかなど分かる方いらっしゃいませんか? ご回答よろしくお願いいたします✨
ちょっと気になったので相談?させてください🤔 ここ3日前くらいから夜21時前後くらいになると突然ギャン泣きします。 ちなみに普段は絶対泣きません。おっぱいも眠いも遊んで!も。唯一泣くのが予防接種2本目以降です。笑 なんなんだろう?🤔と思って思い浮かんだのが「後追い」…
カウンターキッチンをお使いの皆さま 意見や知恵を聞かせてほしいです🙇🏼!! このたび引越しをします。 新居はカウンターキッチンになっていて キッチンの後ろ側のスペースをどのようにするか 迷っているんです(´・ω・`) 見にくい写メで申し訳ないのですが、 チラッと見えてる…
いつもお世話になっております^^* 今月21日に後輩のレストランウェディングに 参列するのですが会費制(1万円)なのですが お祝儀は用意した方がいいのですか?? もし用意しなくても良い場合は お祝儀代わり?に食器セットや ちょっと良いバスタオル等を 渡した方がいいのでし…
ショップジャパンなどでCMしている、ニューセラフィットという名前のフライパンをお使いの方いらっしゃいますか?? お使いの方、みなさんのお宅では難なく使えていますか?? 我が家は今年の1月に近くのショッピングモールでニューセラフィットのフライパンセットを購入しまし…
友人の結婚祝いについて質問です。 同棲して、多分2年程は経っている2人。 食器なども考えたのですが、たいていのものは揃っているだろうな。と思いました。 結婚式のときにかわいいバルーンなどの祝電を。 とも思ったのですが、悩み。。。 悩み抜いた末、お肉のカタログギフト…
いつもお世話になってます。 赤ちゃん用の食器を洗うスポンジについて質問です。 来週から離乳食を始めようかと思っているのですが 食器の消毒などはいいかと思ったのですが せめて、大人用とスポンジは分けたいなーと思っています。 スポンジを分けている方、 赤ちゃん用のスポ…
カテゴリがよく分からず違ったらすみません。 皆さん義実家にご飯を食べに行く時は どの程度お手伝いしますか?? 私は結婚して初めての夕飯にお呼ばれされた時に 「何か手伝いましょうか?」と聞いたら 義母に「じゃあコレやって、あれやって」と 指示してもらってそれをやっ…
昨日のバイト中にお腹いきなり触られました… 飲食店のキッチンなので、通路側に背を向けて食器を片付けてたら同じバイトの女性(38歳未婚)がふざけて『ママ~』っていいながら、後ろから。 いきなりお腹さわられるといい気はしませんよね(*_*)この気持ちは妊娠しないとわからない…
いつも気になるので皆さんのやり方を教えてください。食器の水を切る、みずきりバスケットですが、水受けとかバスケットの下部分を洗う時には食器を洗うスポンジで洗いますか?それともシンクを洗うスポンジですか?
こんばんは! 今月五ヶ月になった娘を育てています。 離乳食を始めようと思うのですが、普段大人が使用しているお鍋でいいでしょうか? まだ哺乳瓶は赤ちゃん用の洗剤で荒い消毒していますが、食器とかもしていますか? 神経質過ぎかもしれませんが、教えて下さいm(_ _)m
旦那さんが激務の奥様に質問です(*_*) うちの旦那は平日1日のみお休みで、その他の日は朝8時〜23時すきまで帰ってきません。 帰ってご飯たべて寝て、朝に15分息子と遊んで会社に行く用意をして出て行きます。 週に1度の休みも趣味の釣りやバイクに出かけたいようです。 家族と…
「食器」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
プリキュアの映画の特典でもらってきた光るブレス、1日で電池切れたんですが…… 映画館で少し…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
万博が閉幕したらユニバはまた混雑するとおもいますか? 万博の影響で昨年より待ち時間が少な…