※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が夜中に何度も起きる理由は、おっぱいを吸っていないことに気付いて探している可能性があります。夜中に1時間おきに起きるのは辛いですが、添い乳で寝かしつけることは睡眠退行やおっぱいへの執着が強くなっている可能性があります。

生後4ヶ月の息子が最近夜中に何度も何度も起きます。長く寝られなくなりました😱前までは5〜6時間ほどはまとまって寝ていたのに昨日は1時間で起きるを何度も繰り返しました。どんなに長くても3時間💦なぜでしょうか?😭日中は母乳ですが寝る前だけは哺乳瓶でミルクを飲ませて寝てからベッドに置く、という寝かしつけ方はずっと変えていません🥲ただおっぱいを吸うとすぐに寝ます。おっぱいを吸ってないことに気付いて起きてしまって探しているのでしょうか?今までは夜中も起きて座って母乳をあげてましたが、さすがに1時間おきに起きられると私も辛すぎて朝方はついつい添い乳してしまいます…そのまま寝落ちしたり😭これは睡眠退行でしょうか?それともおっぱいの執着が強くなってきたのでしょうか?

コメント

ぱっころりん

睡眠退行だと思います😥息子もありましたよー💦その時期はとりあえずおっぱいくわえさせればすぐ寝たので、何度も夜中にくわえさせてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それで癖ついて余計に頻回になったりしませんかね😂😂

    • 10月28日
  • ぱっころりん

    ぱっころりん

    今までわりと寝てくれるタイプだったのであれば大丈夫だと思いますよ。一時的なものだと思うので😅
    息子は本当に一時的だったので、睡眠退行の時期だけ夜間授乳、突然睡眠退行が終わり普通に寝るようになり、7か月ごろに再度睡眠退行、また落ち着いて朝までぐっすり、になりました🤔

    • 10月28日
ka_mo

全く同じすぎてビックリしました😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか😭😭辛いですよね…
    睡眠どんな感じですか?
    うちは前までも朝まで寝ることはなかったんですけど、それでも夜中は授乳すれば寝てたし、5時間くらいはまとまって寝てました💦
    でも昨日なんて1時間おきでした😰😰

    • 10月29日
  • ka_mo

    ka_mo

    私は最近までは7時間とかまとまって寝てくれてたのですが、ここ最近は1.2時間ごとに起きておっぱいあげるとすぐ寝ます、、たまに覚醒して起きてる時もあります。笑 今日も気付けば娘をベビーベッドに移動せず、自分の横で寝てて、あー寝落ちしたと思ってたところなんです☹️🙌

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

本当辛いですよね💦うちも同じで4ヶ月入った頃から急に夜中寝なくなり、一時間ごとに起きてました💦しかも朝四時にはパッチリ目覚めて元気に活動してたので、私も体力が持たずフラフラでした。

でも6ヶ月になった頃からまたまとまって寝始めましたよ!
3時間ごとには起きますが、それでも大分違います。

私の場合何をしても改善しなかったですが成長するにつれまた楽になってくると思います💦無理はしないで下さいね。