※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが日中は抱っこ紐+バランスボールでしか寝ない。抱っこ紐から下ろすと起きてしまい、背中や肩が限界。寝かしつけ方法を変えたいが、アパートで泣かせるのは難しい。将来的にセルフで寝るようになるでしょうか?

生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。

夜はほぼセルフでねんねできているのですが、日中は抱っこ紐+バランスボールでないと寝てくれません😥
(3ヶ月ぴったりで7.3キロとかなり重く、普通の抱っこではしんどいため抱っこ紐を使わないと厳しく💦)
抱っこ紐から下ろすとすぐに起きてしまうため、一度寝ると30分〜1時間は抱っこしたままです。
さすがに背中や肩が限界なので寝かしつけ方を変えたいのですが、何かおすすめありますか?😭

アパートで音がかなり響くため、泣かせるネントレは現実的に厳しいです、、
それとも、そのうちセルフで寝てくれるようになるのでしょうか?😢

コメント

ジェシー

昼間なら少しぐらい泣かせながらでも練習して良いと思いますよ😅

もっと月齢あがって泣き声も大きくなってから練習するより今のうちと思います。

ちなみにうちの娘は、大泣きになったら抱っこして、落ち着いたら布団におろしてトントンしたり歌を歌うを繰り返して、最終的に眠りにつくのが布団の上となるようにしてたら、2ヶ月すぎから昼間も布団で寝るようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ちなみに日中は夜と同じ部屋で寝かせてますか?それともごろ寝布団のようなものに寝せてますか?🌼

    • 10月23日
  • ジェシー

    ジェシー

    うちはマンションなので、リビングと寝室が隣のため、昼寝も夜と同じ部屋の布団で寝かせてましたよ。

    慣れれば寝てる間に隣のリビングでテレビつけてても起きないし、寝てる間が貴重な自分時間でした😊

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼夜の区別つけるため、日中は明るいところで寝かせた方がいいのかよく分からなくて、、💦
    ちなみにどのくらいの期間ネントレしましたか?🥺

    • 10月24日