「寝かしつけ方」に関する質問 (35ページ目)


寝かしつけが本当に楽になりました。 合う・合わないがあると思いますが1人でも多くのママさんが楽になりますように、1つの案として私の寝かしつけ方法を載せようと思います。 今まで抱っこして立ってユラユラで寝かしつけしていました。 反り返ってギャン泣きで30分〜1時間は…
- 寝かしつけ方
- 授乳
- マッサージ
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- はじめてのママリ
- 1




寝かしつけ方法 抱っこ以外で教えて下さい。 モロー反射がひどくおくるみをぎゅーっと巻いて 高速トントン&おしゃぶりで寝かせていました。 おくるみを巻くと暑そうなので 寒いくらいの室温です😭 ですが寝る寸前までぎゃー!と泣くので 背中に汗をかいてしまい 最近湿疹のような…
- 寝かしつけ方
- おしゃぶり
- おくるみ
- 寝ない
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 1
















寝室におもちゃがあれば、子供って部屋が暗くても遊びだしますよね? 発達障害なのではと疑ってる娘がいて、発達障害の寝かしつけ方法のサイトにおもちゃがあれば游んでしまう、とありました。 発達障害は関係ないですよね‥?
- 寝かしつけ方
- おもちゃ
- 遊び
- サイト
- はじめてのママリ🔰
- 5


セルフねんねについて 生後一ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 夜間の0:00-7:00のミルクを飲んだ後はそのまま寝てしまうのですが、 それ以外は抱っこで寝かしつけて完全に寝てからじゃないと降ろせません。眠りが浅いとすぐに起きてしまいます。 このまま癖がついて…
- 寝かしつけ方
- ミルク
- 男の子
- ネントレ
- 背中スイッチ
- はじめてのママリ🔰
- 2




生後2ヶ月です。最近指しゃぶりができるようになり、セルフねんねをするようになりました。 昨夜私が目を覚ますたびに指をしゃぶっていることに気づき、夜中ずっと指しゃぶりしてるんじゃないかと心配になりました。 上の子は添い乳、抱っこゆらゆらなどで寝かしつけが本当に大変…
- 寝かしつけ方
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 指しゃぶり
- おくるみ
- みゆき
- 2

生後5ヶ月の息子は 夜寝る時は添い乳のせいか (昼間は抱っこかハイローチェア) 21時に寝て朝(7時)までで2回〜4回起きます。 質問なのですが、 いつから夜中起きる事なく 朝まで寝るようになりましたか?? また、寝かしつけ方も教えていただきたいです😳
- 寝かしつけ方
- 生後5ヶ月
- 息子
- 添い乳
- ハイローチェア
- みんと🍀
- 3
