女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生後2ヶ月になる娘をほぼミルクよりの混合で育てています!娘は先天性の心疾患があり、疲れさせることは避けるように言われています。助産師と相談して、直母の練習は疲れるから止めることになりました。生後1ヶ月に入るくらいまでは少ないながらもほぼ毎回搾乳した母乳をあげら…
生後38日目の男の子を育てています。 ただ今混合授乳中です。右乳首にイボがあり、左は陥没のため保護器を使って授乳をしていました。(入院中右のイボから大量に出血。そこから直母はトラウマになっています、、) しかし、昨日母乳外来に行きみてもらうと、保護器を使っているの…
直母量はかるには、前回の授乳からどのくらい開けてればベストですか? 生後17日の新生児を混合で育ててます。 昼間は母乳のみ、夜は母乳+ミルクです。 明日、母乳外来に行きます。 母乳がどれだけ飲めてるか測るので、準備をしてきてくださいと言われました。 準備とは、前…
生後8ヶ月頃急に母乳ではなく哺乳瓶の方が遊ばず飲むようになった方いますか? 基本完母で哺乳瓶慣らしのためお風呂上がりに1日1回だけ200ccミルクをあげています😣 ここ1、2週程直母で飲ませようとすると少し吸って乳首を噛んできたり、お腹はすいてるはずなのにパイパイ!パイ…
生後3週間の女の子のママです。 今までミルクばかりあげてたのですが、最近少しずつ直母にも挑戦しています。 ですが哺乳びんに慣れているせいか、授乳しようとするとギャン泣きされてしまいます( ´︵` ) できたら完母にしたいなと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか…
12/10に出産、生後50日になる男の子のママです❗️ 母乳の飲ませ方について質問です。 基本的に、母乳で寝る前のみ少しミルク足してます。 扁平乳頭で、入院中からメデラの保護器を使って 母乳をあげていました。 退院して来てからも、保護器を使いましたが 乳首が痛いのと 保護器…
母乳で夜寝る前はミルクで寝かせています。 母乳の出はいいんですが、最近乳首から出血し、吐き戻しに血が混じることがあるようになりました。乳首も激痛です。搾乳をしていたのですが、乳腺炎になってしまい、治りかけのところでまた直母にしたので悪化してしまい出血… 自分で見…
生後20日の娘の授乳についてです。 私がインフルエンザにかかり数日別部屋で見ててもらったのですがその時は哺乳瓶で搾乳した母乳をあげてもらってました。 回復したため昨日夜から一緒に寝ていますができれば直母で飲ませたいので昨日夜から今まで哺乳瓶を1度も使わずに2〜3時…
おっぱいを少し上手に飲めるようになったのか直母でごぐごく音を立てて飲んでくれるようになりましたがあまり吸いつかず寝てしまうので離して寝かすと泣いてしまいます 授乳時間は片方5分ずつで多い時は二往復くらいです 私がインフルエンザにかかり数日別部屋で見ててもらった…
授乳ペースについて…… 生後13日の赤ちゃんの初出産ママです。 黄疸の数値が高く2日に一回、産婦人科に通ってました。 今日の検査で、1ヶ月検診までは通わなくても大丈夫とのことになったのですが、 今までずっと、体重を増やす為に、 助産師の方に言われた指示量で授乳してた…
おっぱいは吸われてる感じはすごくあるのに赤ちゃんがごくごく飲んでる感じが全くありません。 直母であげずに搾乳する80〜100くらいしぼれるので出ているとは思います。 生後3週間くらいの赤ちゃんだと母乳80じゃ足りないのでしょうか? 搾乳して80あげてもなかなか寝てくれ…
混合育児をしていますが、 直母で足りない時ミルクを足していますが、 (1日に3回位、30〜50ml足しています) 2日おきくらいに、直母をすると嫌がることがあります。 お乳をあげ、しばらくすると嫌がるのでミルクをあげようとすると、嫌がりあやすと落ち着きます。 でも、やは…
混合で育てていますが、吸わせたら出てくると言って10回以上吸わせることを努力してますが一向に母乳が増える様子がなく結局ミルクの足す量は増えていくばかりです。 唯一新生児の頃と比べ夜中に起きた場合は母乳でなんとかいけるか、ミルク足す回数が減ったくらいです😂 完母目…
生後3ヶ月です! ミルクを足すように言われた際、どのタイミングでミルクを飲ませていますか?そして量的にはミルクと直母をどのようにして飲ませていますか?(..。)
完母について。 ・未熟児だったこともあり、生後1ヶ月入院していて哺乳瓶に慣れてしまった。 ・切迫早産でおっぱいの準備できず。 ・初産でどんなおっぱいが吸いやすいのか、聞いてはいたが準備方法が分からなかった。 以上のようなことが重なり、生後3ヶ月くらいから直母に成…
