
2人目妊娠して悪阻で起きているのが辛くて、自宅保育の2歳児には絶対毎日お昼寝してほしくて、意地でも寝かせるようにしていたところ、生活リズムがめちゃくちゃになってしまいました。悪阻がマシになった今でも15時から昼寝して、夜中0時ごろまで寝てくれなくなりました。起床は…
- 生活リズム
- お昼寝
- 2歳児
- 保育
- 2人目妊娠
- はじめてのママリ
- 3




生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて。 現在赤ちゃんも私もリビングで1日生活しています。 ベビーベッドがリビングにあり、寝室に移動させるには一回解体しないと運べないためです。 お昼寝マット等はあるのですが、夜間のお世話もやりやすいのでリビングにベビーベッドを…
- 生活リズム
- ミルク
- 母乳
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6




生後6ヶ月、アドバイスお願いします。 最近になって、授乳中に遊びます。乳首をひっぱったりキョロキョロ私の顔みたり、服の上から叩いたり、、いらないのかと思って離すとすぐには泣かないものの5分くらいするとフガフガいうのです😅量飲めてなさそうです😭 抱っこ紐していれば…
- 生活リズム
- ミルク
- 夜泣き
- 離乳食
- オムツ
- はじめてのママリ🔰
- 3





もうすぐ2ヶ月になる娘の生活リズムなのですが、 数日前まで昼間は抱っこでしか寝なくて、布団に下ろすと泣いてしまい、まとまったお昼寝をしなかったのですが、 昨日も今日も、午前2時間程、ミルクを挟んでその後もずっと寝てます😪💦 あまりにもよく寝るので、途中オムツを替えた…
- 生活リズム
- ミルク
- オムツ
- お風呂
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1






初めて1歳11ヶ月娘が今朝発熱しました。 昨日一昨日と1日のトータル睡眠時間が 9時間台と短く(普段は大体11時間) 今日も普段通り7時に起こしましたが眠そうです。 発熱してるとき、本人が眠たそうなら 寝かせてた方が良いのでしょうか?? 変な生活リズムにならないか心配で…
- 生活リズム
- 睡眠時間
- 体
- ご飯
- 1歳11ヶ月
- はじめてのママリ
- 1







月2回程度リフレッシュ目的の一時預かり保育を利用したいのですが、 生活リズムなど安定してません… 迷惑でしょうか。 可能な場合、何時間まで許容範囲でしょうか。 ・生後8カ月 ・母乳 ・2回食(食べたり食べなかったり) ・抱っこで寝かしつけ ・麦茶はスパウト、ストローで飲め…
- 生活リズム
- 母乳
- 寝かしつけ
- 保育
- 授乳間隔
- はじめてのママリ🔰
- 2



今週で生後4ヶ月になるのですが、睡眠退行なのか夜寝付くのに時間がかかるのと、寝付いたあとにも何回も起きたりするせいか朝起きる時間が遅くなりました。 3ヶ月になってからは7:00-7:30に起きていたのが、 今週始め頃から5:00に起きてきて再度寝かしつけたら9:00-9:30まで寝て…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 昼寝
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード