
妊娠中の里帰り中の初産婦が、家族のサポートが不安でストレスを感じています。子育てや自分の将来に対する不安や疑問があり、マタニティブルーか悩んでいます。
すみません、長くなります。
関東から九州に里帰り中の妊婦(初産)です。
もうすぐ臨月なのですが、正直母親になるのが不安です。
親からの希望があり、私もサポートしてくれる人がいるのは安心かなと思い里帰りしましたが、妹と母は平日働きに出ていますし、定年を迎えたはずの父も、週2は仕事していて、それ以外の日は毎日スポーツジムに通い詰めで家にいません。(家でじっとしていられないタイプのようです)
80すぎの祖母は家にいるのですが、耳が遠いのでほとんど会話になりません。
なのでまず、陣痛が来た時や、産後のことが不安です。
とりあえず今はずっと家で一人でいるとストレスが溜まるので、何か理由を作って出かけるようにしているのですが、実家が田舎のため行き先も限られており、移動も自分で運転する車なので、そろそろ危ないかな…とも思います。
子どもが産まれたら自分のことは後回しにしないといけなくなるとよく聞くので、今のうちにできることは色々したいのですが、こちらの友達ともなかなか予定が合わず、一人でただ時間を潰す日々でかなりストレスが溜まってきました。
両親も古いタイプの人たちなので、実家なのにルールが多く、お風呂に入る順番などまで色々いわれイライラします。
旦那にも会えないし、もう関東の家に帰りたい!って気分なのですが、週数的にそろそろ飛行機も危うく、帰れません…。
上記の通り、今の悩みを書き出してみると、自分のことばかりで、こんな私が母親になんてなれるの?と不安です。
今まで一人暮らしが長く自由きままに過ごしてきたので、時間の制約を受けたり、ああしなさいこうしなさいと言われることがとても嫌なんですが、子どもが産まれたら制約だらけになりそうなのに耐えられるのか…
元々そんなに子ども好きだったわけではなく、最近では子どもも少しは可愛いと思えるようになりましたが、他人の子どもと積極的に関わりたいとは思いません。
自分の子に会えるのは楽しみではありますが、授かり婚で、元々まだ子どもを育てる覚悟ができていなかったので、ちゃんと愛せるかも不安です。
これがマタニティブルーなのでしょうか…
30過ぎているのに、こんなことでグダグダ悩んでいる自分もとても嫌です…
愚痴っぽくなってすみません。
同じようなことで悩んだ方などいらっしゃいますか?
- こりす(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

M♡ちゃんママ
私も関東から九州にさとがえりしましたよ!
知らない土地で産むよりは実家の方がサポートもあるしと思って帰りましたが実家はストレスがすごくて同じようにイライラしてました😂
産まれたあとも必死に寝かしつけしてんのに親が夜中にバタバタ帰ってきて子供が起きたりで疲れ果てました(笑)
妊娠中は本当にゲームでも本でも、子供のスタイを手作りしてみるでもカフェなどに1人での〜んびり入るでも何でもいいので思う存分やっといてください!!
私はよく散歩も兼ねてイオンの中をブラブラしてました!
新生児期はトイレすら行きたい時に行けませんからね😢💔
私も同じく子どもは好きではないので
他人の子、友達の子でさえ今も可愛いと思えません😇
でも本当にびっくりするくらい我が子は愛おしくて、独身時代はだらけた生活してましたが今は子供最優先です!
嫌々やってるんじゃなくて、我が子を前にすると脳が勝手に母親モードに切り替わる感じです!

ピイ仔
私も今まで自分のやりたいように、好き放題生きてきたタイプなので、母親になれるかずっと不安でした。自分が一番可愛いって思ってるダメ女だったので😅笑
産後も新生児の頃は自分の子供って思えなくて、母親失格だと責めた事もいっぱいありました。
でも、そんな私でも娘優先での生活はなんとかやっていけてるし、今では娘が可愛くて仕方ないですし、それなりに楽しめてます(今のところは)
多分、本当に母親になれない人は、子供を愛せるか‥なんて不安も感じないと思うので、こりすさんは大丈夫だと思いますよ✨
-
こりす
ありがたいお言葉ありがとうございます…!! だいぶ勇気をもらえました。
やっぱり我が子が産まれたら気持ちも変わるものなんですね。
私もあまり悩みすぎず、できるだけリラックスして母親になる日を待ちたいと思います☺️- 1月23日

ぶっさん
誰でも出産は不安になりますよ!
私も里帰り出産なので実家ですが、みんな仕事しているので日中に陣痛がきたらどうしようかとか上の子もいるので一人目のときより若干不安です(´・・`)
陣痛タクシー?とか登録した方がいいのかとか…
お腹の中で育ててもうママですが、産まれてからが本当にママのスタートです。赤ちゃんと共に成長するのでそんな焦らなくても大丈夫だと思いますよ!
-
こりす
赤ちゃんと共に成長する…なんだかその言葉だけでもかなり気持ちが楽になります。ありがとうございます😭
私も日中に陣痛がきたら…と心配で子育てタクシー調べました。登録しておいて損はないかもしれませんね。
二人目とか私にはまだ想像できませんが、上の子育てながら頑張っているママ尊敬します。お互い頑張りましょう…!- 1月23日

Kewpie☆
家族のサポートがないと不安もありますよね。
赤ちゃんが生まれると、たしかに今までみたいに自分のしたいことができなくなることが多くなりますが、我が子の顔を見るとこの時間も大切だなと思います。少し大きくなるとまた自分の時間も作れるようになりますし、独り身の友達と話すとお互いないものねだりなんだろうなぁと思うようになりました。
陣痛くる前は不安ですが、陣痛が来たら産院に相談して、陣痛タクシーを呼んで産院につけば1番心強い助産師さんがいます。周りの友達もよく言いますが、割と家族が煩わしいこともあるので里帰りも早めに帰ってきたとよく聞きます。
-
こりす
我が子が可愛いと思えれば、大変な子育ても頑張れそうですね。確かにないものねだりかもしれません。私もせっかく授かった命なので大切にしたいなと思います。
産まれるまではやっぱり不安は尽きないですが、陣痛後には心強い助産師さんがいるというのは確かにそうですね…!そう思うとなんだかやれるような気もしてきますね!
出産後は、やはり自分の家がいいと感じたら親に話して早めに戻ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。- 1月23日

ありなお
私も不安でした〜!
実家には働いてる母1人でしたが里帰り出産しましたよ(^^)
うちも田舎で近くには何もなく私は免許さえ持っていません💧
陣痛来たときも一人でタクシー呼んで行きました!
最初は陣痛に気付かず相談する人もおらず、5分おきになって陣痛どと確信しバタバタ向かったら1時間半で生まれました✨
私も一人暮らし長く30歳で授かり婚で自分が母になるなんて不安でしかなかったです💧
夜に不安で泣いてました笑
生まれてからもすぐには実感なかったですし、最近やっと母になって育てていく覚悟が出てきたくらいです😅
お世話も大変ですがほぼ1人でやってますがちょっとした成長でも嬉しく感じます😄
案ずるより産むが易しですよ(^^)
こりすさんも無事に産まれますように🍀
-
こりす
かなり頑張られたんですね…!相談する人もおらず、一人でタクシー呼んで…と聞くと結構恐怖ですが、乗り越えられてて本当にすごいです!!
30歳で授かり婚で…という状況もかなり私と似ているのですが、今立派にママをされていると聞き、かなり勇気をもらいました。
案ずるより産むが易し、まさにその通りかもしれません。私も頑張ります!ありがとうございました😊- 1月23日

ふー
芸能人は隠してるとおもいますよ陣痛は分からないですし仕方ないし
始まってしまった車を止まれる所で止まってだれかよびましょう!
-
こりす
そうですよね!
陣痛がきたら一旦深呼吸して冷静に対処したいと思います。
ありがとうございます。- 1月24日
こりす
同じような経験を持つ方がいるというだけでホッとしました😢
ありがとうございます…!
今のうちに色々やっておこうと思います!!
やっぱり我が子となると愛おしく思えることってあるんですね!私もそうなれると信じて頑張ろうと思います!