吐き戻しとむせることについて、先輩ママさん教えてください💦 現在生後14日を迎える娘です。 2日前くらいから 吐き戻しと、授乳のたびにむせるようになりました😭 おかげで授乳するたびにヒヤヒヤし 授乳後も1時間くらいは気になってしまい 夜寝る前の授乳のときは 1時間ほど見…
早産で産まれたため病院に入院していた息子が先週金曜日に退院し、明日で1週間が経ちます。 授乳のことで悩んでいます。 今は混合で直母→粉ミルクという流れで授乳しています。 息子はおっぱいを吸う気はあるみたいなのですが、飲み込む際にケポっとなり(表現がわかりにくくてす…
元々母乳はよく出る方で、上の子は完母でした。 今現在、下の子が入院してるのでずっと3時間おきに搾乳して冷凍して持って行っています。 直接おっぱいから吸われないからか、ここ数日から張りが減ったのと、搾乳しても今までより量が減ってしまいました😢 まだ産後半月ほどなので…
子どもに悪気がないのは分かってるけど もう歯が生えてきて授乳がストレス… いったい、もう😡💢! って叫んじゃった。 びくってなって泣いちゃった😭😭🙏🙏 せっかく保護器はずれて直母だったのに、また活躍(笑) 洗い物めんどくさーい!でも無かったらいたーい! 早く離乳食始…
第2子、母乳育児に勇気をください!! 第1子の時は哺乳瓶のほうが好きなのか直母拒否で、私の心が折れて産後1ヶ月で完ミになりました。 でも第2子は完母で育ててみたいので皆さん勇気をください!! 頻回授乳や、乳腺炎…直母拒否など、不安なことだらけです(ノД`) 今日、桶谷式…
もうすぐで2ヶ月になる新米者です。 1ヶ月過ぎた辺りから直母ができるようになりました。 混合から完母になった方、どのようにして移行しましたか? おっぱいが足りてる、足りてない判断はどのようにしてるのでしょうか? ご教授お願い致します。
今生後8日目なのですが この時期のミルクどんな感じであげていますか? 私は↓ 1日3時間事に時間であげています その間泣いてもあげません 生後4日目の退院時→授乳0ミルク50でした 初めに片方5分ずつの授乳 それから 母乳搾って30出たら20ミルクをあげています 深夜帯は授乳…
ずっと直母でやってきて、RSウイルスで入院することになって咳が酷くて直母だとむせちゃうし吐いちゃうししんどいから搾乳してあげることに。感染する前もよく毎回むせてたけど。 けど哺乳瓶慣れてないからか私の飲ませ方が下手なのか全然飲んでくれない😭😭😭 直母でたまにあげると…
母乳で育てたいのに母乳があまり出ません! 今はミルクと混合であげています! こうしたら出るようになったや この時期から出るようになった! って言う体験談あれば教えてください! 今は小児科の医師の言う通り 左右5分づつ直母、そのあとベビーが満足するまでミルクあげてい…
母乳育児について悩んでます。 現在2ヶ月で混合で育ててます。 直母量1ヶ月の時70gでしたが、今日測ってみたら25gしか飲めてませんでした😭 これだけって母乳あげている意味あるの?完ミにしたほうが赤ちゃんも疲れなくていいんぢゃないかと思いました。 現在母乳7分ずつ吸わせ…
生後8ヶ月(修正5ヶ月)の子どもがいてます。 入院中から退院してしばらくは直母も満足に飲めなかったので、毎回搾乳したものを飲ませていました。 母乳はよく出る方で搾乳をしないとパンパンに張って痛かったのですが、12月頃から搾乳もしなくてもおっぱいが軽くなり始め、搾乳…
もうすぐ4ヶ月(早産だったので修正1ヶ月)の娘がいます。NICU、GCUに入院していました。入院中は搾乳をして母乳を届けていました。量は1回40〜50㎖ぐらいでした。退院時は、直母の練習の最中でなかなか上手く吸えず、多くても20㎖ぐらいしか飲めてなかったので、直母したら70…
生後0ヶ月、18日目の女の子です。 最近、やっと直母が上手くいってきたかなぁと思ってた矢先、昨日の夜中オッパイが出てるのにも関わらずオッパイに吸いつこうとせず、首をぶんぶん横にふり、ひたすらギャン泣き。。 一旦落ち着かせてから再度チャレンジするも、声が枯れるくらい…
すみません、長くなります。 関東から九州に里帰り中の妊婦(初産)です。 もうすぐ臨月なのですが、正直母親になるのが不安です。 親からの希望があり、私もサポートしてくれる人がいるのは安心かなと思い里帰りしましたが、妹と母は平日働きに出ていますし、定年を迎えたはずの…
「直母」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
ドゥーテストの妊娠検査薬って白抜き出やすくなりました🥺?? 上の子(現5歳なので6〜8年前)の2…
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…
この場合行かせますか? 幼稚園で来月登山があるみたいです。 しかしその地域に今週2回 クマが…